さて成田空港ネタも後半戦。午後になり1Tのデッキは逆光になる。今までなら2Tのデッキへ行くところだが、今回は新しい場所へ行ってみようと思う。
1Tから航空博物館横を通り、空港南西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/383c3d7feb3f98a37d4b1a79383c90c0.jpg)
新たにできた、飛行機の丘へやってきた。ハート型のモニュメントがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/a5cfee9223843a37ef44ddff78a7007a.jpg)
ここからはAラン~1Tが望める。RWより高く、脚立無しでも金網がクリアできるので便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/6c1e3e36298c006dc0a24b21989d5f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/6af8c4d0af862582441191193e0cf259.jpg)
目の前にはJALやANAのハンガーが見える。NCAもこの前に駐機している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/1c9dc490b83e1d3a77d2b0568ad10cd0.jpg)
少し右に視線を動かすと、航空博物館が見える。まだ行ったことないので行ってみたいぞ。
で、ここでどんな写真がとれるかというと。まずは転がりから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/9a8bba76ef1a11ec8096d2af7a96cfd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/9efa7e2c43b2faa5de6d0ce29f7b8580.jpg)
34Lエンドへ向かうA-TWY上の機材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/051599d241151451b66efa45663f55ff.jpg)
そしてA10から34Lへのラインアップ。
一連の転がりを撮影することができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/9d84f9307f5978606aecac61fc24e704.jpg)
ただ、天気が良いとA-TWY上は陽炎でメラメラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/e65251c63b7ab402bea6a85066f2e8b6.jpg)
A10上は、立ち位置によっては足元に微妙な邪魔者が被る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/d502832080d1fa6bb3960b4c697ed480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/1e7201f213a97b408789169918e39491.jpg)
先ほど降りた欧州組が上がっていく。
一方の34Lランディングは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/110dd1a89cdf07309b57af65e4e5bb8b.jpg)
このような引きの画から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/a3042340750bcf8280559e726b5603c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/42616c91ce318da3f0e570f39138d1d9.jpg)
ランディングまで、遮るものや電線もなく撮影できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/87e6532b069eb4245569ff77f150445a.jpg)
APS-Cの100mmレンズ=160mmでは、これが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/db347e19b173b10796c153fc24f251f9.jpg)
RWが近すぎて、望遠レンズだと入りきらないよ。どのような画を撮りたいかで中望遠~望遠を使い分けるとよいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/8f4c07a63e4383d5500b78b834f41c49.jpg)
ちなみにフルサイズの5D3に80mmでこれくらい。B773やB748などの大型機の真横はフルサイズ100mm程度でOK。
では今回の獲物を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/caec855379ffb3fc50491b7616e5d79d.jpg)
VNのA321が転がってきた・・・んん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/4c0942345daf47354edcf0380968a998.jpg)
エンジンカウルが変。カンボジアのアンコール航空みたいなデザインのものがついてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/a9b3ec18d216e437c640a6ca8cd8d2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/67716aac4b4665813e06bdb0576d292e.jpg)
これから減っていくであろうB773ERが続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/f63d4c713b1ca02d8fe3fab44fb9279d.jpg)
Bラン・2T運用のエアインディアがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/b974d5b2fe0b2b94241e50239ca7ff37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/cd99099e4daed2109d4f0ea08862118c.jpg)
降りを捕獲できなかったので、ここで撮影できてラッキー。
次も、飛行機の丘での撮影をお届け、ちっさい機材の撮影など
1Tから航空博物館横を通り、空港南西へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/383c3d7feb3f98a37d4b1a79383c90c0.jpg)
新たにできた、飛行機の丘へやってきた。ハート型のモニュメントがお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/95/a5cfee9223843a37ef44ddff78a7007a.jpg)
ここからはAラン~1Tが望める。RWより高く、脚立無しでも金網がクリアできるので便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cf/6c1e3e36298c006dc0a24b21989d5f22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/14/6af8c4d0af862582441191193e0cf259.jpg)
目の前にはJALやANAのハンガーが見える。NCAもこの前に駐機している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/1c9dc490b83e1d3a77d2b0568ad10cd0.jpg)
少し右に視線を動かすと、航空博物館が見える。まだ行ったことないので行ってみたいぞ。
で、ここでどんな写真がとれるかというと。まずは転がりから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/9a8bba76ef1a11ec8096d2af7a96cfd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c6/9efa7e2c43b2faa5de6d0ce29f7b8580.jpg)
34Lエンドへ向かうA-TWY上の機材
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/051599d241151451b66efa45663f55ff.jpg)
そしてA10から34Lへのラインアップ。
一連の転がりを撮影することができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/9d84f9307f5978606aecac61fc24e704.jpg)
ただ、天気が良いとA-TWY上は陽炎でメラメラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/e65251c63b7ab402bea6a85066f2e8b6.jpg)
A10上は、立ち位置によっては足元に微妙な邪魔者が被る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/38/d502832080d1fa6bb3960b4c697ed480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/db/1e7201f213a97b408789169918e39491.jpg)
先ほど降りた欧州組が上がっていく。
一方の34Lランディングは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/110dd1a89cdf07309b57af65e4e5bb8b.jpg)
このような引きの画から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/a3042340750bcf8280559e726b5603c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f8/42616c91ce318da3f0e570f39138d1d9.jpg)
ランディングまで、遮るものや電線もなく撮影できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/87e6532b069eb4245569ff77f150445a.jpg)
APS-Cの100mmレンズ=160mmでは、これが限界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/db347e19b173b10796c153fc24f251f9.jpg)
RWが近すぎて、望遠レンズだと入りきらないよ。どのような画を撮りたいかで中望遠~望遠を使い分けるとよいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2d/8f4c07a63e4383d5500b78b834f41c49.jpg)
ちなみにフルサイズの5D3に80mmでこれくらい。B773やB748などの大型機の真横はフルサイズ100mm程度でOK。
では今回の獲物を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/67/caec855379ffb3fc50491b7616e5d79d.jpg)
VNのA321が転がってきた・・・んん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/4c0942345daf47354edcf0380968a998.jpg)
エンジンカウルが変。カンボジアのアンコール航空みたいなデザインのものがついてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/a9b3ec18d216e437c640a6ca8cd8d2e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/67716aac4b4665813e06bdb0576d292e.jpg)
これから減っていくであろうB773ERが続き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8e/f63d4c713b1ca02d8fe3fab44fb9279d.jpg)
Bラン・2T運用のエアインディアがやってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/b974d5b2fe0b2b94241e50239ca7ff37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d3/cd99099e4daed2109d4f0ea08862118c.jpg)
降りを捕獲できなかったので、ここで撮影できてラッキー。
次も、飛行機の丘での撮影をお届け、ちっさい機材の撮影など
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます