地味な花の投稿が比較的に多い私ですが、今回は秋の花として彩りのある
代表的なコスモスとシュウメイギクをアップします。
▼コスモス(秋桜)
キク科コスモス属、メキシコ原産、花期:7月末~12月初旬、
秋の代表花であり、知らない人はいないのでは、秋桜は主に秋に咲き花弁の形が桜に似ていることから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/b8194f40b741ce8fe591de0b0d9b7688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9f/688042ab388222a4efcec25b89f51b42.jpg)
▼キバナコスモス(黄花コスモス )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a3/3bb927c14b4ce463df6ca98e70d46242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/2c4644e13faac26bd4341663888d16c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8f/885d58967cd735c21db8bdc4e120a0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/1fdc068b2d27b3459957fc918a113a79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c0/2549a28f3fab2e5aec8d71156cae5f95.jpg)
▼コスモス’イエローキャンパス’ ▼チョコレートコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6b/7e2bc12b7736e8a7eb7b3c8a47d75495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/afd699b7720737aa0bd99c8956130d0b.jpg)
▼ウインターコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2e/385aeb5692cde6133badea3e0de902e2.jpg)
自宅の庭には今時はこれくらいしかアップできそうなものはないです、
▼シュウメイギク(秋明菊)
キンポウゲ科イチリンソウ(アネモネ)属、中国原産、別名:キブネギク(貴船菊)
秋に咲く八重咲きの花が菊にに似ていることから名付けられた。
秋明菊)は菊と名乗っていますが実はアネモネの仲間で、菊とはまったく関係ありません。
また、京都の貴船に野生種が多く見られたことから貴船菊(キブネギク)という別名もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/65963cc51109c43160e0dca58518002d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/51e34db6e22b4f11df4bd5fc6f3d1554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6c/7e0a00bb13e660690edd67041e4bccec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/54/cfc51ff0d7603622d58da8fb2f730fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9b/8223ba4a87c34c94b410753bb9aa6769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/9b6d1288ae9f444e2952d8daadc08b8b.jpg)
今年の夏は暑くて長く、秋になったらなんだか早く冬が来るような気配で、
花の咲き方もなんとなくいつも気もしていますが、わたしだけでしょうじょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
MIMI69さんのお庭には四季折々色々な花が咲き、羨ましい限り。
季節の移り変わりも感じることが出来ますね。花を眺めているだけでも楽しいですもんね~♪
また、お庭の花、見せてくださいね!
今は花もあまりなく淋しいです。
柿の実も色ずくのを楽しみにしていましたが、見事にアライグマに食べられてしまいました。
ビワやサンショウの実も野鳥に食べられてしまう等我が家で食することはないです。
来年からは木の実も手入れも出来ないので刈り込んでこじんまりとするつもりです。
周りに自然が一杯で有難いことですが、、
自然の移ろいを感じて過ごしております。
キクの仲間と思っていましたよ。
我が家のシュウメイギクは蕾も無い状態です(*'ω'*)
シモバシラの花が咲きだしています。
コスモスは倒れやすいのに元気に咲かせていますね(*^-^*)
私は今、「庭じまい」計画をしています。自分の体力に見合った庭に変えてますよ。
ほとんど、黙っていても毎年、芽を出す植物が増えましたよ(^_-)-☆
今年はフリージアを植えたら 花後は抜かずにする予定です。
春に抜き忘れた球根から芽が出ているから、きっと大丈夫なのでしょう。
コスモスの花を紹介して頂きまして
ありがとうございます(#^.^#)
また風にそよぐ姿を見るとなぜか弱そうに見えるが倒れない強い一面を感じてしまいます。
抗がん剤治療で、足のしびれや冷たいものに触れると、手もしびれを感じ、末梢神経神経症状が出始めてました。
これから寒くなると一層気を付けないといけないでしょう、手袋をもう用意しました。
毎度コメントありがとうございます。Thanks,