暑さの中、多くの植物が元気をなくしています。
今は木槿の花があちこちで花を咲き誇っています。
▼ムクゲ(木槿) 別名:ハチス、モクゲ
アオイ科フヨウ属 落葉低木 中国原産 花期:7月~9月
盛夏を彩る代表的な花木です。庭木として育てられていることが多い。
一般に栽培される赤紫色のムクゲ以外にも、さまざまな花形や花色の園芸品種があります。
実は薬としても使える有益な植物です。抗菌作用がある為、胃腸薬に使われることがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/7ccf22a6b4ef19de65034a59c853be60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/49/12893080279602f94d8c66da9fae1330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/2149602d4d6c7d58ee7712dba44b6c3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ff/07349ede0d7e801d39a2ca65c214ba54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/8a04eb048821c56b19830f15a06b3569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f9/35f77e622e1aa7cb31129f2bc57d7a2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e7/90b43aa8d2cd445c0c5c196f7ddc0017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/da/34b466c1d4916c7ebdb06b555495e055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/d008970625196433f1bc40d1e635d624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/8af0faebd5900f1c9ca2a13c3810912f.jpg)
夏の花で、ムクゲに似た花としてフヨウがあります。
その違いは、
1)開花期間が違う、ムクゲ:6‐10月、フヨウ:7月-10月で梅雨時期に咲いていたらムクゲです。
2)葉の違い、ムクゲ:小さめで、鋸歯で切れ込みがあり、色は深緑。
フヨウ:大きな葉で手のひらの形、色は明るい緑色です。
▼フヨウ(芙蓉)
アオイ科フヨウ属、落葉低木、中国原産、花期:8月~10月、
美しいピンクの大輪の花を咲かせるフヨウは、夏を代表する花木として親しまれています。
一般的に、雌しべの先端が上向きに曲がっているのがフヨウで、真っすぐなものがムクゲとも区別ができます。
ピンク以外にも、白花や八重咲きが販売され、草本のアメリカフヨウとの交配種もあります。
アオイ科フヨウ属、落葉低木、中国原産、花期:8月~10月、
美しいピンクの大輪の花を咲かせるフヨウは、夏を代表する花木として親しまれています。
一般的に、雌しべの先端が上向きに曲がっているのがフヨウで、真っすぐなものがムクゲとも区別ができます。
ピンク以外にも、白花や八重咲きが販売され、草本のアメリカフヨウとの交配種もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/aa/6269c73a7afb9bb95fdebe582db76dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/f3b6772bc94e97cc078c82c1a1a5024d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/d2ba2611622865e0026594bb6f6fff32.jpg)
夏の花木として、サルスベリやノウゼンカズラ等ありますがやめておきます。
今回ピンチヒッターとしてムクゲを急遽アツプしました。
最初は、昆虫観察バッタ目を投稿するつもりで準備してましたが、名前を調べたりして時間が取られてしまい、
あげくに途中でバックアップを取らずに中断した為に折角の内容を消してしまいました。
履歴などで何とか戻そうとしましたができずに、やる気をなくしてしまいました。
とかく最近はチョンボ(うっかりミス)が多くなり、集中力を欠いていることが多いです。
個人的にはこの傾向を心配しています、競馬、ゲームなどでもナゼ?そうしたのと、
暑さばかりせいではなさそうです、年のせいにしもよくないですね。
皆さんはその様なことはないと思いますがお気を付けて下さい。
暑中お見舞い申し上げます。
又、水害の被害も報告されていますが、
被災者のかたには、お見舞い申し上げます。
ー--------------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます