庭の花からですが、園芸品種は花の咲いている期間が長いので慌てて投稿
しなくてもよいのですが、現在咲いているということで並べてみました。
鉢植えのものからです。
▼ネメシア・メロウ’マシュマロピンク’
ゴマノハグサ科ネメシア属 多年草(2〜3年) 花期:10月~6月(真夏除く)、
「宿根ネメシア」といのは、耐寒性のある四季咲きの多年草。
花弁の形も個性的で素敵♪
花径は大きいもので2cmぐらいありますが、基本的に小花。
花弁の形も個性的で素敵♪
花径は大きいもので2cmぐらいありますが、基本的に小花。
▼ネメシア・メロウ’コスミックブルー’
▼バーベナ ハリケーン
クマツヅラ科バーベナ属 多年草 花期:4月~10月、
ハリケーンシリーズは、ドイツ・ウェストホフ社のバーベナです。
早くから開花しコンパクトで草姿がよく、バーベナの弱点であるウドンコ病に大変強いようです。
▼宿根バーベナ・テネラ 別名:ヒメビジョザクラ
クマツヅラ科ビジョザクラ属 宿根草 中南米原産 花期:5月~11月、
ほふく性の宿根バーベナです。
バーベナの中では丈夫な種類で、耐寒性、耐暑性が強く、庭植えで冬を越しています。
▼アリッサム ’ストリームライラック’
アブラナ科ロブラリア属 常緑多年草 花期:11月~6月、
ストリームシリーズは、栄養系のアリッサム。実生系品種に比べ生育が早く、
また旺盛でかんたんにボリュームが出る品種です。
バーベナもアリッサムも小花の集合花で遠目には似ていますが、近くで見れば当然違います。
バーベナの花 アリッサムの花
▼スターチス 別名:ハナハマサジ、ニワハナビ、宿根スターチス リモニウム
イソマツ科イソマツ属 1年草扱い 地中海沿岸原産 花期:5月~7月、
スターチスの名は旧学名からきており正式には学名のリモニウムと呼ぶのですが、
語感がよいからかシニュアタムに関しては園芸(特に切花)ではスターチスの名の方が一般的です。
花もちが非常に良く切花に重宝されるポピュラーな花です。
小さめの花序をつけ、白や黄色の花と乾いた感じの筒状のがく片をつけます。
がくの色は赤・紫・黄や白など豊富にそろいます。
この萼片が 色あせにくいのでドライフラワーにもよく使われています。
▼這性マツバギク
ハマミズナ科デロスペルマ属 宿根草 花期:4月~5月、多肉植物。
マツバギクの花は一見キクにも似ているが、キク科ではありません。
マツバギクの名前は、葉がマツの葉に似ていて、花はキクに似ていることから名づけられました。
▼サンジソウ(三時草) 和名:照波(てるなみ)
ハマミズナ科ベルゲランタス属 、多年草、南アフリカ原産、花期:春~秋
黄色い可愛らしい花を咲かせる多肉植物。
午後三時ごろに満開になるため三時草と呼ばれますがハゼランも同じ名前で流通しています。
ハマミズナ科ベルゲランタス属 、多年草、南アフリカ原産、花期:春~秋
黄色い可愛らしい花を咲かせる多肉植物。
午後三時ごろに満開になるため三時草と呼ばれますがハゼランも同じ名前で流通しています。
以前に投稿していますが、マツバギクと似ているのでのせました、
咲いている時間が違います。
ー---------------------------------------------------
いつも華やかなお花が一杯ですよね。
気持ちも華やぎます。
少しもも香の調子が戻って食欲も出て来ましたので・・。
先が短いので大切な時間を共有したいとそちらの方へ気が行ってしまってます。
明日サンジソウ覗いてみましょう!!
もも香ちゃん調子が戻って来て良かったですね。
家族同様の子達心配されたことでしょうね、
我が家では歳なのでペットを飼うのを諦めていますが、
それでも野良猫が傷ついてきたり、野生の狸が足を引きずったりしてくると切なくて、出来るだけのことはしてやろうと思います。
それでペットは飼わずとも毎日の様に来てくれています。
ヒヨドリまで餌がないと直ぐ近くの手摺りまで来て、今来たよとばかりアピールし催促します。
しいちゃんの所の足元にも及びませんが、少しずつ花も咲いてくれて慰めになっています。
サンジソウは3月の中旬位から咲き始め、終わったかなと思っていると又咲いてくれています。