花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

昆虫観察(チョウ目ガの仲間)お世辞にも綺麗と言えない蛾エビガラスズメです。他。

2022-09-27 | 昆虫
本日散歩中にこれを見つけました。
最初見た時は草むらで杭に枯れ葉かごみが付いている位でした、
草を分けて撮って見ましたがまだ良くわかっていませんでしたが、
そっと棒切れで触れてみたら飛んでいきました。
追いかけて行ったらまた道路の手摺り柵に止まっていました。
と言う訳で、他に手持ちの写真は沢山ありますが、ブログ投稿は急遽これ蛾にしました。
エビガラスズメ
スズメガ科スズメガ亜科  大きさ(開張) 80-105mm  時期  5-11月
茶褐色~灰褐色で、腹部に淡赤色と黒色の筋模様があるスズメガ。
エビガラスズメの幼虫は、9/11別の場所で撮っていました。
後部のみしか見えてなかったので、別角度から頭部分横からです。
エビガラスズメの終齢幼虫は、19/10/23に投稿済です。

以下は、蛾のアップでしたので、9月撮ったなかから蛾の仲間を集めてみました。

ホシホウジャク  スズメガ科ホウジャク亜科  40-50mm 7-11月
茶色っぽく後翅のイエローが目立つスズメガの仲間。腹部には白い帯がある。
昼間に飛び回り、ツリフネソウ、ホウセンカなどの花で、ホバリングしながら長い口を伸ばし吸蜜する。
胴体が太く、素早く羽ばたくのでハチのように見える。

ヘリジロキンノメイガ  ツトガ科ノメイガ亜科  20mm前後  6-9月
両翅共に黄色で前翅に3本の横線がある。 葉の裏に隠れて止まるので写し難い。

コベニスジヒメシャク ?       ▼フトベニスジヒメシャク  シャクガ科
▼シャクガの仲間と思われますが、画像が不鮮明につき未定

▼ミスジアツバ  ヤガ科   フダスジオエダシャクにも似ているが、


ホタルガ  マダラガ科ホタルガ亜科 45-60mm  6-7月、9月
黒地に、1本の太い白帯が印象的なガ。頭部は赤く、触角が立派で、
何となく悪魔っぽい雰囲気を持つ。
  

キハラゴマダレヒトリ  ヒトリガ科 41mm前後  4-9月
白く小さい斑模様があるヒトリガの仲間。

ヨツスジヒメシンクイ ハマキガ科ヒメハマキガ亜科  10-14mm 5-9月

▼ネホシウスツマヒメハマキ?  ハマキガ科  コクリオビヒメハマキにも似ているが、


シロオビノメイガ ツトガ科ノメイガ亜科 21-24mm  6-11月
濃褐色に白い帯の入った翅を持つ。

アワノメイガ  ツトガ科ノメイガ亜科  23-32mm   6‐8月
寄生する植物に孔(あな)をあけてもぐりこみ、中の芯や髄(ずい)と呼ばれる部分を食べる害虫です


オオウンモンクチバ♀  ヤガ科シタバガ亜科  45-50mm  5‐9月
前翅の黒点は,♂では特に目立つ個体が多い。また♂では横線の縁取りが明瞭で、外縁が直線的であることも目安になる。


今更ですが、分からない名前が多く、また間違い等ありましたらご教示して頂きたいです。
ー---------------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (なつみかん)
2022-09-27 22:25:04
こんばんは~
ガの特集、参考になります!
結構見かけたら写真を撮るのですが、全然名前が調べきれません。

エビガラスズメは、動かなかったら本当に気づかないかもですね。
筋のあるシャクガは私も見たことがありますが、結構種類が多いのですね。
同定できそうもありません・・・
またご指導くださいませ~
返信する
なつみかんさん おはようございます。 (MIMI69)
2022-09-28 05:31:19
いつもの行動力で出掛けられて、色々なものを拝見させていただいております。
花の種類も多く一面のお花畑まで楽しませてもらっています。

遠出することもあまりないので、家のまわりをうろついているだけでは、花も代り映えしないので、昆虫を撮ることが多くなってしまいます。
綺麗に上手く撮るより、数を揃えるレベルですので、見応えがありませんね。
名前は覚えられませんが、調べる時間も一つの時間の使い方になっています。
昆虫の活躍時期もあとわずかです、昆虫に興味を持ってもらえる人がいることは嬉しいです。
昆虫は未投稿のものがたくさんあります、少しずつでも投稿していきます。
返信する

コメントを投稿