きょうも午後には雨の予報が出ている局も有ったので、散歩は午前中に。
昨日はちょっと帰宅が遅れたので ( 予定より ) 、きょうは近場を歩いています。
最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
蓮は咲いていなくて、蕾が幾つか見られるだけ。
秋明菊も蕾が膨らんできている物が有ったので、七月中には咲き出しそうです。
境内を奥へ歩いて、ソメイヨシノの下草からでツユクサ。
結構、たくさん纏まって咲いている場所です。
北側の門から抜ける手前で咲いていたツキミソウ。
数は少なくて、三輪ほど。昔は一面に咲いていましたが、今は家 ( 塔頭? ) が建ってしまいました。
もう一つ咲き出してのはイヌタデ。
開いている花も有ったので、等倍撮影。
風に揺れるので駄目かな?と思いましたが、まーまーピントが来ていたので掲載。
花の径は2㎜ほどです。
十二坊を出て千本通りを上がり千本北大路へ歩くと、大学生が一杯。
真面目な学生が多い?もう言ってる間に夏休みでしょうね。
千本北大路から北へ上がって、佛教大学の所から東へ歩いて弧蓬庵坂へ。
府立盲学校の石垣で咲いていたイタドリ。
白いだけで、も一つ分かりずらい?様です。
弧蓬庵坂を下って行くと紫野高校ですが、きょうは高校から蝉時雨が聞こえていました。 弧蓬庵坂を下りきった所、紫野高校のテニスコートの石垣で咲き出していたクサギ。
前回歩いた時には蕾がたくさん見られたので、そろそろかと思っていましたが、ドンピシャ咲き始めです。
弧蓬庵坂から真っ直ぐ東へ歩けば大徳寺へ入りますが、きょうも北へ曲がって今宮神社へ。
相変わらず撮る物が無いのですが、きょうはムクゲが一輪見られました。
品種としては「宮沢文吾」だろうと思います。
今宮神社から大徳寺へ入り、芳春院へ歩いて門前の蓮。
品種名は分かりませんが、白と桃色の取り合わせ。
二枚目だけがスマホを使って撮った物です。
大徳寺はきょうも参拝者の姿を見かけませんでした。
もっとも、きょうは祇園祭の山鉾巡行。観光客はそちらの方に集まっているのでしょうね。
大徳寺を出て、きょうは建勲神社東参道の階段登りへ。
この所、息切れ気味だったので敬遠していましたが、途中休憩覚悟で登ってきました。 案の定、110段の途中で一度休憩。
骨髄抑制で赤血球も減っていて、これが白血球ほどには回復してきません。
階段を登ると小学生のグループが神社本殿の方から下りて来ましたが、これも校外学習なのかな?信長研究?
建勲神社から船岡山公園へ歩いてヒメヤブラン。
花は見るからにヤブランですが、立ち上がることなく低い位置で、一二輪の花を咲かせています。
船岡山の中腹からで、椎の実。
今年は生り年?大量の実を着けています。
熊が居たら大喜びかも?
草むらではヤハズソウが蔓延っていますので、そろそろ先走り者が居ないかな?と思い探しましたが、まだ花は見られませんでした。
花の代わりに出て来たのはショウリョウバッタ。
まだ小さな個体で、隊長3cmほどです。
朝の散歩なので気温はあまり上がって居ませんが、湿度が高くて汗が大量に流れていました。 九州南部が梅雨明けだそうで、近畿も言ってる間に梅雨明けになるのかな?
以上、十二坊蓮臺寺から今宮神社、大徳寺への散歩で真夏日だよりでした。
抗癌剤治療
昨日も発熱はたいした事なく、21:30分に36.9℃まで上がったの最高です。
ただ、昨夕はコレステロールの薬、アトルバスタチンを飲みましたので、背中に痛みが出ていました。
弱い時も有りますが、昨夕は少し強かったので20時にカロナールとロキソニンを服用。 一時間ほどで効き始め、二時間程でしっかり効きますので、電気を消す22時ごろには効いてくれます。
これが良かった?のか、悪かったのか?昨夜は寝つきも良く、朝の五時までぐっすりでした。 きょうも朝から36℃代前半で、体調は良好。
明日は木曜日ですが、肝胆膵移植外科の方の診察予約が入っています。
金曜日の腫瘍内科の血液検査も兼ねていますので出掛けますが、予約時間が13:15分と中途半端。 採血が有るので、12時には病院に着きたい所です。
と言う事で、明日の更新は休みになりそう?写真無しの更新?
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
スマホ
7251
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます