花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

散歩中に出合った花、8月 カリガネソウ、レンゲショウマ、キンレンカ、他

2020-08-19 | 花の写真
あまり最近は、住宅地を歩くことは少なくなりましたが、
それでも少し彩りを考えて幾つかを選んでみました。

カリガネソウ(雁草、雁金草 )   別名:ホカケソウ
シソ(クマツヅラ)科カリガネソウ属、多年草、花期:8月~9月、
葉の付け根から花茎を伸ばしその先に数輪ずつの花(1cmほどの大きさ,色は青紫糸)。
花びらは5枚で、下の一枚が大きめで白い斑点が入ります。雄しべと雌しべの姿が
非常に特徴的で、最初上向きに伸びて途中でくりっと大きく下に湾曲します。
  

レンゲショウマ(蓮華升麻)
キンポウゲ科レンゲショウマ属、多年草、花期:7月~8月、
夏の盛りに咲く涼しげな花は技巧的かつ神秘的で「森の妖精」「森のシャンデリア」等と称される。 
花茎を伸ばして枝分かれして花が咲く(円錐花序)。 花は3~4cmほどで下向きに咲く。
白い花弁にみえる萼片が7~10枚で、中央で雄しべなどを囲っているものが花弁で先が紫色。
花がハスの花に、葉がサラシナショウマに似ていることからこの名がある。
  

ヘレニウム・ダコタゴールド
キク科ヘレニウム属、多年草、花期:5月~11月、
一株植えればこぼれ種でも次々と増える植物。 
花色は明るいレモンイエローで、ひと株あると庭が華やかになります。
  

キンレンカ(金蓮花)    別名:ナスタチウム、和名:ノウゼンハレン
ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属、1年草、ペルー、コロンビア原産、花期:6月~10月、
初夏から秋にかけて、赤、橙、黄色の花を咲かせ、蓮に似た葉を付ける。
  

ノシラン(熨斗蘭)
キジカクシ科ジャノヒゲ属、常緑多年草、花期:7月~9月、
葉っぱが熨斗(ノシ)に似ていて、ヤブランにも似ているから「ノシラン」と呼ばれているが、
ヤブランとは別種。また紫蘭(シラン)とも別種。ジャノヒゲ(リュウノヒゲ)に近い。  
  

オシロイバナ(白粉花)   別名:ユウゲショウ
オシロイバナ科オシロイバナ(ミラビリス)属、多年草(1年草扱い) 南米原産、花期:6月~10月、
オシロイバナは、熟した種をつぶすと白い粉状になり、それがおしろいに似ているので、この名がつけられた。
花びらの様に色づいている部分がすべて萼で、オシロイバナの花は3cmほどです。 
オシロイバナは夕方から咲き始めるため、別名ユウゲショウ(夕化粧)とも呼ばれています。
  
夕方から花開いて翌日の朝まで咲いています。一日花です。
花弁は無く、種を包む「苞葉」と漏斗状の「がく片」で作られているのがオシロイバナの花です。 
花粉がやたらと大きいが、咲き始めたところで雌しべ1本、雄しべ5本、
夜には吸蜜するスズメガが見れるかもしれませんね。

ホウセンカ(鳳仙花)   別名:ツマクレナイ、ツマベニ
ツルフネソウ科ツリフネソウ属、1年草、花期:6月~9月、
色とりどりの花や高性、矮性、一重咲き咲き等の品種がある。
葉の付け根につぼみをつけ、下から順に花を咲かせていきます。
  
  

”鳳仙花”と言えば、先日亡くなられた渡哲也さんも歌っていましたね。
同年代で、渡さんのファンとして残念でした。
(^^♪ ・・ 鳳仙花 鳳仙花 どうせ都会に散る花は、
       鳳仙花 鳳仙花 いのち儚い 1年草 ♪) 合掌
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (t71127aichan)
2020-08-19 21:45:42
こんばんは~
ホウセンカ 懐かしいです。
最近はあまり見かけなくなりました。
種に特徴があって・・・
カリガネソウ 我が家でも咲いています。ピエロ
返信する
残暑お見舞い申し上げます。 (MIMI69)
2020-08-20 08:46:40
ピエロさん おはようございます。
いつも見て頂き”いいね”ありがとうございます。
まだまだ残暑と言うには暑過ぎる毎日ですね。
今朝も朝早く久し振りにブラブラしてきましたが、やはりこの時期は、多くの人が散歩しておりました。
カリガネソウ近所では良く見ますが、我が家にはありません、花姿は好きなので友人への残暑お見舞いはこの花の写真で済ませました。
アカバナの仲間、小さいので気がついていないのか、イワアカバナは見た事がありません。
これから気をつけて探してみます。
まだまだ熱中症などお気を付けて下さい。
返信する

コメントを投稿