どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

布団干し

2020年10月21日 18時50分00秒 | 日記
前回から2ヶ月半ぶり...タイミングが見いだせず、ようやく干せた...(´д`)

天気予報で、昨日今日は晴天っていうから、今日に狙いを定めたんだけど、ちょっとハズレた感あり...。

流石に雨が落ちてくることはなかったけど、厚手な雲が上空を覆い、その切れ切れから時折もれてくる陽光でなんとか...という感じで。

干さないよりはマシだろうし、風通しにはなっただろうけど、カリッカリキンキン紫外線タップリを期待していただけにショボ〜ンでございます(×_×)



やっぱり実在の施設だったのか〜

2020年10月20日 21時15分00秒 | 話題
TVドラマ「アオイホノオ」で登場した岡田斗司夫邸...。

原作版とは大きくイメージを変え、まるで科特隊本部のような、四角錐をひっくり返して大地にブッ刺したみたいな建物に驚き、これってCG?それともお実在するのかな?と謎だったんですが...(メイキングでも特に触れていないんですよねぇ)。

知る人ぞ知る建物なのかもですが...何気に記事に出ていて、これまたビックリ(^_^;

その名も「大学セミナーハウス」と言い、Wikiペディアでも記載されてますね。1965年に建てられ、今年で55周年...科特隊基地はこの建物をモチーフにデザインされていたらしい...逆だったんですね(^_^;

角川武蔵野ミュージアムの巨岩を模した建物もこの系譜にあたるんでしょうかねぇ。


しかしよくもまぁ...55年も前に...こんなぶっ飛んだ建物造ったもんだよなぁ...。



少子化ますます...。

2020年10月19日 21時36分00秒 | 話題
ただでさえ現象に歯止めがかからないのに、コロナ禍ではね...。

記事は埼玉県についてですが、おそらく全国的に同様な傾向なんでしょう。

病院に通うだけでも懸念だし、経済的にも先行き不透明だし...そんな状況下で前向きになれるはずがない。母親学級もかなり制限されていると聞きます。

国内は相変わらずダラダラですが、世界的には悪化傾向ですしね...その観点で見ると人類的に大きな影響を及ぼしているんだなとつくづく感じさせられます。



マスク、自己表現のアイテム?

2020年10月18日 19時05分00秒 | 話題
こういうのもスッカリお馴染みになりましたねぇ...。

個人的に柄物を着用する気は今のところない(これは!というものに出会うか次第)ですが、色は白一辺倒からそろそろ脱却を図っております(^_^)

ユニクロのエアリズムマスクもようやくブラックが出て、さっそく購入。

現在4色ですが、以後多色展開していくんでしょうね。

布系は白だと黄ばみや沁みが目立つんで、色が入っている方が良いと個人的にも思いますし。

趣味としては是非入手したいのがコレ(*^o^*)

無地にワンポイント入っている感じがとても良い! Perfume のセンスが光りますねぇ...「衣装の裏地に使われる特殊な素材を使用」というもの気になる(*^m^*)

一枚2300円と凄く高額でございますが!!\(^o^)/



接触確認アプリ

2020年10月17日 18時55分00秒 | 話題
2割か...自分はリリース直後にインストールしましたけどね。

なんかアプリの不具合のためか、インストール自体うまくいかなくて挫折って人も結構いそう...身近な例だとカミサンも。

人口比率的に4割くらいじゃないと意味を成さないと言われていて、現状はほど遠い有り様で...。

アプリの判りにくさと多種多様な躓きでうまく機能していない...国への不信感もあいまって、なんだかなぁと思いますね。

感染者も相変わらずダラダラと増減しているし、Go To なんちゃらの影響もあって、今冬懸念される第3波もどうなることやら...(´д`)



乗れなかった作品

2020年10月16日 19時32分00秒 | 話題
すごく盛り上がってるんですねぇ...「鬼滅の刃」。

なんとなくコロナ禍の象徴みたいな作品に感じてますが、全く触れることなく今に至っております(^_^;

面白いらしいという噂は今春あたりから耳にしていたけど...乗り遅れ感があって、もうそうなるとダメですね。

この先どこかで「なんで見なかったんだ!損した〜!!(×_×)」とか後悔することになるのか?...それは判りませんけども。

とにもかくにも、この大ヒットの恩恵...映画館業界には有り難いことですよね。

まぁ...かなり密な状態になってしまって、ちょっと怖い雰囲気になってますけども...(´д`)



ようやくスマートメーターに。

2020年10月15日 19時10分00秒 | その他
具体的に言うと、写真左から右になったと。

透明ケースの中で回転板がグルグルしているのは趣きあって好きだったんですがねぇ。

一番わかりやすい違いは検針員さんが訪れて、計りに来るってことが無くなることですけどね。

このまま何もしなければ、利用者のこっちは他になんの変化も感じないけど、積極的に使おうとすれば面白くなる...のかも。

プロバイダーの選択とかHEMSの導入とかね。

まぁまだピンときてない部分も多いけど、その内なるほどね〜ってなるんでしょうな。



iPhone 12...か。

2020年10月14日 20時50分00秒 | iPhone
正直なんにも触発されるものがないなぁ...と...(´д`)

スマホ自体が成熟しすぎて、いわゆるコモディティ化...毎度カメラの性能アップばかりな印象で、あ〜またまたデジカメの宣伝かよって感じで。

全くもって、この人と同じ考え。

長年愛着あるApple社への想い含めて、まるで自分が言ってるようですわ(^_^;

X以降のフル画面や顔認証タイプとは別ラインとして、並行してベゼル有りの物理的なホームボタン付きタイプも進化させていって欲しいんですけどねぇ...。

もうね...今使ってる iPhone 6s Plus で充分なんですよ。悩みのタネは内蔵バッテリーのヘタリだけ...なもんで、iPhone SE Plus とか出してくれたらすぐ買うとは思います。

まぁ...それも望み薄なんで、今度買い換える時はバッテリー含めて使用に絶えない状態になってしまったらシブシブ...って感じになるんでしょうな。

iPhone の他だと、Home Pod とかいう丸っこいスピーカーね...噂になってるヘッドホンは出ませんでした。

なんだか個人的にはワクワク感もとっくのとおに消え失せ、ショボ〜ンとした内容でしたよ...(´・ω・`)



ドライブレコーダーを新調

2020年10月13日 21時39分00秒 | その他のモノ
サンコー ミラー型360度全方位ドライブレコーダー CARDVR36」で、ドラレコとしては二代目となります。

バックミラーに重ねて取り付ける形式で、レンズは360度対応のもの。

子機のようにオプションで増設するリアカメラも。

実際に記録される映像は物凄い魚眼状態(^_^;

思いっきり歪んでいるのですが、これをソフトウェアで処理・補正するワケです。

リアも含めて、後で見たい角度・方向を(ある程度)見回すことができるので、走行記録としてかなり有効性が高まりました(^_^)

こんなステッカーも貼り付けました。まぁ災難よけみたいなもんですが、ある程度はアオってくる輩をセーブできるんじゃないかなと...。



割と楽...だが。

2020年10月12日 22時15分00秒 | 日記
進路が心配されていた台風も太平洋側にカーブを描くように進んで消滅。

今年は(まだ油断はできないけど)上陸・直撃なコースにならず、比較的穏やかな秋を迎えられています(^_^)

でも、この雨ジトジトのため、羽虫(チャタテムシ?)が洗面所を中心に沸いて大量発生...(´д`)

概ねかたづけましたが、気づくとまだ数匹単位でアチコチの壁に這い回ってる...。

飛ぶわけでも無いし、人に刺したり、食べ物に集るというワケでもないので、無害に近いんだけど...どうやらカビをエサにしているらしくて...ということはジトジトの影響で繁殖している場所があるということなんだよな...下水の伝う奥の方とか壁の裏側とかであれば現状手が届かない...。

表面に現れたムレを撃退するしかないのだが...元を絶っているワケではないので、ちょっとモヤモヤしております...(´д`)