さて前回の羽田撮影から2週間以上撮影ができておらず、ストレスが溜まっている中、
お誘いをいただいた入間基地見学にGO。すっきりしたのでご報告を・・・何回かに分けてご紹介。
朝余裕をもって出たはずなのに・・・事前の集合時間はとうに過ぎているのに・・・事故渋滞に巻き込まれ大ピンチの私。
0900に稲荷山公園集合1000に入間基地正門前で全員集合・・・の予定なのに、0900過ぎても圏央道の渋滞の真っただ中。
最寄りの入間インターまで到底たどり着けず、一つ前で降りて下道へ・・・いろいろあって1000に入間基地正門に到着。参加者が自衛隊の係りの方との挨拶しているのが見え、駆け足で合流。ご迷惑おかけしました・・・予定より1.5時間遅れで合流・・・恐るべし圏央道・・・学んだぞ・・・圏央道は危険だ。
そしてマイクロバスに乗り替えて、エプロン地区へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/13f4bd039c62c24328039b32f60d68a0.jpg)
まずは入間空輸隊の皆さんとご挨拶。本日はよろしくお願いいたします・・・だけど後ろのC-1の巣も気になる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/bb3a7addfbe455699b53813a284b4ac7.jpg)
目の前にはCH-47J通称チヌークが待っていた。時間が許す限り舐めまわしてよいんだ・・・へへへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/4e425557516583db9b2e9d372907a77b.jpg)
と思ったら、もう一組、子供会?の見学チームと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/834d9e64b4968ba415c0864f2c1d0eac.jpg)
先に機内見学をさせていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/6e9abacb7c6a5c8f4e6527dbb3cd3930.jpg)
チヌのパイロット氏による機内の説明を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/269682b08a53c03351b0354bf3845395.jpg)
そしてコックピットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/df7a4f3b2d523b747b2b225ae6b83788.jpg)
ほうほう機内からの景色はこんな感じなんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/da359b4aefec7e45aa77c896c980ccfa.jpg)
にしても機内は暑い。電源オフされているからなのかと思ったら、エアコンが装備されていないとの事・・・真夏蒸し風呂じゃん。上空に行けば何とかなるので地上にいる時間はできるだけ少なくしたいとの事。そりゃそうだな。5分もいたら汗だくだし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/2102affdc068a829bf76490f12fd159b.jpg)
さて機首のドアから外に出る。やっぱり向こうも気になるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/93c9cf98ae956d9895b312f00afec71b.jpg)
機首部を横から。なんかツンとした感じのラインだな。ピトー管にはフライトタグがヒラヒラ。本物だぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/6012b6d8d1724cdf3215108c9286c2e2.jpg)
機体後部上面に配置されるエンジン。左右2機あり馬力があるとの事。1発死んでもホバリングくらいは維持できるらしい。へえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/3ee14f82fa0b9ad2573a9ebe1518a266.jpg)
そして入間空輸隊は、救難団所属なのでレスキューも行うことがある。なのでホイストも装備、訓練も行っているとの事。
とまあ、普段聞かないようなネタをいろいろお教えいただいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/ad1c048deb45f7f4cdbc277aaf914dc8.jpg)
その一団がバブルウィンドウに写り込んでいる。今回の見学は好きもの8人組だ。そうそうたるメンバーなので仲間に入れていただきうれしい限りだ。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/6f6c90f0e3533c782f76fdf636417750.jpg)
機体各所にSTEPがあるのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/127b07257b2b2570723e5f466c89da11.jpg)
パイロット氏自ら実演。ズボっとつま先を蹴り込むだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/064a9019afe17ab9c9681cb979c2bfa9.jpg)
そのまま機体上部に行くことができる。で降りる時はどうするのか?ステップの位置が分からなくても、黒のラインに沿って足を下していくと、ステップ位置にたどり着く。ほうほう、そのための黒のラインだったのか・・・模型つくりの参考になるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/87a880bb7be59a4210c89f3d7a2f12a4.jpg)
そしてボディの横には黄色い枠が・・・緊急時ここをぶち破って脱出するそうな・・・そんな機会がないことを願うばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/e1d572bcd658e0d6d601d51408d5dbae.jpg)
燃料はJP-4とステンシルで記載あるが、入間基地ではJET-A-1への切り替えが終わったそうだ。
さて始まりました入間基地見学ネタ。ボチボチ行きますのでお付き合いくだされ。
お誘いをいただいた入間基地見学にGO。すっきりしたのでご報告を・・・何回かに分けてご紹介。
朝余裕をもって出たはずなのに・・・事前の集合時間はとうに過ぎているのに・・・事故渋滞に巻き込まれ大ピンチの私。
0900に稲荷山公園集合1000に入間基地正門前で全員集合・・・の予定なのに、0900過ぎても圏央道の渋滞の真っただ中。
最寄りの入間インターまで到底たどり着けず、一つ前で降りて下道へ・・・いろいろあって1000に入間基地正門に到着。参加者が自衛隊の係りの方との挨拶しているのが見え、駆け足で合流。ご迷惑おかけしました・・・予定より1.5時間遅れで合流・・・恐るべし圏央道・・・学んだぞ・・・圏央道は危険だ。
そしてマイクロバスに乗り替えて、エプロン地区へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/13f4bd039c62c24328039b32f60d68a0.jpg)
まずは入間空輸隊の皆さんとご挨拶。本日はよろしくお願いいたします・・・だけど後ろのC-1の巣も気になる・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/bb3a7addfbe455699b53813a284b4ac7.jpg)
目の前にはCH-47J通称チヌークが待っていた。時間が許す限り舐めまわしてよいんだ・・・へへへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/4e425557516583db9b2e9d372907a77b.jpg)
と思ったら、もう一組、子供会?の見学チームと遭遇。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/834d9e64b4968ba415c0864f2c1d0eac.jpg)
先に機内見学をさせていただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b1/6e9abacb7c6a5c8f4e6527dbb3cd3930.jpg)
チヌのパイロット氏による機内の説明を聞く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/269682b08a53c03351b0354bf3845395.jpg)
そしてコックピットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ab/df7a4f3b2d523b747b2b225ae6b83788.jpg)
ほうほう機内からの景色はこんな感じなんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/da359b4aefec7e45aa77c896c980ccfa.jpg)
にしても機内は暑い。電源オフされているからなのかと思ったら、エアコンが装備されていないとの事・・・真夏蒸し風呂じゃん。上空に行けば何とかなるので地上にいる時間はできるだけ少なくしたいとの事。そりゃそうだな。5分もいたら汗だくだし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/59/2102affdc068a829bf76490f12fd159b.jpg)
さて機首のドアから外に出る。やっぱり向こうも気になるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/43/93c9cf98ae956d9895b312f00afec71b.jpg)
機首部を横から。なんかツンとした感じのラインだな。ピトー管にはフライトタグがヒラヒラ。本物だぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/6012b6d8d1724cdf3215108c9286c2e2.jpg)
機体後部上面に配置されるエンジン。左右2機あり馬力があるとの事。1発死んでもホバリングくらいは維持できるらしい。へえ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/3ee14f82fa0b9ad2573a9ebe1518a266.jpg)
そして入間空輸隊は、救難団所属なのでレスキューも行うことがある。なのでホイストも装備、訓練も行っているとの事。
とまあ、普段聞かないようなネタをいろいろお教えいただいている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ac/ad1c048deb45f7f4cdbc277aaf914dc8.jpg)
その一団がバブルウィンドウに写り込んでいる。今回の見学は好きもの8人組だ。そうそうたるメンバーなので仲間に入れていただきうれしい限りだ。ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/6f6c90f0e3533c782f76fdf636417750.jpg)
機体各所にSTEPがあるのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a6/127b07257b2b2570723e5f466c89da11.jpg)
パイロット氏自ら実演。ズボっとつま先を蹴り込むだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/064a9019afe17ab9c9681cb979c2bfa9.jpg)
そのまま機体上部に行くことができる。で降りる時はどうするのか?ステップの位置が分からなくても、黒のラインに沿って足を下していくと、ステップ位置にたどり着く。ほうほう、そのための黒のラインだったのか・・・模型つくりの参考になるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/87a880bb7be59a4210c89f3d7a2f12a4.jpg)
そしてボディの横には黄色い枠が・・・緊急時ここをぶち破って脱出するそうな・・・そんな機会がないことを願うばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/e1d572bcd658e0d6d601d51408d5dbae.jpg)
燃料はJP-4とステンシルで記載あるが、入間基地ではJET-A-1への切り替えが終わったそうだ。
さて始まりました入間基地見学ネタ。ボチボチ行きますのでお付き合いくだされ。