今日は朝から外出で東京駅付近で昼エサのタイミングを迎えたもんで、東京駅地下の黒塀横町にある地鶏炭火焼の店、繁乃井にて昼エサ。このお店のランチメニューは、岩手県は南部地鶏をつかったってな触れ込みの親子丼です。
フツーの親子丼は、親子鍋に割り下と生の鶏肉を入れて、火が通ったところで卵を割り入れますが、こちらの親子丼は鶏肉を一回炭焼きしてから玉子と絡めております。だもんで、鶏肉を口に入れたときに炭焼きフレーバーが拡がり、続いて地鶏の濃厚な味がやってくるってな二段落としな味わいで、なかなかに旨いっす。
一回焼いたりしてる分、出てくるまで若干時間がかかるんやけども、目の前で備長炭で焼いてるとこが見えたりしてるんで、待っててもそれほど長くは感じません。
メニューには親子丼とモツ入り親子丼があり、モツ好きのKanother的には無論、モツ入りをチョイス。モツの方も炭焼きフレーバーとネットリとしたモツの舌触りのこれまた二段落とし的味わいで、ヒジョーに満足のいくランチタイムを過ごした、Kanotherなんでした。

フツーの親子丼は、親子鍋に割り下と生の鶏肉を入れて、火が通ったところで卵を割り入れますが、こちらの親子丼は鶏肉を一回炭焼きしてから玉子と絡めております。だもんで、鶏肉を口に入れたときに炭焼きフレーバーが拡がり、続いて地鶏の濃厚な味がやってくるってな二段落としな味わいで、なかなかに旨いっす。
一回焼いたりしてる分、出てくるまで若干時間がかかるんやけども、目の前で備長炭で焼いてるとこが見えたりしてるんで、待っててもそれほど長くは感じません。
メニューには親子丼とモツ入り親子丼があり、モツ好きのKanother的には無論、モツ入りをチョイス。モツの方も炭焼きフレーバーとネットリとしたモツの舌触りのこれまた二段落とし的味わいで、ヒジョーに満足のいくランチタイムを過ごした、Kanotherなんでした。
