今年の珍し雪降りの日、雪かきをしていると、幼馴染の小さなおじさんがおかしな事を言いました。
市会議員さんが高熱費が高騰しているので、シュラーフで寝ている!
びっくりしました。この小さなおじさんがシュラーフと言う言葉を知ってのもなんか、妙だと聞いていました。勝手口の納戸を見ました。やはりシュラーフ2つが見つかりませんでした。奥深いので多分奥に突っ込んでいるのだとオカシイと思いつつ日が過ぎました。その後気になり、開けてみるがなし。また小さな小豆色のサブリックサックが空っぽになって台所の隅にあり、おかしいと思って気になっていました。
ひょっとしたら、三男にシュラーフももって帰らせたのかと問いました。
覚えがないとの答えだったので、今朝、納戸もすべて見ました。
やっぱり、無い!
今朝はムラ用予定でしたが、延期になり、暖かくなり、動きやすくなったので、動き出した途端のないないです。
以前にも、知り合いから染付の唐草模様の中皿、写しです。それを誰かにつかまされたと見たことがありました。これもびっくりしました。以前写しでいいから買っていましたが、すべて食器棚から消えていました。誰につかまされたのか聞きましたが、あやふやな答えでした。
今年も玄関先から2種のクリスマスローズがないのをきずきました。
以前、畑のクリスマスローズが抜かれていて市会議員さんの奥様の庭に植わっていてびっくりしたことがありました。疑っている隣人からもらったと言われてびっくりしたこともありました。だから今回のシュラーフもと疑っています。
貰われたのかとです。
無くなってもどこかへ移動しているのです。
なくなったものが移動している!
なくなったものが、年を越えて、戻っている不思議さをいつも感じていたので、
今回も同様なのかと不思議です。
いつも、思ってもいないところから、へっと思います。
私の追跡は続きます。
なくなってもすぐにはきずかず、数年経ってからが難しいです。
変な事を上げたら際限なしと大袈裟になってしまいます。
勝手口はいつも危ない。
鍵n傷がついていたり、離れのガキを戸の上にかけていたがなくなって居たり、勝手口、受難です。
犬のこころ吠えずに嬉しくってしっぽを振っていたと想像できます。
前の犬、ダリだったら、吠えまくっていたでしょう。
こころ、優しすぎます。
ダリは吠えまくって、遠くの畑にいても、吠え声が聞こえて、おかしいと思っていましたが、まさか、近所の人が徘徊しているとは思いもつきませんでした。
長い間、吠えていました、ダリは!
田舎の見方が随分変わってしまいました。
安心できる場と思って過ごしていたけれど、危ない!
こんな不愉快千万はブログ書き、止めたいと思いましたが、書かずにおれないわ。
まさか?こんなことが身近に発生するなんて!
田舎って案外怖い世界です。