引き続き2月中旬の羽田空港インターナショナルターミナルから
さてここからはインタ機材のデパーチャーが続く

まずはVNのA350

そしてDLのB77W

丁度JALのA350が降りてきて、すれ違う。

で、UAのB789

まさかHNDでUAの2機並びが見られるなんて。

一足先に本日便のB789がデパーチャー

いってらー

そしてSQのA350がプッシュバック。丁度スペマロゴにスポットライトが。
UAの2機並びも見られたし、SQも出ていったので、そろそろ中に入ろう。

んで、ANAのラウンジへ。この日は我も飛ぶのだ。

しばしラウンジで夕食などをいただいた後、スポット108へ。

予定より少し遅れてボーディング。

当然・・・Y席です(最近渋いんだよなあ。以前は片道Cへアップグレードしてくれたのに)

久しぶりのB8インター機材。

乗り込むぜ。アサインされたのはJA831A。初搭乗のレジだ。これでANAのB8は14機目。丁度半分乗ったことになったぜ。

Y席の最前列12Aが今回の座席。

前はC席との仕切りなので、少し足元が広い。

位置的には主翼の上で、外はこんな感じに見える。隣は5分違いで出発のOZか。
ほぼ定刻にブロックアウト、プッシュバック、タキシーアウトと順調に進み。RW34Rから空へ。

ミールはこんな感じ

和と韓が混じってる感じ。

モニターは、下から生えてくるタイプ。さあGMPまで約2時間の空の旅だ。
さてここからはインタ機材のデパーチャーが続く

まずはVNのA350

そしてDLのB77W

丁度JALのA350が降りてきて、すれ違う。

で、UAのB789

まさかHNDでUAの2機並びが見られるなんて。

一足先に本日便のB789がデパーチャー

いってらー

そしてSQのA350がプッシュバック。丁度スペマロゴにスポットライトが。
UAの2機並びも見られたし、SQも出ていったので、そろそろ中に入ろう。

んで、ANAのラウンジへ。この日は我も飛ぶのだ。

しばしラウンジで夕食などをいただいた後、スポット108へ。

予定より少し遅れてボーディング。

当然・・・Y席です(最近渋いんだよなあ。以前は片道Cへアップグレードしてくれたのに)

久しぶりのB8インター機材。

乗り込むぜ。アサインされたのはJA831A。初搭乗のレジだ。これでANAのB8は14機目。丁度半分乗ったことになったぜ。

Y席の最前列12Aが今回の座席。

前はC席との仕切りなので、少し足元が広い。

位置的には主翼の上で、外はこんな感じに見える。隣は5分違いで出発のOZか。
ほぼ定刻にブロックアウト、プッシュバック、タキシーアウトと順調に進み。RW34Rから空へ。

ミールはこんな感じ

和と韓が混じってる感じ。

モニターは、下から生えてくるタイプ。さあGMPまで約2時間の空の旅だ。