farm note 農便り

農業をしながら生活を楽しくをモットーに

平凡な生活

2024-04-01 18:34:18 | Weblog

やっと田畑仕事に専念できるようになり、満足、充実します。畑廻りにピンクテープを張り終え、縄張りが出来、その中で、あっちへこっちへと動きます。サニーレタス、ネギはしっかり活着。水をやりたくなります。直ぐたくましく育ってくれるはずです。草が全面に生えはじめたので、大急ぎで耕耘。草を枯れさせます。まだ夏野菜を植えるには早すぎるので、草との勝負です。ゆっくり色んな野菜を植える予定です。

他の畑には鹿がメッシュ柵を飛び越え、柵を押し倒していました。

今年は鹿の好きなようにさせます。広範な畑の世話は無理。竹の侵入だけ防ぎます。もうあちこちの畑転がしは無理。一か所で野菜作りを楽しみます。

母もその内、畑で遊ばせます。母もそれを楽しみにしています、簡単ベッドを小屋に用意して疲れたら寝てもらいます。2時間程度の滞在時間を考えて母の余暇時間も考えなければならず、いろいろ満載です。

今が一番ゆっくりした時間のようになりました。

犬を含め老いのスピードはみな同じようで調子を合わせて老いの坂道をとろとろ歩きます。

暑くも寒くもない日々、いい日々です。

今日は、母、オロナミンCを飲みたいと言っていました。私は気持ち悪くってそれは飲めない。母の好みと言ったら想像できません。ワインも酒粕、柑橘類、イチゴ、オロナミンシーと好みも季節に応じて変わり、面白いです。おやつ類を減らしているので、食欲倍増です。長生きの秘訣らしい。

やっと平凡な生活を取りもどしました。

すぐ田んぼに水を入れて混ぜ返す日もすぐ、田植えも5月になればすぐ。

順調に進み、ラッキーの一言です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする