ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

8日の散歩(龍安寺?)

2010-12-08 17:23:37 | sanpo
きょうは8日、先月29日の散歩で掲載した「だいこだき」の日です。
根がひねくれ者の小舎主は千本釈迦堂へは行かずに「きぬかけの道」から龍安寺へ。

一枚目の写真は「きぬかけの道」は立命館大学の所の衣笠山にある地層の褶曲です。
ちょっと珍しく、ちょっと面白い。



この「きぬかけの道」を撮ったのが二枚目の写真。金閣寺を起点に仁和寺の方へ衣笠山沿いに続いています。
写真の右手が立命、左手が衣笠山。



三枚目が龍安寺駐車場で見かけた紅葉。
この観光シーズンは金閣寺や龍安寺といった有名所は人が多いので入る気はなかったのですが、
この紅葉に呼ばれたのと駐車場にバスが無く、車も少なかったので入ってしまいました。
(結局中は人だらけでした)



龍安寺の紅葉は「どじ小舎」で特集を組んでいます。気が向いたらのぞいて下さい。


龍安寺から足を伸ばして仁和寺までと思っていたのですが、きょうは断念して南下。
妙心寺の北側の一条通へ廻って帰ってきました。
最後の写真は嵐電龍安寺道の駅です。(この駅を越えて南へ下がるとすぐ妙心寺です。)
単線の路線で、もちろん?無人駅。等持院や妙心寺・仁和寺などどの駅もこんな風です。



手抜きになった8日の散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日の散歩(上賀茂から)

2010-12-06 15:20:09 | sanpo
きょうはバスで上賀茂神社前へ、散歩のスタートはここからです。
上賀茂神社には入っていませんので、念の為。
入らずに、ここから太田神社へ行ってみました。
ここは杜若が有名な神社ですが、楓も何本かあります。
ありますが紅葉は概ね終わりです。

一枚目は鳥居脇の楓の一枝。



二枚目は有名な杜若の池に散った紅葉。
秋の終わりの風景です。
ここの杜若群落は天然記念物に登録されているそうです。



ここから深泥池へ行って見ました。
ここも「深泥池生物群集」として生物群集全体が天然記念物指定を受けています。
しかし収穫は無し。ぶらぶら歩いて今宮神社へ向かいましたが、途中の上賀茂地域にはまだ農地が結構残っています。
ここで見かけたのが写真の「すぐき」。
京都の三大漬物の一つ「すぐき」の元、酸茎菜があちこちで栽培されていました。
これから寒くなると出回る漬物です。




最後はまたしても今宮神社。
境内の紅葉は散ってしまっていますが、東門脇がかろうじて残っていました。
門内から参道に向かって撮って見ました。
両脇の家は今宮名物「あぶり餅」の店です。



散歩を初めて気が付いた事の一つ。
神社は境内に入っても無料で、寺は入るのに金がいるという事です。
古都税騒動いらい京都の有名寺院は志納料と言っていますが、拝観料のことですね。

以上きょうの散歩でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日の植物園より

2010-12-04 17:17:37 | Weblog
昨日の風で京都の秋はほぼ終わりの様です。
植物園も葉を落として裸になった枝が目立ちます。
エノキやサンシュユなども先週はまだ葉を多く付けていましたが今週は裸木になっていました。
いよいよ冬到来です。



一枚目は、常緑の山茶花。冬中花を付けていますが初冬?の今が一番きれいな時期かもしれません。




二枚目は、小舎主が今一押しの花「ヒイラギ」です。
今年は例年になく多くの花を付けている様です。
これだけまとまった花が見られるのも今の時期だけでしょうね。




三枚目は花ではなく冬芽。
オオチョウジガマズミの冬芽ですが、木はまだ色づいた葉を付けています。
オオカメノキなどと同じ形の冬芽を付けていますが、こちらの方が花が小さい分冬芽も小ぶりです。

冬本番までもう少しこんな花たちが楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02散歩(上御霊)

2010-12-02 14:58:15 | sanpo
夕方から雨の予報ですが、朝から雲のない好天!
昼過ぎても曇る気配がないので先月17日に行った上御霊を再訪しました。
17日の散歩で黄葉の真っ盛りだった堀川通りはもう冬枯れていました。



上御霊の銀杏も裸になっていましたが楓が見事でした。
上御霊一枚目は社務所と紅葉です。



ここの楓は本殿脇と裏手に数本しかないのですが、光の当たり具合で紅葉が輝きます。
上御霊二枚目は本殿裏手にある神明社の楓。社(祠)を覆って色づいています。



最後は本殿脇の楓。



ここは午後にしか訪ねたことがありませんが、逆光の中で輝く紅葉は一見の価値があります。

家に着くころには雲が増えてきだしました。明日は一日中雨の様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の散歩(妙心寺終秋)

2010-12-01 15:33:24 | sanpo
きょうは先日通過しただけの妙心寺へ。
明日から雨の予報が出ていますが今日は歩くと汗が出る暑さです。
11月15日の散歩で掲載した紅葉は終わっていました。

で、きょうは通過だけでなく通年公開されている塔頭の一つ、退蔵院に入ってきました。
退蔵院は紅葉も残っていましたが枯山水の方が面白かったのでこちらを掲載します。

砂の起伏が作る影と葉を落とした木の影が面白くて何枚も撮りました。
一枚目は縦位置で。



二枚目は横位置で。



お寺の庭は手入れが行き届いていて、落ち葉が少な過ぎるきらいがあります。
三枚目は、その中で落ち葉を残している所がつくばいを



これは水琴窟になっていて耳の悪い小舎主にもかすかに音が聞こえていました。
植物園の水琴窟より数段良い音がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする