ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

18日、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの秋?だより

2020-09-18 15:54:11 | sanpo
 今朝は10時から胃カメラ検査。詳しい検査結果は後日ですが、特に悪い所も無かった様です。

 天気予報では朝から降り出して夜まで降り続けるはずでしたが、昼になっても降り出しそうに無いので、歩きに出ました。

 予報から言えば、いつ降ってもおかしくない予報なので、傘を持っての散歩は近場の散歩。

 で、行き掛けの駄賃に覗いたのは十二坊蓮臺寺。

萩や貴船菊も咲いていますが、写真は咲き残りのムクゲから。
終わりかけの咲き残りの割にはきれいな花が咲いていました。

 隣の花は虫食い穴だらけで、ちょっと汚い?

花びらを食べていたのはこの虫。
先日 ( 16日 ) の平野神社でイノコヅチに来ていた虫と同じような虫です。
等倍撮影して計って見ると体長は4㎜ほど。触覚を入れても6㎜ほどの虫です。

 千本通りを上がり、佛教大学の所から東に歩いて弧蓬庵坂へ。

市立盲学校の石垣からで、イタドリ。
夏に一度草刈りが入り、すっきりした石垣になっていましたが、雑草も中々したたかです。

 せっかく咲いているイタドリですので、等倍撮影もして見ました。

花の径は4㎜ほど、雄蕊の長さは3㎜ほどです。
花は小さいのですが、花の量は半端でないが見られます。

 弧蓬庵坂を下がり、きょうは今宮神社へは回らずに直進して大徳寺へ。

龍翔寺の隣にある道場 ( 僧侶の養成所? ) の庭を門前から。
秋には紅葉がきれいな庭ですが、緑の庭もそれなりに?

 芳春院への通路へ回り、白萩を。

今年は伸び具合が悪く、姿の悪い萩になっています。

 満開にはまだ間があるので、花が貧相に見えています。


忘れなければ、満開の頃にもう一度と思っています。

 大徳寺を出て、建勲神社の階段登りから船岡山公園へ。

オトコエシを、と思いましたが気が変わってベニバナボロギクの方を。
まだ綿毛になっていないので、あまり襤褸には見えません。

 船岡山なので、ヤハズソウを。

14日にも撮っていますが、4日の事で花が終わり掛けていました。
きょうは探さないと、撮りやすい花が無いくらいです。

 帰ってシャワーを浴びていると、大粒の雨音が聞こえましたが、それも少しの間。
きょうの雨の予報は外れた様です。

 以上、18日の散歩は、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山からの秋?だより散歩でした

 余談ですが、きょうも京都は30℃を越えて真夏日になっています。

 光復香港、時代革命
 
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

8228

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 17日、妙蓮寺、妙顕寺、上御... | トップ | 19日、京都府立植物園からの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事