リービングハイステーション!出戻りな飛行機人生?5

今が頑張り時.思うように遠征できないなあ。

久しぶりの遠征撮影 羽田空港

2020-06-25 00:00:00 | 飛行機
6月20日土曜日。久しぶりに自由な時間を作ることができたので、朝東名ハイウェイバスに乗り込む。4アブレストのバスだが、予約は窓側席のみで座席数の半分が定員になっている。よって快適なバス旅になった。
昼前に東京に着き、そのまま羽田空港へ。

午後なので第2ターミナルデッキへ上る。

ファーストショットはSFJ。名古屋空港以来1か月ぶりの撮影だ。ん?ここで早くも違和感。SFJが北ピアのスポットを使用している。従来南ピアだったのに。

そして目の前にいたフラワージェットがプッシュバック。

トーバーレストラクタでドナドナか。最近この手の小さいトラクタが増えてきたな。

北ピア側ではA321neoがタグされてきた。

16Lから、「北海道の翼」タグラインがついてから未撮影のADO 14ANがテイクオフ。幸先良いぜ。

そこへ17ANがアライバル・・・B737-700だよな。

南ピア67番へ

-700並び

66番には同じく-700の04AN

更にA320NEOがアライバル

目の前にやってきた。

スポットは65番

シャークレットが特徴のA320neo。

お気づきだろうか、2タミのメインスポットに、737/320/321がブロックインしている。小型機天国羽田。今羽田空港は
ちっサイズであふれているのだ。

極めつけはこちら。まさかスカイツリーとボンQを絡めて撮れるとは。


さて、7月初めての撮影を羽田空港第2ターミナルで開始したdemodori。ビフォアコロナ時代の機材編成と、まったく様変わりした状況に
驚いたが、この時期限定であろうインター機材の320NEOやボンQを撮影できることでテンションが上がってきた。

それにしても暑い。天気予報は雨→曇りだったのに。油断して日焼け止めとか塗ってなかったから、やばい気がする。トイレ行って塗ってこよう
コメント