どっと屋Mの續・鼓腹撃壌

引き続き⋯フリーCG屋のショーモナイ日常(笑)

のっちは音ゲーがしたい!

2021年01月31日 18時15分00秒 | Perfume
ニュースサイト・ナタリーが企画するオンラインイベント「マツリー」に Perfume のっちが参戦と聞きゃ〜見逃す分けにはいきますまい(*^o^*)


「小っちゃい頃から仕事」だったため、ゲーセンはほとんど行ったことがないなど、想い出エピソードもチョイチョイ挟み込んだトークが面白かったです。

やはり我らが「キルユー」ことピエール中野さんが兄貴としていてくれて、人見知りなのっちも安心していたのが表情から見て取れましたね(^_^)

ピエールさんの黒歴史エピソードも...相当ハード&ダークで...(笑)

配信は本日いっぱいまで!

それにしても...ゲームに興じる のっち って...本当に楽しそうで、他では見せない表情で...(*´艸`*)

興味ある方は是非!!



シン・ウルトラマン、特報!!

2021年01月29日 21時30分00秒 | 映画
ついに来ましたね〜(*^o^*)

寝ようかな...と思ってたところに突然飛び込んできて、興奮で眠気も吹っ飛んでしまいました!

本作には「シン・ゴジラ」に続けてエキストラ参加をしておりまして、当然ながら箝口令をしかれていたためハッキリとは言えなかったんだけど、実はこの日だったんですよ(^_^)

いや〜ついに日の目を見たなと感慨深いんですが、チラッとだけど特報映像の中に参加したシーンもバッチリ入ってました!

自分もシッカリ写っていて大満足です\(^o^)/

ビル街に出現する巨大不明生物を見てワーワー騒ぐ群衆なワケですが、その時に説明された生物は今回の特報には写っていません。

...ということは少なくても3種類以上は出てくることになるんじゃないかなと...。

併せて公表されたポスターイメージにある言葉「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン」も気になりますね...これって倒れたウルトラマンを迎えに来たゾフィーのセリフですしね。

いや〜何はともあれカットされずに、バッチリ作品に採用されているみたいで嬉しいかぎりでございます(*^o^*)

もっと長いシーンであれば、このあと巨大生物に踏みつぶされることになるハズ!

このボトルが記念品で参加の証しなのです。

公開が楽しみです!!



異議となえる強さ

2021年01月28日 18時52分00秒 | 話題
いまだ諦めきれずにいるオリンピック開催...(´д`)

そんな中でもキチンと意見を述べる人がいると知り、素直に嬉しくなった次第。

元柔道選手にしてJOCの理事を務める山口さん。

でも大勢としては聴く耳持たん!とデカイ声にかき消されているんでしょうな。

コロナ禍においてあらためて感じたスポーツの意味やオリンピック開催への意義も含めてお話しされています。

「人類がコロナに打ち勝った証し」のスローガンも太平洋戦争末期の「一億玉砕」「本土決戦」みたいに虚しく聞こえてしまう...。

上層部はいろんな情報や意見があっても、開催ありきを前提として耳に心地良いものだけを選択し、あとは雑音として切り捨てていく...かの時代の構造と何も変わっていないなと実感するばかりです。

見出しにもあるように「冷静」で「現実的な感覚」をもって決断をしていただきたい...今は祈るような気持ちで推移を見守っている次第です。



ワクチン接種、収集つかない雰囲気に...。

2021年01月27日 21時25分00秒 | 事件・事故・災害
この調子だと一般層が受けられるのは秋以降の見通しらしい...。

夏のオリンピックになんて当然間に合わないワケで...集団免疫もままならないまま実行するとすれば自殺行為でしかないですな。

その上でまたマイナンバーカードで...なんて言いだしている。

10万円給付の時に大混乱を招き、結果的に機能不全を露呈しただけで何のメリットもなかったし...ホント懲りないよねぇ(´д`)

こりゃスムーズに接種できるのは1年は先になるんでしょうよ。



巣ごもり・リモート

2021年01月26日 23時35分00秒 | PC系
需要拡大は必然ってワケで...。

ノートPCなんかは好調だった19年よりも20年は下がるんじゃないかと見込んでいたものが、思わぬ売れ行きらしい。

ゲーム機なんかも絶好調だしね...仕事も遊びもステイホームのご時世、しばらくは...というか全く変わってしまって、元には戻れないのかもですが。

今に限らず、昔からフリーでやってきた自分としてはなんにも変わらない感じなんだけど、かなりキツい精神状態になっている人は増えている。

いったいどうなっていくんだか、想像しにくいんですよねぇ...。

なんだか頭の中まとまらないんだよなぁ(´д`)



これぞ元祖スマートウォッチ(^_^)

2021年01月25日 21時15分00秒 | その他のモノ
こんなのまだ存在していたのか〜!ってちょっと感動(*^o^*)

腕時計バンド用カレンダー...売ってるってのも驚いた...昔は銀行とかで配っていたよね(^_^;

なんだか懐かしくなって衝動買い!

さっそく装着...うーんイイ感じ(*^o^*)

こんな風に2ヶ月分二連で展開することもできまっせ!

昭和にはカレンダー以外にもあった気がするけど...思い出せない...。

このサイズで、バンドに装着できるスマートデバイスが理想だなと常々考えてます。

SONYの wena 3 もイイ線いってるけど、もっと進化・小型化してほしいんですよね。

このカレンダーのサイズが実現するにはまだ5年以上はかかるかなぁ...。



学校教育の難しさと、変革の予感と...。

2021年01月24日 19時17分00秒 | 事件・事故・災害
見出しの通り、「やる気」は下がってるだろうなぁ...。

専門学校で講師をしている知人からも聞いてますが、講師側から見ればオンライン対応は容易い。

ITやゲーム業界は在宅リモートはお手の物ですから。

カリキュラムそのものをこなしていくのは基本問題ないでしょう。

でもね...学校ってそれだけじゃない...学生同士の横の繋がり、出会いっていうのが大事な場所なワケで。

時には一生つづく運命の出会いってこともある...でもオンラインだけではほぼ期待できない大きな要素なんですよね。

通信教育と見なす割り切った考え方もあるけれど、こんな時代に出会った年代は...正直かわいそうだな...としか言えないです。

コロナ禍による影響が長引けばそれだけ問題は大きくなりそうだけど...もしかしたら時代の大きな変革期であり、こんな状況下から思いも寄らない発想をもった人が生まれてくる予感もする。

悲観的に考えてばかりいないで、良くも悪くもパラダイムシフトの時なのかもしれません。

その答えは5年後、10年後にカタチとなって現れてくるんでしょうね。



今年はどんな年か...ねぇ(´д`)

2021年01月23日 19時17分00秒 | 話題
良くなるのかどうか...ちょうど半々...そんな感じかね。

自分はといえば...正直なところあまり良い材料がない感じなんですよねぇ...。

国も自治体もコロナ対策に歩調とれてないし、ワクチン接種も順調に事が運べるかも怪しい。

オリンピック開催も現実逃避としか思えないIOC会長の弁...もし強行なんてされたら今年の後半は欧米なみの感染者増になりそうで恐ろしいです...(×_×)

一年後には...医療も経済も崩壊・破綻をきたし、泥沼のような阿鼻叫喚地獄に...ならないことを祈るのみです...。



マスクの鼻だし

2021年01月22日 19時20分00秒 | 事件・事故・災害
老若男女まんべんなく存在する...。

自然にズレて露出したり、息苦しかったりするのだろうが、そりゃマスクしていないのと同じでしょ??

受験会場で困ったちゃん(それも中高年...)が出現したらしいけど、嫌がらせとしか思えない行為ですな(`ε´)

他人にとっても自分自身にとってもリスクが高まるってこと、理解できないのだろうか...。

たまにだけど、TVニュースでインタビューなどで写し出される医療関係者でさえ鼻だしている人もいたりねぇ...(^_^;

なかなか世の中うまくいかないもんだなと、つくづく思う...。

それと...ウレタンマスクはカタチもよくて、主に若年層が装着しているみたいだけど...まぁ付けていないよりは良いとは思うが、不織布マスクにした方が無難。

ドイツでは、N95など医療用のものを義務づけたいと考えているみたいだけど、それちょっとやりすぎじゃないかなと(^_^;