ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

6日の散歩 ( 御所往復での夏だより? )

2017-06-06 15:33:57 | sanpo
 九州と山口県が梅雨入りだそうですね。
近畿はまだですが、散歩は夏だより?です。
一時ほどではありませんが、きょうも28℃と夏日の京都で、帰ってシャワーを使うほど汗が出ていました。
もっとも、帰りに上御霊神社でカメラが故障してしまい、復旧叶わずだったので、冷や汗の方が多かったかも???

 昨日はちょっと野暮用もありましたが、パソコン故障の復旧に時間を取られていました。
そして今日はカメラ故障。重なる時は重なるものですね。
下流老人には辛い六月になりそうです。

 ボヤキと嘆きは置いておいて、壊れるまでに撮れた写真から、

西陣聖天雨宝院の、これはサツキツツジと言うのかな?
木漏れ日を受けた所を撮ってきました。

 雨宝院からもう一枚はガクアジサイ。

ここ雨宝院でも咲き出して来ています。

 雨宝院から堀川一条へ廻り、彫り物を見に。

親子のようですね。きょうはバックに自転車がなかったので撮りやすかったです。

 一条通りを東に歩いて、室町通りから北へ上がり、乾通りから御所の乾御門へ。

乾御門を入って直ぐの所に大きな泰山木 ( タイサンボク ) が二本あります。
内の一本が枝を垂らしているので、撮れる高さで花が見られます。
中央の花弁二枚が、両手で頭を抱えるように見えて面白かったので、この写真にしました。

 児童公園から近衛邸址へ行く途中にアジサイ園があります。

咲き出しはまだですが一枚撮ってきました。
このアジサイ近くに「夏ツバキ」の木が有り、蕾が膨らみかけています。
来週くらいには咲き出してくれないかな?と思いますが、さてどうでしょう?????

 この後、今出川御門から御所を出て、相国寺を抜け上御霊神社で手水の水を撮り始めたら「カメラエラー」。
以前はスイッチを入れたままバッテリーを抜いて、再度バッテリ入れたら治ったのですが、今回は何をしてもダメ。御臨終です。
と言う事で、散歩はここまで。後はひたすら帰ってきました。疲れたー

 パソコン、カメラと立て続けに壊れましたが、故障パーツを特定し、悪いパーツを取り替えて直せるという意味ではパソコン故障の方がまだ始末が良いですね。
カメラは故障しても弄り様がありません。さてどうしたものか?

 以上、六月六日の散歩は御所往復での夏だより?とボヤキ散歩でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

9185
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日、「どじ小舎」の更新連絡と掲載漏れなど

2017-06-04 09:04:59 | Weblog
 3日の京都府立植物園からの10枚は、4日08:30分に「どじ小舎」 で更新完了しています。
花は少なめで、日頃余り見かけない蝶とトンボ、花も掲載しています。

 こちらの掲載漏れからの二枚は見慣れた花で、

最初はオオヤマレンゲから。下向きに咲くので撮りにくい?

 モクレン科の花は白モクレン以来、次々咲いていて、今はタイサンボクが咲きだしてきています。

 次は如何にも見慣れた花でスイトピー。

今更ではありますが、長い間咲いているので撮ってきました。

 パソコン故障で ( 起動ドライブが壊れました ) 昨夜からすったもんだしています。
「どじ小舎」の更新も、このブログ更新もサブ機で行っています。
あれこれいらうより、ドライブの取り換えの方が早いのでしょうが、また物入りです。
と、ボヤキが出てしまう昨日今日です。

 午後は気晴らしも兼ねて二週間ぶりの陶芸教室へ行ってきます。

 以上、「どじ小舎」 の更新連絡と、掲載漏れからの二枚でした。

カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

0
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日の京都府立植物園から ( 夏だより? )

2017-06-03 16:59:09 | Weblog
 3日の京都府立植物園から「今週の10枚」は、明日中に どじ小舎 で更新予定です。

 これまで真夏日が続いていたのが嘘の様に涼しい一日でした。
植物園はTシャツ一枚で歩いていましたが、木陰で風に吹かれればちょっと肌寒いくらいです。

 写真は鴨川の夏風景?から。

浚渫が入ったので、川幅が広く見えるようになっています。
岸辺の草むらなどを見ると蛍が飛んでも不思議は無さそうですが、蛍が飛んだと言う話は聞きませんね。

 園内に入ってバラ園から「ピース」。

バラはもう終わりかけで、この「ピース」なども残っている花は一桁ほどです。

 蜻蛉や蝶は「どじ小舎」の方に掲載予定ですので、ブログの方は花ばかり。

咲き始めで色が華やかなキョウガノコ。
遠目に見える桃色が、植物生態園で人目を引いています。
人目を引けば、必然的にカメラマンも集まって来ますね。

 ドクダミも「どじ小舎」の方ではなくて、ブログに掲載。

先週はまだでしたが、今週は彼方此方で咲き出してきています。

 最後は植物園らしく、街中では見られない花。

名札に「タテヤマウツボグサ」と有りました。漢字で書けば「立山靫草」。
シソ科の花で、「本州の中部地方以北に分布し、高山帯、亜高山帯の草地に自生する。」 らしいです。

 以上、六月最初の京都府立植物園からの夏だより?でした。
「どじ小舎」では蝶、トンボだけではなく、アジサイやササユリも掲載予定しています。
写真の整理が出来次第の更新になりますが、そちらも宜しく。


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

15119
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日の散歩 ( 雨宝院から船岡山、十二坊への散歩 )

2017-06-02 14:39:08 | Weblog
 昨日も夜には雷雨になっていました。二日続けての雷雨。
雷三日などと言いますが、御託宣によれば、きょうは雷の心配は要らない様です。

 散歩はあまり遠出はしていなくて、近場とは言えない中場くらいの西陣聖天雨宝院から。

写真は相変わらずのドクダミからです。
雨宝院では、ニワナナカマドも見に行きました。
先日 ( 一昨日 ) 載せた蕾は幸い?折られずに残っていましたが、まだ蕾の状態に進行は見られないので写真は撮っていません。

 ドクダミの咲いている一角の隣はハンゲショウ。

まだ花序が出てきたばかりで、形になっていません。
葉の方も、化粧の気配は無く、緑のままです。
六月に入っているので、おいおい白くなり始めるかと思いますが、雑節 の「半夏生」は今年は七月二日だそうですので、まだ一月有りますね。

 六月らしい花と言えるかと思うのは、ホタルブクロ。

雨宝院に蛍は出ませんが、毎年この花は見られます。

 雨宝院からは久しぶりに智恵光院通りを上がりました。
北大路通りまで上がれば大徳寺に行き当たりますが、北大路までは上がらずに建勲通りで西へ。
建勲神社の階段登りから船岡山へ廻りましたが、写真はありません。

 船岡山を北大路通りへ下りて、千本通りを下がって、帰りの駄賃は十二坊蓮臺寺。
前回は見られなかったヒルガオが草の陰で咲いていました。

この花、種を着ける事はまれで、地下茎で増えるらしい。
耕運機などで根っこをズタズタにしたら、その数だけ株が増えると言うから、そうとうの強者の様です。
余談ですが、ヒルガオの花言葉は「絆」。根っこ絡みでの花言葉の様です。

 十二坊からはまだ咲いていないけれど色づいて来ているアジサイも一枚。

額は、紫陽花の赤色と紫が一緒になっている様な色づきです。

 紫陽花のもう一枚はカシワバアジサイ。

緑が薄れて白くなるのがこのアジサイの色づき方ですね。

 次も前回は無かった睡蓮の花を一枚。

葉陰で咲いているので、レンズを葉の間に入れて撮っています。
先日蕾を見ていたので花を探しましたが、そうでなければ見過ごしてしまう場所で咲いています。

 最後にこの所あちこちで見かける花。

生垣で咲いている事が多い花で、ネズミモチで良いのかなと思いますが、良く分かりません。

 以上、六月二日の散歩は雨宝院から久しぶりに智恵光院通りを上り、船岡山から十二坊蓮臺寺への散歩での夏便り?でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

5542
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の散歩 ( 妙心寺往復で、紫陽花便り?、ドクダミ便り? )

2017-06-01 16:00:09 | sanpo
 きょうは昨日に輪をかけた 蒸し暑さ
妙心寺へ歩いて、帰りは少し遠回りで円町を経由して帰って来ましたが、半端じゃない汗が流れました。

 山神予報士の御託宣では、きょううも雷注意報が出ているそうです。
昨日は、もう無いやろうと思い始めた六時前からゴロゴロと来ていました。
きょうも暗くなる頃から来るのかもしれません。パソコンには良くない様なので、注意ですね。

 散歩は行き掛けの駄賃に今日は平野神社から。

写真は櫻池のドクダミから。
きょうの平野神社は、桜の季節の喧騒が想像できないほど閑散としています。
月末の「名越の祓」まではこんな状態でしょうね。

 土曜日に京都府立植物園でヤブムラサキが咲き出しているのを見ました。
ので、平野さんのムラサキシキブはどうかなと思い覗いて来ました。

奥の桜園には、桜の木以上に多くのムラサキシキブが植えてあります。
その中で毎年早くから花を着けてくれる木を見に行くと、一つだけですが花が見られました。
薄桃色になって来ている蕾も多く見られるので、順に咲き出し来るのだろうと思います。

 妙心寺往復となると花が無いのは最初から分かっている事で、妙心寺からの写真は無いだろうと思っていましたが・・・・・

少し早めに咲いたクチナシが一輪だけ見られました。
も少し 暑く なってから見られる花の様な気がします。

 妙心寺からはフライング気味に咲いたクチナシ以外は何も無し。
妙心寺からの帰りは木辻通りから丸太町通りと歩き、円町 ( 西大路通り ) で買い物。
その後、下立売通りを七本松通りまで歩いて、北上。

 仁和寺街道まで上がれば立本寺なので、昨日のきょうになりますが、紫陽花を見て来ました。

昨日載せたのと同じ花ですが、少し色づきが濃くなった様に思えるのは気のせい?

 先の紫陽花よりは小振りなので、コアジサイ?

こちらは早くから色濃く咲いています。

 最後は七本松通りを更に上がり、千本釈迦堂からドクダミを。

桜の木の根方で咲いているドクダミです。
何処で咲いても同じ花で、区別はつきませんね。

 釈迦堂も、紫陽花が色づいて来るまでは撮る物が有りません。
とは言っても、紫陽花が色づくのも間も無くだと思います。

 以上、真夏日予想で明けた六月最初の散歩は妙心寺往復で、紫陽花便り?ドクダミ便り?でした。
六月に入れば梅雨入りも間もなくなんでしょうね。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO

10705
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする