レモングラスを知ったのは、在職中、東南アジアの研究者と図書整理中、共通の話題、料理の中でした。タイ料理は新鮮でその中で使われるレモングラスやパクチー。言葉の響きもよくついはまっていきました。
毎年レモングラスを趣味で植えていますが、今年は暑かったせいか、成長が著しくいい。大きな株になっています。そのレモングラスをスーパーの店頭に並べています。売れないのは承知で置いています。ドライになって残っていましたが、見事に売れていました。多分、私の商品を知っている方がいるらしい。変わった物を作る人で通っているはずです。もう新しいものに慣れてもらってる様子です。今日は、モロヘイヤ、レモングラスに加え、🍋バーベナの葉を袋に詰め、フレッシュハーブティーにするよう方法を書いて出しました。いずれも🍋の香りで脳を目覚めさせます。明日はドライになっているかもしれません。あと一つ、金時草は私のお気に入りの野菜。サラダにも、天ぷらにも、酢の物にも良しとメモ書きを張っておきます。さあ、売れ行きはどうか、お楽しみ!家にかぼちゃも転がって居るので、綺麗にしてハロウィンの季節をめがけて出しましょう。蔓ばかりだと思ったかぼちゃも結構転がって居ました。
昼寝後、大急ぎで畑へ。少し鋤いて、白菜の定植をを一畝二列大急ぎですませると、夕立、めぐみの雨で助かった。水かけ不要!
だいぶ草だらけだった畑も見栄え良くなってきました。
小さな白菜の苗の成長が楽しみです。
初めて土壌のPHを計るとまだ酸性に傾いているので、ゆっくり調整する必要ありが見えました。ちょっと科学的に施肥も考えたい。ずっと、気になって道具ばかり買っていたたい肥作りにやっと着手。やっとです。以前は解っていても出来ませんでした。毎朝、容器をかき回すのが日課になってきました。いい香りです。これは秋から始めたしたかった事です。土作りです。生ごみを使ったLocal Food Cyclingです。土作りにやっとたどり着きました。そんな土を盗む人がいるなんて何ということでしょうか?
私達はこんなことが日常茶飯事に起こる時代に生きているのだと、しっかり呑気な私に言い聞かせています。高齢期になって遭遇するいやな事でした。難しいです。でも負けずに土作りに心を砕きたいと思っています。土に対してこんな姿勢になるのは想定外でした。私も少し農業人の端くれになれたかしら?
田舎で出会う一部の人々がこんな様で、とても悲しいです。
どなたか、村にはこのような人が何人かいると言っておられたが、現実です。
一度だけの人生、いい人にもっともっと巡り合いたいものです。
午後テレビでヨーロッパのトラックドライバーがドイツからフランス、スペイン、ポルトガルを走る番組がありましたが、私も走ったような気分でした。
狭い中山間地に住んでいるので、広がる平野部を走るのは魅力的でした。
たまにはそんな経験も必要だ。
明日、母の6回めのワクチンを受けます。受けることにしました。まだまだ母、元気なので必要です。
日々、色々あるけれど、囚われずに自由でありたい。