きょうは暖かいですね。
予報では21℃まで上がると言っていましたが、12:56分にはしっかりと21.1℃を観測したようです。
春の陽気の散歩ですが、草木も暖かさに春を感じている様で、目に付く花が多くなってきました。
ので、きょうは何時もよりちょっと写真が多めになりました。
散歩の最初は千本釈迦堂からで、稲荷社前の椿から。
品種名は分かりませんが、ちょっと大き目の花を咲かせ始めています。
稲荷社の鳥居近くにあるシキミの花も一枚。
冬の間も咲いていたシキミですが、暖かくなって本来の?花らしくなっています。
釈迦堂を出て南へ下がり、立本寺を覗いて本堂前からオランダミミナグサ。
名前の通り外来種ですが、お寺の境内に棲みついています。
境内を出て、山門前へ回ると梅が見られました。
帰ってモニターで見ると、花粉媒介を蟻がやっていました。
立本寺から仁和寺街道、一条通りと歩いて地蔵院 ( 椿寺 ) へ。
「散り椿」の向かいで咲いている椿。
「白い椿も良いもんだな」と思いますが、花びらに傷みが無ければですね。
「散り椿」が少し遠くで一輪咲き出しているのが見えましたので、来週あたりには手前でも咲いてくれるかも?
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入って本殿エリアへ。
桜の根方の草が元気になっています。
その中からオオイヌノフグリとホトケノザを。
本殿エリアを出て東参道から桜園へ入る手前でユキヤナギ。
まだまだ一気に咲き出すと言う分けには行かず、ぽつっと咲いているだけです。
ぼーっと見てるとゴミが着いている様に見えます。
奥の桜園へ入って、ヒメオドリコソウ。
一週間前には見られなかったので、この所の暖かさで咲く気になった様です。
明後日からはまた少し寒くなる様ですが・・・・・
桜園からのもう一枚は、花数が増えて来ているタネツケバナ。
立本寺でも見られましたが、ここの方が花の開き具合が良いので、こちらの方を。
桜園を出て、櫻池の所のモモザクラを見ると、一輪だけですが開きかけの物がありました。
平野神社の桜の中でも早くから咲き出す種類です。
それにしても、ちょっと早すぎ!
平野神社でお終い。
ではなく、きょうは北野天満宮へも歩きました。
地主神社前の梅が咲き出しています。
毎年思うのですが、この梅と本殿前の「飛梅」とは同じでは?
で、これが本殿前の「飛梅」。
きょうの天神さんは「何で?」と思うくらい多くの人出。
中には三人ほどですが、親子連れの小学生も見られました。
密にもなりかねない程の人出は、暖かさときょうを休めば四連休と言う事の相乗効果?かな?
それにしてもちょっと多すぎやで! と、人出の一人の私がぼやいています。
「飛梅」に近づくのも順番待ちになるほどでした。
最後に本殿西側から、「思いのまま」。
斑入りですが、赤い斑が目立ちませんね。
以上、18日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社、北野天満宮からの花だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7261
予報では21℃まで上がると言っていましたが、12:56分にはしっかりと21.1℃を観測したようです。
春の陽気の散歩ですが、草木も暖かさに春を感じている様で、目に付く花が多くなってきました。
ので、きょうは何時もよりちょっと写真が多めになりました。
散歩の最初は千本釈迦堂からで、稲荷社前の椿から。
品種名は分かりませんが、ちょっと大き目の花を咲かせ始めています。
稲荷社の鳥居近くにあるシキミの花も一枚。
冬の間も咲いていたシキミですが、暖かくなって本来の?花らしくなっています。
釈迦堂を出て南へ下がり、立本寺を覗いて本堂前からオランダミミナグサ。
名前の通り外来種ですが、お寺の境内に棲みついています。
境内を出て、山門前へ回ると梅が見られました。
帰ってモニターで見ると、花粉媒介を蟻がやっていました。
立本寺から仁和寺街道、一条通りと歩いて地蔵院 ( 椿寺 ) へ。
「散り椿」の向かいで咲いている椿。
「白い椿も良いもんだな」と思いますが、花びらに傷みが無ければですね。
「散り椿」が少し遠くで一輪咲き出しているのが見えましたので、来週あたりには手前でも咲いてくれるかも?
地蔵院から西大路通りを上がり、平野神社へ入って本殿エリアへ。
桜の根方の草が元気になっています。
その中からオオイヌノフグリとホトケノザを。
本殿エリアを出て東参道から桜園へ入る手前でユキヤナギ。
まだまだ一気に咲き出すと言う分けには行かず、ぽつっと咲いているだけです。
ぼーっと見てるとゴミが着いている様に見えます。
奥の桜園へ入って、ヒメオドリコソウ。
一週間前には見られなかったので、この所の暖かさで咲く気になった様です。
明後日からはまた少し寒くなる様ですが・・・・・
桜園からのもう一枚は、花数が増えて来ているタネツケバナ。
立本寺でも見られましたが、ここの方が花の開き具合が良いので、こちらの方を。
桜園を出て、櫻池の所のモモザクラを見ると、一輪だけですが開きかけの物がありました。
平野神社の桜の中でも早くから咲き出す種類です。
それにしても、ちょっと早すぎ!
平野神社でお終い。
ではなく、きょうは北野天満宮へも歩きました。
地主神社前の梅が咲き出しています。
毎年思うのですが、この梅と本殿前の「飛梅」とは同じでは?
で、これが本殿前の「飛梅」。
きょうの天神さんは「何で?」と思うくらい多くの人出。
中には三人ほどですが、親子連れの小学生も見られました。
密にもなりかねない程の人出は、暖かさときょうを休めば四連休と言う事の相乗効果?かな?
それにしてもちょっと多すぎやで! と、人出の一人の私がぼやいています。
「飛梅」に近づくのも順番待ちになるほどでした。
最後に本殿西側から、「思いのまま」。
斑入りですが、赤い斑が目立ちませんね。
以上、18日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社、北野天満宮からの花だより散歩でした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7261
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます