ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

2日の散歩 ( 雨宝院から船岡山、十二坊への散歩 )

2017-06-02 14:39:08 | Weblog
 昨日も夜には雷雨になっていました。二日続けての雷雨。
雷三日などと言いますが、御託宣によれば、きょうは雷の心配は要らない様です。

 散歩はあまり遠出はしていなくて、近場とは言えない中場くらいの西陣聖天雨宝院から。

写真は相変わらずのドクダミからです。
雨宝院では、ニワナナカマドも見に行きました。
先日 ( 一昨日 ) 載せた蕾は幸い?折られずに残っていましたが、まだ蕾の状態に進行は見られないので写真は撮っていません。

 ドクダミの咲いている一角の隣はハンゲショウ。

まだ花序が出てきたばかりで、形になっていません。
葉の方も、化粧の気配は無く、緑のままです。
六月に入っているので、おいおい白くなり始めるかと思いますが、雑節 の「半夏生」は今年は七月二日だそうですので、まだ一月有りますね。

 六月らしい花と言えるかと思うのは、ホタルブクロ。

雨宝院に蛍は出ませんが、毎年この花は見られます。

 雨宝院からは久しぶりに智恵光院通りを上がりました。
北大路通りまで上がれば大徳寺に行き当たりますが、北大路までは上がらずに建勲通りで西へ。
建勲神社の階段登りから船岡山へ廻りましたが、写真はありません。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がって、帰りの駄賃は十二坊蓮臺寺。
前回は見られなかったヒルガオが草の陰で咲いていました。

この花、種を着ける事はまれで、地下茎で増えるらしい。
耕運機などで根っこをズタズタにしたら、その数だけ株が増えると言うから、そうとうの強者の様です。
余談ですが、ヒルガオの花言葉は「絆」。根っこ絡みでの花言葉の様です。

 十二坊からはまだ咲いていないけれど色づいて来ているアジサイも一枚。

額は、紫陽花の赤色と紫が一緒になっている様な色づきです。

 紫陽花のもう一枚はカシワバアジサイ。

緑が薄れて白くなるのがこのアジサイの色づき方ですね。

 次も前回は無かった睡蓮の花を一枚。

葉陰で咲いているので、レンズを葉の間に入れて撮っています。
先日蕾を見ていたので花を探しましたが、そうでなければ見過ごしてしまう場所で咲いています。

 最後にこの所あちこちで見かける花。

生垣で咲いている事が多い花で、ネズミモチで良いのかなと思いますが、良く分かりません。

 以上、六月二日の散歩は雨宝院から久しぶりに智恵光院通りを上り、船岡山から十二坊蓮臺寺への散歩での夏便り?でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

5542
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする