ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日の散歩 ( 御所往復で、夏の名残り? )

2015-09-11 15:36:40 | Weblog
昨日は野暮用が入り、散歩は無しになりました。 ( 近くをちょろっとだけ歩きましたが。 )

 きょうはカラッと晴れてくれたので、ちょっと足を延ばして御所へ。
陽射しの中を歩けば汗が出ますが、一時よりはずっと凌ぎ易くなっています。

 散歩は御所往復で、最初は上立売りを歩いて相国寺へ。

上立売から入ると直ぐの塔頭で瑞春院。百日紅が残っていたので夏の名残り?
 水上勉ゆかりの寺らしい。ですが入った事は有りません。
以前は拝観を受け入れていましたが、現在は拝観謝絶になっています。

 相国寺から御所へ廻り、今出川御門からバッタヶ原へ。

ゲンノショウコの赤花が咲き出して来ていました。
夏に一度刈られた後に伸びて来た草なので、丈10㎝程の低い所で咲いています。
やっと花を咲かせられる高さまで丈が伸びたと言う事ですね。

 もちろん?以前から咲いていた白花も健在です。 

白が良いか赤が良いかでは、好みが分かれるでしょうね。
赤が有っての白。白があっての赤と言えなくも無い。

 バッタヶ原からもう一枚はツユクサ。

雄蕊が巻き上がって、自家受粉が終わっている様に見えます。
花が咲いているのが木陰になり、花の下が草むらなので、午後の時間でも花がいじけていない様です。

 最後は帰りに廻った一条通の彫り物。

擬人化された猫は、買い出し?
服を着せて貰って、買い物篭を持たされていますが、青い傘が印象的?
まさか、傘も自作と言う事は無いと思いますが?????立派な番傘です。

 以上、11日の散歩は御所往復で、萩と彼岸花を探しに行ったのですが、まだ咲いていませんでした。

 今度の関東・東北の水害は酷いですね。
こんなに広範囲な水害を見るのは初めてです。
東北の場合は震災被害から原発人災に続いての被害になる分けで言葉がありません。
なんでこんなに災害が多発するのでしょうね・・・・・


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10953
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日の散歩 ( 妙蓮寺、船岡山から十二坊で秋探し? )

2015-09-09 16:12:11 | sanpo
 昨日から台風18号のニュースが流れています。
各地、被害の出た所もある様ですが、京都市は昼前には明るくなって雨も止んでいました。

 昼からになっても降らない様なので、歩きに出てきました。
一応、台風関連で警報なども出ている時間だったので、遠出は無しで近くをぐるっと。

 最初に雨宝院を覗きましたが、花は無し。
雨宝院では桜の根方で彼岸花が茎を伸ばし、蕾を着けて来ています。

 雨宝院から堀川寺之内西入ルの妙蓮寺へ。

萩が咲き出して来ていて、ヤマトシジミが数匹飛び回っています。

 境内を奥へ入ると 芙蓉 がきれいだったので一枚。

暑さが去って赤い「紅妙蓮寺」も多く花を咲かせていますが、きょうはこの 芙蓉 を。

 本堂の裏手からぐるっと回って本堂前へ出ると、何と、彼岸花が咲き出していました。

他の場所より早い咲き出しだと思います。
妙蓮寺は 芙蓉 の根元だけでなく、通路脇や塀際などにも彼岸花が有るので、これから暫くは花を楽しめます。
花には早速、蟻が来ていました。もちろん花を愛でに来たのではなく蜜を求めてですね。
それにしても、蜜の匂いがするのですかな?するのでしょうね??

 妙蓮寺から堀川通りを上り、建勲通りから階段登りで船岡山へ。
普通の萩はまだ咲き出していないのですが、草むらで白い萩が咲いているのが目に入りました。

「蒔絵萩 ( マキエハギ ) 」に色が似ていますが、花が丸身を帯びているのと、花の大きさが違います。
さて、何萩と言うのか?????小さな花の萩です。

 船岡山から千本十二坊へ廻ると、ハクチョウゲが咲いている。

初夏に一度咲いていた花ですが????狂い咲き?
きょうは雨宝院でもヤマブキが一輪狂い咲きしていました。
やはり、天候不順

 十二坊からの最後は萩。

きょうもキチョウが四匹ほど飛び交って居ましたが、写真は撮れませんでした。

 以上、雨が止んだ京都から秋探しの散歩でした。



カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

7916
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7日の散歩 ( 大徳寺、船岡山から十二坊の散歩で秋探し? )

2015-09-07 15:41:48 | sanpo
 きょうは雨の予報が出ていますが、取り敢えず朝からずっと降っていないので歩いて来ました。
とは言っても遠出は止めておいて近場をウロウロ。

 弧蓬庵坂を下り、何時もは今宮神社へ歩きますが、きょうは真っ直ぐ歩いて大徳寺へ。
境内を歩いている間に20人ほどの観光客に出会いましたが、8割方は白人系。
根強く「禅」が人気なのかと思われます。

 写真は芳春院への通路で、白萩。

少し咲き始めてきました。

咲いている花のアップも一枚。

萩の季節になり、秋が滲み出して来た様です。

 大徳寺を東に抜けて旧大宮通りを下がり、北大路下ルの雲林院へ。

ここの蓮の花はお目に掛かれませんでしたが、蓮の実が立派でした。
シャワーヘッドの様な?、辛しレンコンの様な????
実の隙間には雨水が溜まっています。

 雲林院の貴船菊はと見てみると、まだ蕾で咲き出していない。
所が少し離れた場所で、こぼれ種?から出た株が、低い位置で花を一輪咲かせていまいた。

ここは白花で、これから順繰り咲き出してきます。

 雲林院から建勲神社の階段登りで息を切らし、船岡山へ回ると、椎の実が幾つか落ちていました。
もう黒っぽく色づいているのも有り、これも秋便りですが写真は無し。
船岡山は萩がまだ咲き出していないので素通りで、北大路通りへ下りて十二坊へ。

 十二坊蓮臺寺の貴船菊は薄桃色。

ここはたくさん咲いていて、同じ貴船菊でも咲く時期は色々の様です。

 十二坊では萩も花数が多くなってきています。

初夏にも花を着ける種類で、秋に再度本格的に咲き出してきます。

ここもアップの画像を一枚。

 散歩はここまでで、家に辿り着いて一枚。

カリガネソウ。今年は咲かないのかと思っていたら、先週末から思い出した様に咲き出してきました。
やはり今年は天候不順?

 以上、7日の散歩は雨の隙間で秋探しでした。

 今週は木曜日頃にまた台風の心配がいる様です。
今年は毎日どこかで豪雨だ突風だと言っていますが、昔は竜巻と言えばアメリカの話で、日本で竜巻被害は聞かなかった様に思います。
台風18号は被害が出ないと良いのですが・・・・・

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10236
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日、「どじ小舎」の更新

2015-09-06 10:14:04 | Weblog
 6日10:15分、「どじ小舎」の更新完了しています。

 きょうは雨ですが、午後には陶芸教室です。
明日から2、3日また雨になりそうなので、昨日の写真から一枚掲載します。

今週は忘れずに、花の名前を見て ( 撮って ) きました。
名前はリコリス・ジャクソニアナ ( ヒガンバナ科 )となっています。

 ついでなので、 ( 何のついでか? ) もう一枚掲載。

何度とっても黄色がうまく出ない女郎花です。
秋の七草なので、「どじ小舎」にも一枚欲しい所ですが・・・・・
黄色が少しましなので、あえて掲載してみました。

 涼しくなるのは歓迎ですが、雨がなんとかならないものですかね?

 以上、「どじ小舎」の更新報告でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日の京都府立植物園から ( 花だより? )

2015-09-05 16:13:29 | Weblog
 9月5日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 朝は少し肌寒いくらいになっていましたが、日中は汗が出る気温。
それでも9月と聞けば行楽日和?多くの親子連れが見られた植物園です。

 植物園はまだまだ夏の花が咲いて居ますが、秋の花も見られる様になって来ました。
 夏と秋の花が入り混じった中から最初は「つゆくさ」。

雑草扱いなので、園内いたる所で見られます。
中から、虫が来ていたツユクサを一枚。同じツユクサを「どじ小舎」でも掲載予定です。

 次は芝生広場を飛び回っている赤とんぼ。

例年よりうんと数が減っています。例年ならこの中に2.30匹は写り込むくらい。
温暖化のせいなのか、トンボ社会で植物園の好感度が下がったのか?

 ちょっと可愛い木の実があったので一枚。

クヌギで、小学生くらいに成長した所です。
この実が茶色くなると秋本番ですが、今はまだ緑です。


 次の花はキレンゲショウマ。

一昨年、昨年と花に袋を被せて虫の食害を避けていました。
今年は放ったらかしなので酷い食害に遭って悲惨な状態です。
で、花を食べる虫がこのクロウリハムシ。現行犯です。

 次の花は秋の七草で、オミナエシ。

宙を飛んでいるのはイチモンジセセリ。
花に止まっていたのですが、シャッターを切った時に飛びました。

 ギョ 最後の写真はシオカラトンボの眼。

元の写真は蜻蛉の全体を撮っていますが、眼がきれいでしたので、トリミングでアップにして見ました。
苦手な人は早々に退散してください。

 以上、秋の気配が少しづつ増している植物園からの花だより?でした。
8日の白露までには3日ほど早いですが、鴨川の草むらが露だらけでしたので、「どじ小舎」に露の写真を掲載します。
掲載中に白露が来るのでちょうど良いかも知れません。


カメラ  SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

13899
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日の散歩 ( 成願寺から平野神社への散歩で秋探し? )

2015-09-04 14:28:07 | sanpo
 秋雨前線の停滞で雨の多い一週間になっています。
この所、毎日どこかで豪雨や突風のニュースが流れていますね。
ニュースの合い間には火山の噴火情報だったりで、天変地異のニュースだらけです。

 京都も雨の日が多いのですが、きょうは晴れたので出かけて来ました。
とは言っても、帰って来た今、空が暗くなり一雨来ています。

 散歩は近場をぐるっと、と言う事で、北野天満宮を抜けて御前通りを下がり、妖怪通り商店街を歩いて成願寺へ。
ひょっとしたら、まだ 芙蓉 が見られるかも?と思って覗いて来ましたが、 芙蓉 は無し。
変わって、萩が咲き始めていました。

咲き出していたのは一か所だけで、まだほんの咲き始めです。

 咲き初めでも、目ざとく見つけた? ( 匂いを嗅ぎあてた? ) 蝶がきていました。

ヤマトシジミとキチョウが居ましたが、キチョウがモデルを買って出てくれました。
まだ翅のきれいな個体で、蜜を吸うのに気が行っている様です。
彼女も雨続きであまり食事を摂っていなかったのかも?

 きょうは雨止みになっては居ますが、そんな時に限って野暮用もありで、散歩は短めになっています。
で、成願寺を出ると西に歩いて、西大路通りへ。早くも帰る方向で、西大路通りを上り、次の行先は平野神社。

桜園でリコリスがバラバラと咲いています。
例年はもう少し纏まって咲いていた様に思うのですが?
このリコリスは、もう咲き終わった花と、今咲いている花、これから咲く花が一緒になっています。

 桜園の下草ではキツネノマゴがたくさん花を咲かせていて、揚羽蝶が二匹飛び交っていました。

ロープの中でちょっと遠いので撮れたのは一枚だけです。

 最後は桜園からムラサキシキブ。

雨に降られて小舎主が沈殿している間にすっかり紫になり、色が濃くなってきています。

 平野さんでは桜園の散策路?沿いに植わっているので、きれいな紫を見ながら歩けます。

 以上、4日の散歩は近場を歩いての散歩で、成願寺と平野神社からの秋探し?でした。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM

5921
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の散歩 ( 御所往復で秋探し? )

2015-09-02 16:29:19 | sanpo
 日曜日が陶芸教室、月曜日が雨、火曜日も雨で散歩に出られず、更新が休みになっていました。
三日ぶりに出たきょうの散歩は御所往復。

 三日休んだので、久し振りに廬山寺通りから上御霊前通りを歩いて、上御霊神社へ行きましたが、写真は無しで相国寺へ。
途中で鴨沂高校の仮校舎 ( 本校舎は建て替え中 ) 前を通ると、きょうは学園祭をやっていました。
随分早い時期にやるんですね。今は大学受験優先でこうなっているのかな?

 学園祭は置いといて、相国寺へ廻り、先日見た山芋の花を見に行くと、

先日とは別の花ですが、白い丸に見えていた花の開いた所が撮れていました。
上の三角状の白い物が蕾で、その下で三つの花弁が開いた様に見える物が開花状態かと思います。
開花状態の下から覗いている黒い物はゴミでは無くて、虫の頭。
こんな花でも、ちゃんと受粉媒介をしてくれる虫が居る様です。
( この写真はかなりトリミングしてあります。 )

 相国寺を南に抜けて、今出川御門から御所に入りバッタヶ原へ。

キツネノマゴに蝶が来ていました。その中からヒメウラナミジャノメ。
回りに他の花が無いと言う事も有るのでしょうが、この花には良く蝶が来ています。
それにしても、このジャノメ、翅がボロボロですね。


 ヤマトシジミも多く飛んでいましたが、撮れたのはキチョウ。

ジャノメ程では有りませんが、この蝶も翅が一部欠けています。
翅自体はそう傷んでいない様子なので、トンボにでも襲われたのかも?

 バッタヶ原では、きょうもゲンノショウコを探してみました。

前回と同じ場所で数が増えて来ていますが、赤花は今回も見られませんでした。

 御所に行くと、時々バッタヶ原の名前が出ますが、どんな所?

こんな所です。看板の奥の少し丈の高い草むらが、意図的に刈らずに置いてある草むらです。
これのおかげで虫たちに住み易い環境が保たれて居るのだと思います。

 余談ですが、バッタヶ原の奥に見えている建物 ( 塀 ) が、税金の無駄遣いで建てた「京都迎賓館」です。

 御所から帰るべく、中立売御門へ向かっていると、駐車場脇でカシ?の樹の花が見えました。

色の無い花ですが、たくさん咲いているので、それなりに目立っています。

 そして、面白い?事に同じ樹でもう実が着いている所もありました。

暑さのかげんで今年はおかしいのか?毎年、花と実が同時に着くのか?

 御所からの帰りは中立売御門から出て、一条通へ。

彫り物は上の物に変わっていました。
一本のマルタに四匹の猫が居る光景。当然ながらこの四匹は野良猫でしょうね。
丸太と四匹の猫が一本の木に彫ってあります。つまり、猫と丸太は一体物です。
ちなみにこの猫の作者の方も参加された「猫とペット展 ( グループ展 ) 」が昨日から「ギャラリー翔」で始まっています。
お近くの方は是非。

 以上、2日の散歩は三日ぶりの散歩で御所往復でした。
今年は残暑が無くて秋が来ると言う話も聞かれます。
どちら様も、気温の変化で体調を崩さない様に!!

 と言ってもきょうはまだ 暑い


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

12076
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする