リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

10月の月一ITMは、おまけつき

2014-10-28 23:47:24 | 飛行機

さて10/24は月一ITMの日。そこそこ天気が良いので、機上からの撮影も期待できそう。と、意気込んでKMJへ。

Seos_m_20141024_07_04_08_7629

本日のシップは8654。

Seos_m_20141024_07_04_49_7631

傍らには、PBB用ボーディング車が。何気なく撮影したが、まさか翌日・・・

Seos_m_20141024_07_08_03_7632

中に入ると、JJPのカウンターがハロウィン仕様に。あと二日で就航だ。

ナイトステイ組は

Seos_m_20141024_07_11_29_7635

805X

Seos_m_20141024_07_13_18_7636

8299

Seos_m_20141024_07_13_55_7638

Seos_m_20141024_07_36_12_7640

そしてお隣は824A

Seos_m_20141024_07_13_40_7637

シップはSpot.3で待っている。

で、ITMへ向けてGO

Seos_m_20141024_08_17_23_7645

朝の阿蘇山。水蒸気があがっている。最近鹿児島の 霧島連山の活動が活性化しているようで、また噴火でもしたら、航路変更は必至だな。Seos_m_20141024_08_41_02_7648

ここは徳島。中央に徳島空港が見える。

Seos_m_20141024_08_47_42_7655

関空。

Seos_m_20141024_08_51_31_7657

すごい。古墳群だ。前方後円墳だっけ。

Seos_m_20141024_08_53_23_7661

八尾飛行場もきれいに見えた。陸自、大阪府警、大阪市消防、国土交通省などの小型機の基地として活用されている・・・らしい。珍しい滑走路交差式だ。

Seos_m_20141024_08_55_24_7662

すごい建物の数だ。

Seos_m_20141024_08_55_54_7663

大阪城を横に見て、ファイナルアプローチ。

Seos_m_20141024_09_00_57_7665

到着はSpot.5.一番端っこだ。ちょうどスタアラ機がプッシュバック中だった。

さて、いつもは日帰り月一ITMだが、本日は仕事が長引き大阪にナイトステイ。翌日は土曜日でしょ。カバンにはM子のみならず、一眼と望遠、広角と、なぜか一式入っている。しかも宿も確保してある・・・確信犯か?

コメント (2)