花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

庭の実(12月)チェッカベリー、マンリョウ、センリョウ、ナンテン、他。

2023-12-23 | 自宅の花
前回の庭の花の後編で、幾つかの実を集めてみました。
一部の実は、お正月に投稿することが多いですが、花の無い時期ですので
ここでアップしておきます。

チェッカベリー    和名:オオミコウジ、ヒメコウジ
ツツジ科シラタマノキ属 常緑低木 北米原産  花期:6月~7月
草丈が低くこんもりと密に茂り、実も大きいので寄せ植えの材料として使いやすい。
寒さに強く、冬の間、赤い実が観賞できます。

マンリョウ(万両)
サクラソウ(ヤブコウジ)科ヤブコウジ属、常緑小低木、熟果期:11月~3月、
果実と常緑の濃緑色の葉を観賞する、ナンテンやセンリョウと共に瑞祥の木。
シロミノマンリョウ  果実が白色の品種。

センリョウ(千両)
センリョウ科センリョウ属、常緑小低木、熟果期:12月~1月、
古来縁起物として知られお正月の床の間に欠かせないものです。

キミノセンリョウ  黄熟する品種。


ナンテン(南天)
メギ科ナンテン属、常緑低木、熟果期:11月~2月、
紅葉と秋から冬まで付ける赤い実が魅力。瑞祥の実として正月に欠かせない。
ナンテンの実は咳止めの効果もあるようです。
今はまだ赤い実が多いですが、これから野鳥に食べられて実は坊主になります。


シンフォリカルポス   別名:セッコウボク
スイカズラ科シンフォリカルポス属  落葉低木 北米原産 花期:6‐7月 果実:9‐11月
秋から冬にかけて、真珠くらいの大きさの白やピンクのかわいい実をつける。

ムベ(郁子 ・野木瓜 )  別名:トキワアケビ
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。 
果期は9 - 10月。果実は5 - 7センチメートル (cm) の楕円形で暗紅紫色に熟す。
中の果肉を食してみましたが、甘いですが種が多いので好きになれませんでした。 
写真のものは熟し過ぎで汚く見えていますが、食したのはこれではないです。

ハナユズ(花柚子) 別名:一才ユズ
ミカン科 常緑低木、収穫期:8月~12月、
ユズに比較して木や実が小振りで、毎年よく実を付ける香酸柑橘です。
果実を取っても柚子風呂に利用するだけです。


コクリュウ(黒龍)
キジカクシ(ユリ)科ジャノヒゲ属、常緑多年草、オオバジャノヒゲの葉が黒色になる品種。
あちこちにあるはずですが、だんだんと貧弱になっています。

ヤブラン(藪蘭)     以前に 18/09/07 投稿済
キジカクシ科ヤブラン属、常緑性の宿根草で庭のあちらこちらで今花を付けています。 

斑入りコヤブラン 
実のように見える粒は露出した種子である。ヤブラン同様、若いうちは緑色で、
紫色を帯びてのち真っ黒く熟す。  
斑入り品種は若い実(のように見えるタネ)にも白斑が入っている。

多くの植物は1年で、花が咲き受粉して種子を作ったり、また果実を作り出して
一年の役割を終えていきます。
自分もこの1年に何かを残せたかどうか怪しいですが、それでも何気なく日が経っていきます。
人は一人では生きていけないので、何かひとの役に立ちたいと思っているのです。
又、人からのご恩に感謝していかねばなりません、そのためには有難うの言葉が自然に
いつでも出てくるようにしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (himehagi927)
2023-12-25 19:47:10
チェカーベリーの実はサクランボみたいですね。冬の間、鑑賞出来て目立っていますね(*^-^*)
木の実は野鳥が安心して食事が出来るので
大切な実に なるのですね。
コムラサキの実は落ちると次々に発芽して
厄介と思っていました(*'ω'*)
柚子湯には たくさん入れる程の実が成っていますね。

人の喜びは自分の喜びに戻ってきますから 人の役に立つ事をすれば自分の喜びに戻ると思いますよ(^^♪

いつも ありがとうございます(#^.^#)
植物の勉強をさせて頂いていますよ。
返信する
himehagiさん こんにちは (MIMI69)
2023-12-26 10:02:15
いつもコメントありがとうございます。
我が家のコムラサキも早いうちに実になり今は丸坊主状態です。
ヤブコージ(十両)もありますが、実がついていないので管理状態がわるいのでしょうね。
ハナユズはホンユズより香りが少々弱いせいか、我が家ではジャム等は近所から買ったユズを食べています。

以前にも書きましたが我が家の果実は野鳥、野獣などの為にあると思っていますのであまり期待していません。
八王子でも熊が出た話がありました、家の周りでは聞いたことがないのでいないと思いますが、共存は難しいですね。
返信する

コメントを投稿