ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

23日、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山からの花だより

2021-02-23 15:10:14 | Weblog
 昨日までの暖かさから一転、寒い日が戻っています。
昼過ぎに歩きに出ましたが、朝の起き抜けの方が暖かかった?様な気がしました。
と思ったら、きょうの最高気温は夜中の02:36分に13.8℃を観測している様です。
ちなみに14:30分にネットを見ると、13:00時に8.9℃を観測したのが最低気温になっていました。
夜にかけて、気温は下がる一方の様です。

 冷たい風に吹かれながらの散歩は十二坊蓮臺寺から。

昨日までの ( 今朝まで? ) 暖かさで冬咲きのスミレがたくさん花を咲かせていました。
たくさん咲いていましたが、敢えて少し離れて咲いていた一輪を撮ってきました。

 境内を歩けばソメイヨシノの下でニホンズイセンが咲いています。

スミレはさておき、スイセンは寒さも似合う様です。

 きたもんの所まで歩いて、門脇で咲いているミツマタ。

まだ白い蕾だけの物もありますが、早くに咲き出していたこの一塊はちょうど見頃?です。

 十二坊を出て千本通り、弧蓬庵坂、今宮神社参道と歩いて今宮神社へ。

本殿脇で満開になっているのは桜では無くて梅。

遠目には白梅に見えますが、近くで見ると薄桃色の梅です。

 今宮神社は何時になく多くの人出になっていて、20名以上は見られるほど。
東門を出た所にある「あぶり餅」屋にも結構な客の姿が見られました。
休日と言う事で、他府県からの参拝者も居るのだろうと思いますが、人間はナンバープレートを付けていないので確かな所は分かりません。

 今宮神社から大徳寺へ回ると、こちらもそれなりに多くの人出。
団体さんこそ見られませんが、境内を歩いている間に30名ほどは見かけました。
今の所、京都のコロナ感染者も減って来ているので、どうこう言う事なく「これで良いのだ」かもしれません。

 大徳寺では芳春院への通路へ回り、サザンカを。

咲き始めの花は、椿ではなくサザンカだと思いますが・・・・・

 芳春院前の紅梅は、花がめっきりと減っていました。

塀の上あたりにチラホラ見える程度。

近づいてみると、少し手を伸ばせば届く高さで咲いている一輪が有りました。
が、咲きかけて気が変わったみたいな?中途半端な咲き方です。

 大徳寺を出て建勲神社の階段登りから船岡山へ歩きましたが、建勲神社でも10名ほどの参拝者に出会いました。
近畿に出ている緊急事態宣言を、2月いっぱいで解除するように要請するらしいので、人々が一早く出歩いていても不思議は無いですね。

 船岡山からは咲き出していた紅花のアセビ。

メジロでも来ていると面白いのですが、野鳥は影も鳴き声も無しでした。

 遠目だけでなく、近づいて写したアセビも一枚。

こうしっかりと咲き出すと、やはり春遠からじと思えますね。

 以上、23日の散歩は、十二坊蓮臺寺、今宮神社、大徳寺、船岡山からの花だより、春だより散歩でした。

 光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

7643
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22日、千本釈迦堂、立本寺、... | トップ | 24日、雨宝院、一条戻り橋、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事