どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

風邪ひいた><;

2013年10月31日 13時40分47秒 | 生活
一昨日夜、喉の奥に違和感があってから、次第に酷くなり、鼻水が特に(´д`)

昨夜は風呂にも入らず、睡眠を優先しましたが、咳と鼻水が気になり、何度も目が覚め、不快な一夜でした(´・ω・`)

風邪薬としてはカイゲン服用したりしますが、こりゃ市販薬じゃどうにもならんレベルと感じ、今朝はお医者さんへ?。

鼻の症状そのものを抑える薬は、花粉症の時と同じだったという(^_^;


関係ないですけど、川上哲治さんが亡くなりましたねぇ?。


野球興味ないし、世代的な思い入れもないのですが?まぁ強いて言えば「巨人の星」とか「侍ジャイアンツ」の登場キャラとしての川上監督ですね(^_^;

背番号16なんかも、星飛雄馬のモノでしょみたいなイメージが擦り込まれちゃってますしねぇ(*^o^*)

とかなんとか、鼻かみすぎて、ボ~っとした頭で書いてます(^_^;



本当にそうなっちゃった(^_^;

2013年10月30日 16時09分42秒 | 話題
昔から聖地巡礼してみたい場所の一つですが?


アメリカらしい歴史的資産って感じですよねぇ?。

まぁあれだけの事をやって遺した人だから、そうなっても不思議はないですけどね。

全然関係ないけど、手塚治虫を中心に、寺田ヒロオ・藤子不二雄・石森章太郎・赤塚不二夫などが集った戦後日本漫画の発祥の地とも言えるトキワ荘もそんな風に保存して欲しかったなぁと思ったりします(´д`)

豊島区長が、再建したいとか言ってるみたいですけどね?実現したら見たいもんですけど、本物ではないしなぁ?。



NHK技研の不正><

2013年10月29日 16時05分51秒 | 話題
イタイ話しですねぇ?。


技研と言えば、同局の華だし、国内のAV研究の中枢でもある。

映像にしても音響にしても、マニアから観れば垂涎の的?研究員も業者もオタクくさい不正のやり取りを感じます(^_^;

あまりに先鋭な世界だけに、外部から何やってんのかも掴みづらいだろうし、言い訳もしやすいんでしょうしねぇ?。

これから東京オリンピックへ向けて、新技術への投資も増加するんだろう矢先にコレですかって感じ(´д`)

面白いネタだけど、受信料で賄ってることを忘れるなよな~って感じですわヽ(`Д´)ノ



iPhone 5s、再設定(汗)

2013年10月28日 16時09分45秒 | iPhone
購入してから一ヶ月ちょっとの間に2回ほど大がかりな復旧・再設定を繰り返し?なんかストレス溜まるわ><

なんでだか判らないんですけど、またまたユーザ辞書が機能しなくなってしまいましたよ(´・д・`)

設定>iCloud>書類とデータを「オフ」にしたんですけどねぇ?どうにもならない状態で。

Appleさ~ん!日本語機能、もうちょっとキチンとしてくださいよ~!!



AppleStore銀座のジーニアスバーは?

2013年10月27日 23時56分50秒 | iPhone


大混雑(^_^;


予約時間の17時40分ほぼジャストについたんですが、フロアの真ん中あたりで待つよう指示され、結局自分が呼ばれたのは18時をとっくに過ぎておりました(´д`)

状況については予めメッセージを付けて知らせておいたので、簡単な確認作業のみで、機体の交換となった次第。

もちろん無償でございます(^_^)

iPhone 5s、故障(;_;)

2013年10月27日 14時01分56秒 | iPhone
昨夜、ナニゲにスイッチを入れたら?画面真っ暗なまま、ウンともスンとも状態に(^_^;

その後、再起動を試みるも、リンゴマークループ(マークが9秒表示、真っ暗1秒の繰り返し)に陥り、母艦Macに繋げるも、リカバリモードになるものの?


そう言えばバックアップしてない!ってことを思い出し(゜◇゜)、一旦外して、電源直差しにしてみたら?。

一応は復帰したのですが、何か不安定?。

とりあえず、復帰した状態を保ちつつ、再び母艦Macに繋いで、バックアップは取れました。

しかし、単独で起動することは出来ず、これはもう故障だなと判断した次第。

そう言えば、タッチパネルの一部が反応おかしかったりしてたんで、気にはなってたんですよね。

まぁ?ここは素直にAppleStoreのジーニアスバーに行くことにし、今日の夕方に何とか予約も取れたので、これから行ってきますです。



DSC-QX10、購入

2013年10月26日 17時04分57秒 | デジタルガジェット
やってきましたSONYボックス(^_^)


さっそく開封の儀(笑)


徹底して"円筒"に拘ったパッケージが良い感じですね(*^o^*)


本体裏のフタを開け、バッテリーとメモリーカードを装着!


フタの裏には、iPhoneなどと接続するためのIDとパスワードが記載されています。

取り出して、iPhone装着アダプタを取り付け、合体!


これがやってみたかった~(^_^)

それでもってテスト撮影をしてみました。


光学ズーム10倍は強力ですねぇ!

ズーム大好き人間なんで、DSC-QX10を選択したのは間違いありませんでしたよ(*^o^*)

公園行って、木の葉っぱなどをそれらしく撮ってみたけど、なかなか良い感じです。


iPhone 5sのカメラ、基本性能は随分と良くなりましたけど、光学ズームや高解像度撮影など、補完する装置としては凄く良いモノだと思っています。

いや~これこそSONYらしい製品って感じです!




460000ppv達成(*^o^*)

2013年10月25日 18時01分22秒 | 生活
一昨日くらいに?って感じだったみたいですね(^_^;

いやいや、一区切り?ご覧いただいている方々、ありがとうございます(^_^)

台風27号も南よりのコースみたいで、前回に比べたらかなり軽減されそうですね。


大島の方は避難も進んでいるみたいで、大変なようですが?。

もうそろそろ、この天候不順状態?落ち着いてもらいたいもんです(´д`)



タブレット競争

2013年10月24日 15時03分12秒 | 話題
この分野もAppleが産み出したワケですけど?。


昨年6割あったシェアが、半分になってる。

アッと言う間に食い荒らされてしまうんですよねぇ(^_^;

市場をリードしていくのも大変です(´д`)

先日のApple発表会でも、iPad Airとか、iPad miniのレティナモデルとか、洗練されてきて、良いな~買うならminiかな~とか妄想始めてるんですが、同時に、いい加減新しいカテゴリーを産み出してほしいなぁとも。

皆、待ってるんだけど?やっぱり恐ろしいと言う気分が先にたって、なかなか前に進めないってことなのかな。

ジョブズが去って、また90年代前半のAppleっぽくなってきてるのが心配(^_^;

既存製品の改良版やバリエーションばかりだと?う~む?保守的になってほしくないんですよねぇ。



iOS 7.0.3、アップデート

2013年10月23日 16時05分25秒 | iPhone
Appleの新製品発表会のあった深夜、その後に配布が始まったようです。

知った直後にアクセスするも、案の定反応がなかったので、本日昼にアップデートを実施。


めでたくアップデート完了(^_^)

このアップデートで気になっていたのは"ユーザ辞書"の正常化です。

おそらく7.0.2で使えなくなっていた気がしています。いつも、いつの間にか?って感じなんですよね(^_^;


ただ、そのままではダメで、設定>iCloud>書類とデータをオフにしないとダメという?。

設定をオフにしないと使えない機能ってナンダヨ!?って感じなんですけどねぇ(´д`)

発表会もリアルタイムで見てましたけどねぇ?iPad Airとか、iPad mini Retinaとか?その他Mac Pro・MacBook Proの刷新とか、OSがタダとか、それなりに盛りだくさんなんですが?。

毎回、これだけ?って感じるのは自分だけでしょうか?

そうなんですよ、このところ既存の製品群の刷新や更新はあっても、新しいカテゴリーの物は何もないんですよねぇ?。

だからいつも物足りないと。

ジョブズの遺した物でやっていくのも?そろそろ限界なんじゃないのかなぁと。

来年もこの調子だと?ちょっとAppleもヤバイんじゃないのかなぁと思ってしまいます。