今日も今日とてKanother in 広島。んで、昨日はまたまた本所より7時間かけての浜田への旅でございやした。
前回の浜田行きの際は片道7時間の日帰り往復でしたが、今回は広島でもう一シゴトあるってんで、2時間かけて浜田から広島へ戻り、夕べは広島泊。
で、今日の広島シゴトの後は羽田経由で函館へ飛び、11日は函館シゴト、12日は朝から羽田へ飛んで都内で一シゴトこなしたら、そのまま一路、岡山へ。13日朝から岡山で一シゴトこなしたら、その足で境港へ向かい、境港で最後の一シゴトを終えて、米子空港より漸く家路につけるという長期ロードになる予定だったんですよ。
「だったんすよ」てのは、昨日の台風並みの低気圧により海が時化てしまい、今回のロードにまつわる函館での諸準備が整わず、以降のスケジュールがオールキャンセルになったんでした。
てなこって、長旅にならずホッとしたような、とは言え少し拍子抜けしたような、はたまた今回延期になったロードが次はいつにスケジューリングされるか不安なような、何だか複雑な心持ちで新幹線での帰路につく、Kanotherなんでした。
そんな帰路のお供は瀬戸内名産「たこ竹輪」と、広池浩司の「入団への道」。この本を出したシーズンにカープを退団することになったっちうのも、何だか人生ってヤツは、やっぱ「巡り合わせ」的なことってのがあるんですなあ、と改めて考えたりする旅になりましたですわ。

前回の浜田行きの際は片道7時間の日帰り往復でしたが、今回は広島でもう一シゴトあるってんで、2時間かけて浜田から広島へ戻り、夕べは広島泊。
で、今日の広島シゴトの後は羽田経由で函館へ飛び、11日は函館シゴト、12日は朝から羽田へ飛んで都内で一シゴトこなしたら、そのまま一路、岡山へ。13日朝から岡山で一シゴトこなしたら、その足で境港へ向かい、境港で最後の一シゴトを終えて、米子空港より漸く家路につけるという長期ロードになる予定だったんですよ。
「だったんすよ」てのは、昨日の台風並みの低気圧により海が時化てしまい、今回のロードにまつわる函館での諸準備が整わず、以降のスケジュールがオールキャンセルになったんでした。
てなこって、長旅にならずホッとしたような、とは言え少し拍子抜けしたような、はたまた今回延期になったロードが次はいつにスケジューリングされるか不安なような、何だか複雑な心持ちで新幹線での帰路につく、Kanotherなんでした。
そんな帰路のお供は瀬戸内名産「たこ竹輪」と、広池浩司の「入団への道」。この本を出したシーズンにカープを退団することになったっちうのも、何だか人生ってヤツは、やっぱ「巡り合わせ」的なことってのがあるんですなあ、と改めて考えたりする旅になりましたですわ。
