保養所和室
台風15号の来襲により、ゴルフコンペが中止になった連絡を受けて、即座に妻が別府保養所に空きを確かめた。そして社を昼には切り上げて、そそくさと衣類をバッグに詰め込んで、3時半にマイカーで出発した。 雨は降り続いてはいるものの風は無く、台風の影響は無いようだ。平日の夕方、雨天と云うこともあって道路は混んではいたが目的地の別府には5時半に無事に到着。さっそく大浴場に飛び込んだ。この台風のためなのか、平日の火曜日と云うことなのか、他のお客はほとんどいなくて大浴場も無人、大きな円形の浴槽に一人だけでのんびりと湯に浸かった。湯も適温できれいに透き通っており、自分の足やお腹が色白なのに驚いた。(嘘です!)
<o:p></o:p>
風呂のあとは食事! 食堂に行くと、お客は全部で3組しかいなかった。この保養所は昭和の初期に久留米絣王が別荘として建てたもので、和洋折衷のアンティックな造りだ。戦後、親会社が健康保健施設として買い取ったもので、私も父の代から時々利用していて、和風の離れなど落ち着くので年配層に人気がある。実は、ここでお見合いをしたことがある。35年前のことだ。このような思い出もあって、感慨深いところだ。他のお客も私たち以上の年代だった。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
妻と差し向かいで冷酒を飲んだ。料理も美味しくてついつい冷酒も2本を開けてしまった。雨は小降りになっていたようで風もほとんど吹かず、来て良かったと思った。 夕食を終えて部屋に戻ったのが8時。ベッドに倒れるように眠ってしまった。酔っていたようだ。<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
翌日、6時過ぎに起床! 8時間以上も寝ていたので気分爽快、朝風呂に入った。やはり誰もいなくて貸し切り状態。わずかばかり残っていた酔いを吹き飛ばした。外は風も無く、雲は厚いものの青空も覗いている。台風は九州の南を東に抜けているようで、天気の心配はなさそう。
<o:p></o:p>
今日1日、どうしよう? と妻に相談したが、急に思い立ってきたので下調べをしていない。とりあえず温泉にはもう一度浸かりたい、というので午前中を別府でつぶすことにした。まず妻の希望で来がけに通り過ぎた公設市場に行くことになった。別府湾の新鮮な魚介類に触手が動いたらしい。結局そこでは鮮魚は売ってなく、乾物類を買うことになったが、帰りがけに果実を卸している業者を見つけ、梨を2ケース分けてもらった。普通は一般の人には売らないのだが、妻の交渉がうまかったのか運が良かったのか。
<o:p></o:p>
湯の街別府だが、実は急峻な地形であって、由布岳や鶴見岳という山に押しつぶされるように街が出来ている。これが豊富な湯量の源なのだが、この地形と温泉の湯煙りのため、霧が多いところでも有名だ。また鶴見岳から眼下に眺める夜景も絶景で、観光スポットともなっている。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
鶴見岳山頂にはロープウエイが架かっていて、誰でも手軽に行くことができる。私は行ったことがなかったので妻を誘った。ただ平野部は急速に晴れてきているが、山頂付近は雲がかかっていて、せっかく上っても下界が見えるかどうかは判らない。けれども折角のチャンスなので、強行することにした。
<o:p></o:p>
ロープウエーはこの天気の中でも8人の客がいた。 20分間隔で運行していて往復一人が1400円。高いような気もするが一気に高度差800mを10分間で登る爽快さは気分がよい。ケーブルカーは58ミリの鋼線2本で吊っているのだが、私は内心、メンテはちゃんと定期的にしているのだろうな、と心配していた。
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
私の思いを乗せて、無事に高度1300mの山上駅に到着したが、途中から危惧していた通り霧が出ていて下界は全く見えない。残念だが仕方ない。鶴見岳山頂まで歩く。温度は16度、下界より5度以上も低かったが寒くは無かった。 急勾配の石階段を10分掛けて山頂に到着した。高さ1375m。冬は樹氷、春はみやまきりしまが咲き誇り、景観が素敵で手軽に登れる山だ。
<o:p></o:p>
頂上はやはり霧のために5m先のテレビ塔も朧に見えるだけで、記念写真を撮ってすぐに下山した。駐車場に戻ったのが12時過ぎ。ここからは湯布院温泉が近いので、予定を変えて湯布院に行くことにした。(湯布院の話はこの次に)<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p>ケーブルカーから眺めた別府の街並み</o:p>
<o:p></o:p>
<o:p> </o:p>