ゆうしゃケン  小心翼翼・平々凡々

団塊世代の技術系サラリーマンだった。引退した今は妻と二人で平和な生活を願いつつ、趣味と独り言でストレス発散

気合を入れなおして

2012-03-13 21:06:55 | 平々凡々

 

孫が通っている保育園。白梅が奇麗に咲きました。

 

まもなく今期も終わり、私も無事に勤めを終え、4月からは悠々自適の老後生活、と思っていた。本当は1年前にリタイアしていた筈なのだが、社長の計らいで技術指導と云う形で週に2回の出勤契約をしたのだった。その契約も終わるので、4月からは完全フリー。 これを機会に念願のドイツ旅行だ、と妻と話していた矢先に思わぬ話が。

<o:p></o:p> 

 まず電気専門学校から。後期の授業は来期も担当するという事で了解していたのだが、前々から懸案となっていた数学の授業を前期に担当してもらいたいというもの。必修科目外ではなく、生徒の学力向上を目的としたものなので、実施となるにはまだまだ障害があるようだが、前向きで検討するのでぜひとも予定をして欲しいという。実現すれば木曜の午後2回の授業となる。となれば、前期が数学、後期が機器設計と1年を通じて学校に出向かなくてはならない。まぁ、週に1日だけなので実施が決まれば協力すると連絡していた。

<o:p></o:p> 

それと呼応するように、先日、恒例の昼休みの囲碁を打ち終えた時に社長から話があった。「来期もよろしくお願いする」と。 技術を売りにしているメーカーなので、技術の継承・開発は何よりも高信頼製品を産み出す元なのだが、その技術に私の力がまだまだ必要としているのだった。私としては出勤した折に、若手の技術的な質問に答えたり、特殊物件の見積りをするだけの割と自由で楽な仕事なので、更に契約を延長してくれるとメリハリの利いた生活を維持できるし、家計(お小遣い)の足しにもなって有り難い。ただこうなると、学校を含めると毎週3日が出勤で、週に4日しか休みがなくなる。これじゃ楽しみにしていた蝶採集にも支障が出てくるとは思うけれども、まぁ働けるうちが華だ。 もう一年現在の稼働状況が続く事になるが、毎日が日曜日では生活のリズムも乱れるであろうし、定期的な仕事があるほうが老化予防にもなる。後1年、頑張らなければ。

<o:p></o:p> 

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大震災1年と菜の花ウオーキング | トップ | 春一番 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (★★★うーたま★★★)
2012-03-14 04:34:29
おはようございます
昨日もお忙しい中を
ご足労頂き誠に有難うございました

ワタクシの父も結局75まで働いていましたもので
ますますアクティブなお若いあなた様を
社会が
ニッポンが
世界が
必要としていらっしゃると確信しています

どうか更なるご活躍お祈り申し上げます
返信する
Unknown (igaiga)
2012-03-14 09:25:48
そうよ~。何がドイツ旅行ですか(笑)
今でも必要とされているなんて幸せいっぱいですよ。
世のアラ還さんたちの花です。
ご老体に鞭打って働いてください。
しかし・・・やっぱり専門知識なのでしょうか?ゆうしゃケンさん以下の若手の方ってゆうしゃケンさんに比べ、どのくらいの知識なんでしょう。
返信する
Unknown (ハマナス)
2012-03-14 09:31:06
九州は菜の花・梅・ツクシと、春の到来ですね。
お仕事が週3日になるということ。
社会がゆうしゃケンさんを必要としているようですし、働けるという事は有り難いことだと思います。
OFFの日は更に趣味に磨きがかかるのでは・
年度替わりの4月が間もなく。
気持ち新たに、ご活躍の日々でありますように。
返信する
Unknown (kiri)
2012-03-14 16:19:28
こんにちは
まだまだゆっくりは出来ませんねー、新年度も身体に気をつけて頑張って下さい。
数学も教えるの? 凄いです。
白梅綺麗に咲きましたね、春風をヒュゥーーっとこっちに送って欲しいです。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-15 09:51:24
うーたまさん
 私もご尊父と同じように70過ぎまで働ければいいですが、環境的にも体力気力的にも難しいでしょうね。Topクラスの人じゃないと。私は私なりに出来る範囲で頑張ってゆく所存です
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-15 09:55:07
igaigaさん
 一緒になって鞭打たないでください!(笑)欧州旅行は夢なんですから。
 若手の知識、学問にしても生産知識にしても経験で学ぶウエイトが多いから、どうしても頼りにするにはまだまだのようです。この方針で保証するから進めとアシストすれば頑張れるんですけど。
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-15 09:58:30
ハマナスさん
 週に4日の休み、これで充分だとは思うのですが、細切れなので長期旅行などが出来ません。特に学校は休むわけにもゆかないし。どうしても行動に制約がでてきますが、それもしかたないと、気合を入れなおしています
 春の日差し、暖かくなりましたよ。梅も満開、こぶしもつぼみが膨らんできました
返信する
Unknown (ゆうしゃケン)
2012-03-15 10:04:04
kiriさん
 来季は数学が追加されたので今年以上に忙しくなります。時々ヒールの呪文の最大、ベホマを掛けて私が疲れたら癒してくださいね。
 梅も満開、桜もつぼみがかなり目立つようになりました。こぶしは来週くらい咲くかなぁ。春風に乗って道東まで行きたいです。そうそう、昨夕の地震、無事でしたか。震度4だとか。最近は地震が多いです。家具が倒れないようにこまめに対策を。
返信する
Unknown (miy)
2012-03-15 11:13:55
このところあれこれあってお邪魔しそびれていて失礼していました。
お仕事のお話、素晴らしいわ♪
それだけケンさまの頭脳と技術が必要とされているということですもんね。
完全OFFは絶対に精神的にも肉体的にもよくないと思います。
ちょっと勤務をやりくりして欧州旅行にも行くくらいの気合いでこの一年頑張ってくださいね!
記事中の桜の蕾のふくらみにも妄想してしまいましたわよぉ~(笑)♪
返信する
Unknown (waniko)
2012-03-15 11:23:53
頑張ってください!!

絶対忙しい方が、いいですよ!

きっと喋の採取もできるでしょう~

時間があると、また後で…明日がある…って
先延ばしになりがちです^_^;

ケンさまの頭脳~必要とされているなんて
本当に羨ましい&カッコいい(*^。^*)
返信する

コメントを投稿

平々凡々」カテゴリの最新記事