dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

松浦トン平

2008年06月04日 13時12分15秒 | Kanother旅日記
朝からスッキリしない気分の名古屋にて午前中のシゴトを終え、東京へトンボ返り。15時には次のシゴトが入ったりしとるので、昼エサは新幹線車内にて駅弁。創業大正11年の駅弁の老舗「松浦商店」の、みそカツ弁当である。

大ぶりの豚カツには特製赤味噌ダレがタップリとかかり、タルタルソース付きのエビカツやらアサリの時雨煮やら燻玉やらと、その他の副菜も充実。なかなかに良いです。

ちなみにパッケージで腕組みしている豚くんは、こだわり駅弁職人・松浦トン平と言うんだそうな。やるじゃん、トン平!また会おうな!



ホワイトモーニングスターハミガキ

2008年06月04日 09時48分05秒 | Kanother歯磨記
お久し振りの名古屋泊。前回の名古屋泊は昨年7月19日で、そん時の歯磨きは伊予大洲の㈱アイテックでしたが、今日の歯磨きは大阪市天王寺区の㈱オキナ謹製「ホワイトモーニングスターハミガキ」。

写真では伝わりにくいかもですが、このオキナの歯磨き、フツーのホテル歯磨きに比べて、チューブが随分と長い。内容量は6g。これは他の歯磨きと比べてどうなんだろうか。今まで内容量までは記録してなかったのでよくわかりません。この比較は次回に譲りましょう。

一体成型型でなくプリント型のチューブに印刷された文字は「TOOTH PASTE」。そのものズバリ、ハミガキ。

これは「わが社のハミガキこそがTHE・ハミガキである!」てな自信の現れなんでしょうか。「ホワイトモーニングスターハミガキ」てな長ったらしい立派な品名を持ちながら、表面上は、「TOOTH PASTE」。何故?

そんならあの長ったらしい立派な名前は一体、何のため?あ、もしかして長ったらし過ぎて巧いレイアウトが出来んかったんやろか?だったら本末転倒やしなあ。何だろうか。

何だか朝っぱらからスッキリしない、気分のKanotherなんであった。



ころうどん

2008年06月04日 03時20分47秒 | Kanother旅日記
今日も今日とてKanother in 名古屋。かなり久々の出張りは、明朝のシゴトが早いっちうこって、先乗り前泊でございます。

とは言え結局ギリギリまでバタバタしてまって、何だかんだで東京駅21時半過ぎ発の新幹線。名古屋まで行けるラス前の新幹線に飛び乗りでした。

バタバタでエサ喰うとる時間はなく、はたまた飛び乗りなんで駅でエサ買う時間もなく、新幹線車内販売は何だかパッとしたエサもなかったんで、取り敢えずは名古屋着くまで本など読みつつビールなど呑みつつ、名古屋でドヤにチェックインしてからおもむろに外へ。

新幹線車内では空きっ腹に肴はエイヒレだけだったし時間も時間なんで、ツレと軽く呑んだ後、今夜はドヤでコンビニメシ。

コンビニメシって言えば、かねてよりお話ししているように、結構地域によってローカルメニューがあるんやけど、今日の名古屋のコンビニで見かけたんが、ころうどん。

結果、喰うてみりゃフツーに冷やしぶっかけうどんなんやけど、中部地区限定を謳うからには、こう言う冷やしぶっかけ的なうどんを中部では「ころうどん」て呼ぶんやね。たぶん。

中部に詳しい方、解釈違ったら教えてにゃんまげ。「これ無しには、ころうどんに有らず!」みたいな要素が何かあんやろか?これ喰う限りは、単にフツーに冷やしぶっかけ的うどんでしたけどねぇ。