庭の花(2月)まだまだ花の彩りは寂しいですが、
気がつくと花が咲いて来たんだと思ってしまいます。
*ヤグルマギクとヤグルマソウは違うの?
▼ヤグルマギク(矢車菊、1年草セントーレア)
キク科セントーレア(ヤグルマギク)属、1年草、ヨーロッパ原産、花期:4月~5月、
和名は花の形が鯉のぼりの竿の先で回っている矢車に、また属名のセンタウレアはギリシャ神話に
出てくる半人半馬のケンタウルスに由来します。
かつてはヤグルマソウと呼ばれていましたが、ユキノシタ科に「ヤグルマソウ」の和名を持つ植物があり、
混同を避けるため、現在では「ヤグルマギク」の名前で統一されています。
▲18/4/1投稿済からです。
▼ヤグルマソウ(矢車草) 19/6/8投稿済からです。
ユキノシタ科ヤグルマソウ属、多年草、花期:6月~7月、
.ヤグルマソウは深山の湿り気のある場所に生える花です。
小さい花が密生して咲き、 葉は5枚の小葉からなる掌状複葉で、葉の形が鯉のぼりの竿先の矢車からと、
ヤグルマギクは花の形からとの違いで混同されていた。
キク科とユキノシタ科で全然違う花ですね。
▼プリムラ・シネンシス 別名:プリムラシネンシス、カンザクラ
サクラソウ科サクラソウ(プリムラ)属、多年草、中国原産、花期:3月~4月、
近年は白花種以外にも様々な花色出回ります。
▼ムスカリ”マジックミックス”
キジカクシ科ムスカリ属、多年草、花期:3月~5月、
爽やかな色合いのブルーとホワイトの色合いが魅力的で存在感がある鉢植えです。
▼ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
キョウチクトウ科ニチニチソウ属、多年草、花期:3月~7月、
原産地はヨーロッパで渡来してきたものが野生化したものです。
斑入りが1番咲きでした。
▼ヒメリュウキンカ(姫立金花)
キンポウゲ科キンポウゲ(ラナンキュラス)属、多年草、花期:3月~5月、外来種
ふと足元で咲いていて慌てて撮りました。気にしていませんでした。
リュウキンカの小さいだけの花かと思っていたが、キンポウゲ科リュウキンカ属と違った。
その違い大略は、
*リュウキンカ ・ヒメリュウキンカ
生息域の違い、 *日本及び朝鮮、 ・ヨーロッパ。
生育環境の違い、 *水辺、湿地。 ・川沿いの草原、普通の野原、畑
生育サイクルの違い*冬地上部は枯れる ・夏地上部が枯れる。
草丈 *15~50cm ・10~15cm
▼キチジョウソウ(吉祥草)の実 花は19/20/20投稿済から
ユリ科キチジョウソウ属、常緑多年草、花期:10月~12月、
草むらの中に赤い実が見えたのでアップしておくきました。
▼ビオラも何だか色褪せて来た気もしますが、新鮮味が無いせいでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます