B767のエンジンはCF6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/53a00808925d449c8814adf1db84f56c.jpg)
GE社製のベストセラーエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/3e02b2c3c7f846d6321d3e06fc6ab943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/63a07794ff9fb8fb854885597f19dbdf.jpg)
型式はCF6-80C2B6F。ブリーフィングで型式の読み方をレクチャーしてもらった・・・が頭に入ってない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/1de1fd579eaf39ce77c761b7e67fcf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/2177cf2280002bdc7e6bec9b48f9fb3a.jpg)
この日のために綺麗に磨いたんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/3a92d0c32a16f5dd56635bbd46870cc3.jpg)
この日アサインされたシップはJA624A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/9be55635b59cfb38f8085d9bc8ba2d3d.jpg)
残念ながらこのレジには搭乗したことがない。5月に乗ったのは615Aだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/22770788e1fea083af903abd7894e7c4.jpg)
少し下がって真横で全体をとれる位置に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/661273bcf189d9609853449fcdda774d.jpg)
後方へ移動しながら再び近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/7514f7e0571b686a25ce6da8f1589ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/83e4f474a9ad1ff8a00f578e13d98850.jpg)
手羽先まで入れるにはなかなか苦労するなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/fd75e11c285de796a1ca21e3548376f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/f37d83ff69bdcf04fadbde504080a6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/3490be266bcde19847199ef2b729cbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/ab2144f0bdcc1f85939e8098f025d58e.jpg)
後ろは立ち止まらず、歩きながら撮影し、スタボサイドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/df8c0156caae365d59ec53dd91d21f1d.jpg)
テールスキッドも展開した状態で展示。
さて参加者全員がスタボサイド後方に移動したのち、APUをスタートさせるとのこと。
排気のためハンガーの扉がオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/a046bfa5eac707be119fc2a2cd940396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/3e6c02066ff2eaa465bb8512d4f44d99.jpg)
すると、外は土砂降り・・・え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/97edf279a0a50ab85ba28bbb321f1f91.jpg)
そしてAPU始動。動画禁止は残念。APU排気ブラストがわかるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e9/53a00808925d449c8814adf1db84f56c.jpg)
GE社製のベストセラーエンジン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/94/3e02b2c3c7f846d6321d3e06fc6ab943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6d/63a07794ff9fb8fb854885597f19dbdf.jpg)
型式はCF6-80C2B6F。ブリーフィングで型式の読み方をレクチャーしてもらった・・・が頭に入ってない・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/1de1fd579eaf39ce77c761b7e67fcf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a0/2177cf2280002bdc7e6bec9b48f9fb3a.jpg)
この日のために綺麗に磨いたんだろうなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/3a92d0c32a16f5dd56635bbd46870cc3.jpg)
この日アサインされたシップはJA624A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3e/9be55635b59cfb38f8085d9bc8ba2d3d.jpg)
残念ながらこのレジには搭乗したことがない。5月に乗ったのは615Aだったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/22770788e1fea083af903abd7894e7c4.jpg)
少し下がって真横で全体をとれる位置に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/661273bcf189d9609853449fcdda774d.jpg)
後方へ移動しながら再び近づく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/13/7514f7e0571b686a25ce6da8f1589ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/83e4f474a9ad1ff8a00f578e13d98850.jpg)
手羽先まで入れるにはなかなか苦労するなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/fd75e11c285de796a1ca21e3548376f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/f37d83ff69bdcf04fadbde504080a6f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5b/3490be266bcde19847199ef2b729cbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/ab2144f0bdcc1f85939e8098f025d58e.jpg)
後ろは立ち止まらず、歩きながら撮影し、スタボサイドへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/df8c0156caae365d59ec53dd91d21f1d.jpg)
テールスキッドも展開した状態で展示。
さて参加者全員がスタボサイド後方に移動したのち、APUをスタートさせるとのこと。
排気のためハンガーの扉がオープン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/a046bfa5eac707be119fc2a2cd940396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c8/3e6c02066ff2eaa465bb8512d4f44d99.jpg)
すると、外は土砂降り・・・え?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/97edf279a0a50ab85ba28bbb321f1f91.jpg)
そしてAPU始動。動画禁止は残念。APU排気ブラストがわかるだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます