![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
28日の京都府立植物園から「今週の十枚」は09:10分に どじ小舎での更新を完了しています。
今週は野鳥と蝶と春の花とで更新しています。
掲載漏れの方は色々と咲き出していたスミレの花を四枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e1/91cb8cbe44cc2d45b2571a70ed0b8aa5.jpg)
最初はありふれた?スミレでタチツボスミレ。
標準的な?大きさのスミレです。
二枚目はコスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/6bca23c6ee186d343a933f16508ef686.jpg)
コスミレは「小菫」ですが、そう小さいという分けでは有りませんので、いわゆるスミレとの比較なんでしょうね。
三枚目はヒゴスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/9a6c98f4579d445a9c859166a11119c9.jpg)
ヒゴは肥後 ( 熊本 ) ですね。
タチツボスミレとの比較では少し小降りのスミレです。
最後のスミレはオトメスミレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/88/3b7ed2bcd84c2c647849b4b045ca4778.jpg)
言うまでもなく乙女菫ですが、タチツボスミレの白花だそうです。
植物園の物は完全に白には成っていなくて、菫色が淡く残っています。
以上の四枚はいずれも植物生態園での撮影。
他にもいろんなスミレが見られますが、品種名の分かる物だけ掲載しました。
以上、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れからでした。
きょうは昼前に歩きに出るつもりをしていますが、天気はも一つ。
降られなければ、もう一度の更新で桜だよりを載せられるかも?です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 マクロ ASPH
0
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます