花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

秋なのに未熟な実、バショウ、パパイア、ハヤトウリ、他。

2023-11-03 | 草木の実
食欲の秋は、秋はさまざまな食材が旬を迎えることから、
美味しいものを食べる機会が増すというのが最も有力な説 と
夏バテで低下していた食欲が回復してきます。そのため、
秋は食欲が増したように感じることから言われているようです。
植物の実が完熟する前のものを地味が好きな者は、もう少し頑張れの意味を込めて
幾つか集めてみました。

バショウ(芭蕉)   英名:ジャパニーズ・バナナ、
バショウ科バショウ属、多年草、中国原産、花期:夏~秋
花や果実は,バナナにとてもよく似ていますが その見分け方は 、
バナナの苞は紫色なのに対し バショウの苞は緑色~薄黄色。
雌雄異花で 最初に苞の基部近くの雌花が咲き 果実ができ 
花序はそのまま伸び続けて 先端の苞の間に雄花が咲き始めるという雌性先熟です。

バショウは、寒さに強い植物で一見食べられそうに見えますが、
種が非常に多く、タンニンを含むので渋くて食用には適しない。
何処にある木もも場所だけ取り大きくなりますので、直ぐに切り取られています。
又、下から上にハスの様に花序を伸ばす、チュウキンレン(地湧金蓮花) 
別名:耐寒バナナ、チャイニーズ・イエロー・バナナ(20/6/7投稿)があります。

パパイア(パパイヤ、蕃瓜樹、万寿果) その他に色々と呼ばれるようです。
パパイア科パパイア属、常緑小高木、熱帯アメリカ原産、年間を通じて収穫できる 。
野菜利用の場合は、青いパパイヤ、野菜パパイヤと呼び、
沖縄等では、果物としてよりもむしろ野菜として扱うわれているようです。

イチジク(無花果)田舎では夏頃だった ▼カリン(花梨)  花梨酒に利用

ムベ(郁子) トキワアケビ、 7~9cmの楕円形の実 食べることも無いです。 

キンカン(金柑)          ▼ブンタン(分旦)? 種類が多く不定


ハヤトウリ(隼人瓜 )  別名:センナリウリ、
ウリ科ハヤトウリ属 つる性野菜  原産:南アメリカの熱帯地域  花期:9~10月
果実は白色種と緑色種があるが、白色種のほうが質がよいとされる。
果実を食べるときは、皮をむき、種子を取り除いてから使われる。
きんぴらや漬物の定番野菜。

左:雄花、右:雌花  花だけみればアレチウリなどと見分けがつきませんね。
大正時代のはじめに日本へと持ち込まれ、鹿児島から全国へと広まっていきました。
 このことから、鹿児島の薩摩隼人にちなんで、隼人瓜(ハヤトウリ)と名付けられました。

クダモノトケイソウ(パッションフルーツ) 
 

ナツメは未熟ではなく完熟ですが、
田舎の庭に大きな木があり食べた懐かしい気がしたが、今は全く食べてる気配もないですね。
ナツメ(棗) 和名は夏に入って芽が出ること(夏芽)に由来する 。
中国では古くから食用とされており、「1日に3粒のナツメを食べると、一生老いない(日食三顆棗、終生不顕老)」といわれ、世界3大美女の1人である楊貴妃も好んで食べていたといわれています。

散歩していても、柿、キウイフルーツ等を含めて多くの果物など旬を迎えています、
少しマイナーなものでしたがこれで締めます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hananoana1005)
2023-11-03 10:46:14
こんにちは😃
穏やかな秋晴れが続いています🍀

隼人瓜…
懐かしいです🍀
子どもの頃、祖母が糠漬けにしていました。お漬け物として美味しく頂いていました❗️
返信する
Unknown (t71127aichan)
2023-11-03 13:26:10
こんにちは~
芭蕉 パパイヤ ハヤトウリ・・・
私は見たことがない物ばかりですか
これらは畑にあるのですか。
珍しい物を見せて頂いてありがとうございます。ピエロ
返信する
ナツメ (himehagi927)
2023-11-03 14:16:56
ナツメが夏芽とは覚えやすいですね(^^♪
ハヤトウリの花も アレチウリの花も
まあ良く似ていますね(*^-^*)

11月なのに未だ大輪朝顔が咲いています。
種が出来ているのに穴が開いていて虫に食べられてます(>_<)
青い種まで食べていて驚いてます。
返信する
hanatyanさん こんばんは! (MIMI69)
2023-11-03 18:24:09
八王子でも11月なのに24℃でもう少しで夏日の陽気でした。
野菜や果物なども高温障害が起きやすく調整大変なんでしょうね。

ハヤトウリはあまりよく知りませんでした、食べたこともないと思います。
みん花時代に投稿したことがあったので、少し思い出しました程度です。
コメントありがとうございました。
返信する
ピエロさん こんばんは! (MIMI69)
2023-11-03 18:36:11
バショウ、パパイア、ハヤトウリ等は全て家の近くを歩いていると見掛けたものです。
こちらでも栽培している人は少ないです。
柑橘類や柿、柘榴など未だ色々ありますが、
大きな木などからも取る人がいないのかほったらかし状態のものも多いです。
渋柿を干している家も殆どみることがなくなりました。
昔はもっと良く見てた気がしています。
クルミ、ギンナンなども見なくなりました。
手をかけてやる人が少なくなったと言うことでしょうか?
コメントありがとうございました。
返信する
himehagiさん こんばんは! (MIMI69)
2023-11-03 18:50:11
未熟の実のタイトルに合わせて写真をそろえようとしていましたが、
ナツメ(棗)は、田舎では良く見たのですが、東京に住んでから見る機会が少なくなりましたので、載せておきたいと思ってしまいました。

季節はずれの花を良く見掛けます、朝顔等も載せてみようかなと考えていた所ですが、
何にしようか候補はありますが、まとまりがついていません。
コメントありがとうございました。
返信する
花でも昆虫でも (himehagi927)
2023-11-05 20:02:08
MIMI69さんが書いてくれる事を読むだけで
新しい発見があります。
ブログ作成で色々と考えて作っているのだと思うと一層有難く拝見させていただきますね(^^♪

ありがとうございます(*^-^*)
返信する

コメントを投稿