確定申告の余韻がまだ残っていて
この次はなんとかもっと楽にできないものだろうか?
などと考えてしまう。
まあ答えとしては
毎日きちんと帳簿をつけて、領収書をしっかり保管する
と言うのが100点の答案なんだろうけれど
そんな~
予定通りに人生が進むわけないじゃん。(笑)
大体予定通りに行かないのが人生。
だから人生に余計な心配をしても、無駄なんです。(笑)
さらに
きちんと毎日帳簿をつけられるようなきちんとした人なら
こんなことは考えないだろう。多分。
ヤフー質問箱に投稿してみようかしら?(笑)
たとえば
財布に勘定項目別のポケットがついていて
お金の支払いをしたら、その場で勘定別に仕分けてしまうとか?
・・・かえって面倒そうだな。
携帯にレシート読み取り機能というのをつけて
自動で記録してくれるというわけには行かないだろうか?
アンドロイドならぬ「勘定奉行携帯!」全部漢字でなんだかかっこいいと思わない?
中国製みたいな気もするが・・・。
表示は全部縦書きでね。(笑)フォントは草書が良いかもしれない。
タッチパネルにソロバンが出てきて
指ではじくと計算できるような(笑)
アナログ人間にぴったりじゃないですか~。
2~3日前に近所のバイパスの歩道に
ライン引きの人達が来て何かやってるな~と思ったら
歩行者レーンと自転車レーンが出来ていた。
こんなところまで
仕分けられてもなあ・・・なんだか窮屈ぜよ。
二番じゃいけないんですか?(笑)とドッグマンに語りかけちまった。
話がそれてしまったけれど
レシートの幅を統一してくれるだけでも
相当楽になるような気がする。
日本のレシートはすべて5センチ幅にするべしとか。
どうかな?
手がかりを探すドッグマン・・・か?
この次はなんとかもっと楽にできないものだろうか?
などと考えてしまう。
まあ答えとしては
毎日きちんと帳簿をつけて、領収書をしっかり保管する
と言うのが100点の答案なんだろうけれど
そんな~
予定通りに人生が進むわけないじゃん。(笑)
大体予定通りに行かないのが人生。
だから人生に余計な心配をしても、無駄なんです。(笑)
さらに
きちんと毎日帳簿をつけられるようなきちんとした人なら
こんなことは考えないだろう。多分。
ヤフー質問箱に投稿してみようかしら?(笑)
たとえば
財布に勘定項目別のポケットがついていて
お金の支払いをしたら、その場で勘定別に仕分けてしまうとか?
・・・かえって面倒そうだな。
携帯にレシート読み取り機能というのをつけて
自動で記録してくれるというわけには行かないだろうか?
アンドロイドならぬ「勘定奉行携帯!」全部漢字でなんだかかっこいいと思わない?
中国製みたいな気もするが・・・。
表示は全部縦書きでね。(笑)フォントは草書が良いかもしれない。
タッチパネルにソロバンが出てきて
指ではじくと計算できるような(笑)
アナログ人間にぴったりじゃないですか~。
2~3日前に近所のバイパスの歩道に
ライン引きの人達が来て何かやってるな~と思ったら
歩行者レーンと自転車レーンが出来ていた。
こんなところまで
仕分けられてもなあ・・・なんだか窮屈ぜよ。
二番じゃいけないんですか?(笑)とドッグマンに語りかけちまった。
話がそれてしまったけれど
レシートの幅を統一してくれるだけでも
相当楽になるような気がする。
日本のレシートはすべて5センチ幅にするべしとか。
どうかな?
手がかりを探すドッグマン・・・か?