暑い日が通り過ぎたと思ったら、戻り梅雨のようなはっきりとしない空模様になりました。
最近のニュースを見ていても、コロナ感染者数も上昇してきて第7波の感じがしてます。
余りにも明るいニュースがなくて、人間としてのモラルは何処に行ったのか?
と思わせるものが多いです。
又、年寄の戯言と言われそうですが、小さな所では無人販売所から、お賽銭泥棒など、
大きなところではコロナ給付金詐欺など、上げればきりなく報道されています。
そして インターネットに絡んだ詐欺も多くなっています。
主なネット詐欺
1)ワンクリック詐欺、2)ネット通販詐欺、3)フィッシング詐欺
4)オンラインゲームのアイテム詐欺 5)偽セキュリティソフト詐欺 等
その手口は、年々多様化しており、多くの被害者が続出しているようです。
心当たりがある人もいるのではないでしょうか?
私も昨年の12月にフィッシング詐欺に合いその時の状況はアップ済(21/12/23)ですが、
最近でも毎日のように、詐欺のメールが届いています。
主なものを上げておきますと、
・Amazon本人確認のおしらせ。
・イオン銀行利用確認お願い。
・ETC利用照会サービス
・eki-net エキネットアカウントの自動退会処理
・JCBカードご利用確認お願い
・楽天アカウントの更新ができませんでした
・KURADASHI パスワード設定のお願い
手を変え文面を変えして何度も届くものもあります。
例えば、最後にイオン銀行となっていてこれをクリックしても、銀行に行きつきません。
毎日のmailの中に何かしらのものが混じっています。
勿論無視していますが、
Amazonnなどのホ-ムページなどにも、
「基本的に情報提供を依頼することはない」
利用者銀行口座情報、クレジット番号やセキュリテイコード、PIN番号など
教えないことが大切です。
皆さんも十分に気を付けていらっしゃると思いますが、注意して下さい。
新しいメールでそれらしいと思ったらタイトルを検索してみると
詐欺メールだとわかるものです。
どんどん世の中が便利になればなったで、信用できないことも多くなり、
安心して住める世の中は自分で注意してないと無理なのでしょうか?
老婆心ながら考えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/57da99ab4a9292a08828808b7a49649c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/1d5b806d9dcdd3fa47673e958bb0baa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/64e9774f14b01ee825f1224c86e59c9a.jpg)
*7/6追記
受け取ったメールが怪しいと思ったら、下記で確認してみて下さい。
フィッシング詐欺対策協議会 のホームページより注意メールが載っています。
フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース (antiphishing.jp)
=https//www.antiphing.jp.news/
本日届いたメールで、”DMM:重要なお知らせ” も載っていました。
ー--------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます