京都は朝のうち「落ちては溶ける雪」が降っていました。
昼前にはミゾレに変わって昼には雨に。
それでも時折日が差すと云った忙しない天候です。
一昨日24日に「どじ小舎」の10000ヒット達成をメールで知らせて頂きました。
そろそろだとは思っていましたが達成を聞くと喜びもひとしおです。
これまで「どじ小舎」を訪れて頂いた全ての方に感謝!!!
一度は死にかけた「どじ小舎」ですが、又こうして元気に続けていける事にも、今さらながら感謝!!
きょうの一枚目はヒドリガモ。

鴨川の土手に上がって草を食べている?
薄暗くなるほど雪が降る中一心に食べていました。
二枚目は花が終わりかけた梅園のヤマガラ。

少し陽射しも有りましたがやっぱり霙が降っていました。
三枚目はフッキソウ。

漢字でかけば富貴草ですので、何とも目出度い感じになります。
花自体は富貴な感じは無い(キッパリ)。でも一面に咲けばそれなりに、でしょうか。
四枚目はヒュウガミズキ。

花は概ねマクロレンズで撮りますがこれはレフレックス500mmで。
少しピント面から外れた所は大きくボケてしまいます。
大ボケかますのは、どこかの電力会社みたいです。
最後に土筆を。

土筆を掲載にはちょっと遅めの気もしますが、今年は植物園では撮りやすい所にあまり出てきません。
26日の掲載漏れから五枚載せて見ました。
きょうは植物園の中央広場に有る売店からパンが無くなっていました。
パンのメーカーが製品を東北に送るため暫く植物園に入荷は無いそうです。
ドンドン送ってください!!!
昼前にはミゾレに変わって昼には雨に。
それでも時折日が差すと云った忙しない天候です。
一昨日24日に「どじ小舎」の10000ヒット達成をメールで知らせて頂きました。
そろそろだとは思っていましたが達成を聞くと喜びもひとしおです。
これまで「どじ小舎」を訪れて頂いた全ての方に感謝!!!
一度は死にかけた「どじ小舎」ですが、又こうして元気に続けていける事にも、今さらながら感謝!!
きょうの一枚目はヒドリガモ。

鴨川の土手に上がって草を食べている?
薄暗くなるほど雪が降る中一心に食べていました。
二枚目は花が終わりかけた梅園のヤマガラ。

少し陽射しも有りましたがやっぱり霙が降っていました。
三枚目はフッキソウ。

漢字でかけば富貴草ですので、何とも目出度い感じになります。
花自体は富貴な感じは無い(キッパリ)。でも一面に咲けばそれなりに、でしょうか。
四枚目はヒュウガミズキ。

花は概ねマクロレンズで撮りますがこれはレフレックス500mmで。
少しピント面から外れた所は大きくボケてしまいます。
大ボケかますのは、どこかの電力会社みたいです。
最後に土筆を。

土筆を掲載にはちょっと遅めの気もしますが、今年は植物園では撮りやすい所にあまり出てきません。
26日の掲載漏れから五枚載せて見ました。
きょうは植物園の中央広場に有る売店からパンが無くなっていました。
パンのメーカーが製品を東北に送るため暫く植物園に入荷は無いそうです。
ドンドン送ってください!!!