昨夜は強い地震があった様で、東日本は大変な一日になっている様ですね。
震度3程度は毎日どこかで揺れている感じですが、震度6強となると凄い揺れなんでしょうね。
揺れた所は落ち着くまで時間が掛かるのでしょうが、一日でも早く日常が戻ると良いなと思いますが・・・・・
私の知る限り、大きな地震の無い京都に住んでいますので、きょうも歩きに出て来ました。
まずは千本釈迦堂を覗いて椿を一枚。
他の椿も咲いていますが、前回と同じ「乙女?」を。
稲荷社の鳥居近くで咲き出していたサクラ。
まだ苗木状態で、品種名も不明ですが、昨年も早くから咲いていました。
南門を出た所のソメイヨシノの蕾。
天気さえよければ今週中に咲きそう?ですが、明日から雨ですので咲き出しは来週かな?
釈迦堂の南参道脇ではヒメウズが咲きかけています。
この所20℃を越えていましたが、きょうは20℃を切って来ているからか?花は開きかけで止まっています。
釈迦堂から南へ下がって立本寺へ入り、スミレの花を。
何スミレかは不明ですが、一株だけ咲いていました。
祖師堂前の植え込みで見られたキュウリグサ。
釈迦堂でも見られましたが、立本寺の分を掲載。
この花があちこちで見られると言うのは、暖かくなってきた証ですね。
本堂西側のケヤキの根方ではホトケノザがたくさん咲き出しています。
一株に咲いている花の数も増えましたが、咲き出しの株も多くなってきました。
立本寺から一条通りを歩いて地蔵院へ。
「散り椿 ( 五色の椿 ) 」が見頃の花を多く咲かせ始めています。
散り椿と通路を挟んだ植え込みにも「五色の椿」があります。
本体が枯れた時の予備候補なんだろうと思っていますが?????
こちらも見頃で、撮りやすい位置で咲いています。
他に、白い椿赤い椿と咲き出していて、椿寺らしくなっています。
椿寺地蔵院から西大路通りを上がって平野神社へ。
西側の参道ですが、この石畳の右側 ( 南側 ) が、今年から有料公開になるのでは?と推測しているエリアです。
以前はこの桜園と奥の桜園が鉄柵で仕切られていましたが、きょうはその鉄柵がすっかり取り払われていて、表から奥へ歩けるように通路を着ける工事をしていました。
ソメイヨシノが咲き出すまであと一週間ほどですが、さてそれまでに有料エリアを仕切る幕を張れるのか?
東参道から奥の桜園へ入って、ナノハナ。
実は、きょうからレンズを換えていますが、ボケ味がきれいに感じます。
ハコベをオオイヌノフグリバックで撮影。
これはボケ味と言う前に、ピンボケになってしまいました。
ピンボケはレンズのせいではなく、撮影者のせいです。
平野神社からの帰りは買い物へ回り、「はなかわ橋」で紙屋川を渡りました。
橋のたもとに、排水用の土管の中でコゴメイヌノフグリが咲いていました。
ちょっと面白かったので撮ってみました。
橋のたもとでは、コゴメイヌノフグリの群生?が見られます。
昨日はオオイヌノフグリが脱色した白い花でしたが、
きょうは間違いなく白い花のコゴメイヌノフグリです。
先日買って帰った板材で郵便受けを作っています。
一通り材料の切り出しが終わった所ですが、大きな間違いなく切り出せた様です。
板の厚みを勘案しての切り出しですが、ボケ防止にも良いのかな?と思っています。
以上、17日の散歩は、千本釈迦堂、立本寺、地蔵院、平野神社への散歩で春だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
9434
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます