昨夜就寝中に左足がこむら返りをおこしました。
朝になっても痛みが残っていたので、痛み止めの入った張り薬を貼っています。
昼には痛みもましになって来たので、あまり無理をしない程度にと思いながら散歩に出てきました。
取り敢えず、平野さんから円町へ歩き帰ってくるコースを予定しての散歩で、まずは平野神社から。
新しく、ペンタックス用のレンズをマイクロフォーサーズカメラに取り付けるアダプターを購入しましたので、
テスト撮影もかねています。
但し、購入したと言ってもアマゾンで一番の安物。果たして使い物になるのか?と言うテスト撮影です。
コデマリなども撮りましたが、平野さんですので中門をくぐった所の植え込みからのイチハツです。
櫻池や奥の桜園などでは色んなジャーマンアイリスが咲き出しています。
これは櫻池で咲いていたジャーマンアイリス。
櫻池ではイチハツを含めて今年は花数が少なくなっている様です。
東参道から奥の桜園へ入る所の植え込みからのジャーマンアイリス。
枝垂桜の根方でコデマリなどと一緒に花を見せています。
桜園へ入って直ぐの所からジャーマンアイリス。
イチハツがジャーマンアイリスを生み出す元になったと言うのがうなずける色合いです。
桜園を西へ抜ける手前で見られたジャーマンアイリス。
ちょっと変わった?花の色かと思いますが?
桜園の中でもロープの中で遠くに咲いていたジャーマンアイリス。
桜園を出て、鉄柵越しに撮っています。
日差しがあるので、白い花弁に変化がつきました。
などなど、色んな色あいのジャーマンアイリスが見られる平野神社です。
平野神社を出た後は、足の具合と相談しながら西大路通りを下り円町へ。
痛みはほぼなくなって来ていたので円町まで歩き、買い物を済ませて帰途へ。
帰りは御前通り、仁和寺街道と歩き七本松通りで立本寺へ。
本堂東側からアカカタバミ。
名前がアカカタバミですが、花が赤いわけでは無くて、葉が赤みを帯びているカタバミです。
花はご覧の通り黄色ですが、中央部に少し赤が混じっています。
アカカタバミの隣で咲いているハハコに蟻が来ていて、それも撮りましたが花の写真優先で、蟻は没。
本堂の前から西側へ廻ると、白いスミレが見られました。
葉は丸くなく、普通のスミレの様に長細い。
さて何スミレなのか?????調べた範囲ではシロスミレの様ですが・・・・・
白いスミレのすぐ近くで咲いていたハコベ似の白い花は?
小さな花で径は5㎜ほど。
これも調べた範囲ではノミノフスマに思えますが?????見るのは初めて。
帰りに本堂裏手を歩いていると、客殿の塀際にニガナの塊が見られました。
今年、船岡山ではハナニガナを見ましたが、ニガナはここが初めての様な?
探せば、植物園でも見られるのかも知れませんが、植物園では他の花の方が目につきやすいので、見逃しますね。
以上、きょうも暑い京都から、平野神社と立本寺からの初夏だよりでした。
マウントアダプターは一応使い物になる様です。決して安物買いには成らなかったようで一安心。
レンズはボケ具合と言う事だけで言えば、この所使っていたTAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 ) の方がよくボケてくれるようです。
使い勝手はどちらも似たようなもの。フィルムカメラの時代からカメラを使っていたので、マニュアル操作にも違和感はありません。
暫くこのレンズを着けたまま持ち歩こうかと思っています。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO ( PENTAX用 )
11267-2300
朝になっても痛みが残っていたので、痛み止めの入った張り薬を貼っています。
昼には痛みもましになって来たので、あまり無理をしない程度にと思いながら散歩に出てきました。
取り敢えず、平野さんから円町へ歩き帰ってくるコースを予定しての散歩で、まずは平野神社から。
新しく、ペンタックス用のレンズをマイクロフォーサーズカメラに取り付けるアダプターを購入しましたので、
テスト撮影もかねています。
但し、購入したと言ってもアマゾンで一番の安物。果たして使い物になるのか?と言うテスト撮影です。
コデマリなども撮りましたが、平野さんですので中門をくぐった所の植え込みからのイチハツです。
櫻池や奥の桜園などでは色んなジャーマンアイリスが咲き出しています。
これは櫻池で咲いていたジャーマンアイリス。
櫻池ではイチハツを含めて今年は花数が少なくなっている様です。
東参道から奥の桜園へ入る所の植え込みからのジャーマンアイリス。
枝垂桜の根方でコデマリなどと一緒に花を見せています。
桜園へ入って直ぐの所からジャーマンアイリス。
イチハツがジャーマンアイリスを生み出す元になったと言うのがうなずける色合いです。
桜園を西へ抜ける手前で見られたジャーマンアイリス。
ちょっと変わった?花の色かと思いますが?
桜園の中でもロープの中で遠くに咲いていたジャーマンアイリス。
桜園を出て、鉄柵越しに撮っています。
日差しがあるので、白い花弁に変化がつきました。
などなど、色んな色あいのジャーマンアイリスが見られる平野神社です。
平野神社を出た後は、足の具合と相談しながら西大路通りを下り円町へ。
痛みはほぼなくなって来ていたので円町まで歩き、買い物を済ませて帰途へ。
帰りは御前通り、仁和寺街道と歩き七本松通りで立本寺へ。
本堂東側からアカカタバミ。
名前がアカカタバミですが、花が赤いわけでは無くて、葉が赤みを帯びているカタバミです。
花はご覧の通り黄色ですが、中央部に少し赤が混じっています。
アカカタバミの隣で咲いているハハコに蟻が来ていて、それも撮りましたが花の写真優先で、蟻は没。
本堂の前から西側へ廻ると、白いスミレが見られました。
葉は丸くなく、普通のスミレの様に長細い。
さて何スミレなのか?????調べた範囲ではシロスミレの様ですが・・・・・
白いスミレのすぐ近くで咲いていたハコベ似の白い花は?
小さな花で径は5㎜ほど。
これも調べた範囲ではノミノフスマに思えますが?????見るのは初めて。
帰りに本堂裏手を歩いていると、客殿の塀際にニガナの塊が見られました。
今年、船岡山ではハナニガナを見ましたが、ニガナはここが初めての様な?
探せば、植物園でも見られるのかも知れませんが、植物園では他の花の方が目につきやすいので、見逃しますね。
以上、きょうも暑い京都から、平野神社と立本寺からの初夏だよりでした。
マウントアダプターは一応使い物になる様です。決して安物買いには成らなかったようで一安心。
レンズはボケ具合と言う事だけで言えば、この所使っていたTAMRON SP 60mm F2.0 MACRO ( SONY用 ) の方がよくボケてくれるようです。
使い勝手はどちらも似たようなもの。フィルムカメラの時代からカメラを使っていたので、マニュアル操作にも違和感はありません。
暫くこのレンズを着けたまま持ち歩こうかと思っています。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 MACRO ( PENTAX用 )
11267-2300
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます