事務局 木村です。
昨日16日(木)に第1回ゴールデンエイジ体力測定を行いました
今年の参加者はほぼ新規の子です初めてやる種目もあり思うような記録が出ずに悔しがっている子もいました
握力 背筋力
垂直跳び 反応時間
メディシンボール投げ 反復横跳び
シャトルラン
全部で7種目を計測しました。まだうまく体が使えない子ばかりです。ですが教室中にいろいろな動き作りをすることよって見違えるほど動きが変わってきます1年間頑張って第2、3回の体力測定で記録を伸ばして欲しいと思います
事務局 木村です。
昨日16日(木)に第1回ゴールデンエイジ体力測定を行いました
今年の参加者はほぼ新規の子です初めてやる種目もあり思うような記録が出ずに悔しがっている子もいました
握力 背筋力
垂直跳び 反応時間
メディシンボール投げ 反復横跳び
シャトルラン
全部で7種目を計測しました。まだうまく体が使えない子ばかりです。ですが教室中にいろいろな動き作りをすることよって見違えるほど動きが変わってきます1年間頑張って第2、3回の体力測定で記録を伸ばして欲しいと思います
ここのところ真面目な内容のマネージャー高木です。
昨日の続きです。
今、新潟県のみならず全国の総合型地域スポーツクラブの経営危機が取りざたされています。クラブの安定基盤を築くためのトトの補助金が、とりあえずの設立のために使われ運転資金に使われているところが多かったからです。
経営の安定化は、先ず自分のクラブの規模や目的を掴むべきでしょう。どうしても大規模なモデルクラブやマニュアルにある理想のクラブを目標にしてしまいがちです。
そんなスタートを切ったところほど無理な雇用があったり、長期的な目標が無い場合が多く見受けられます。
資金的な長期計画とクラブ理念のマッチングをもう一度見直す時期ではないでしょうか。
住民に支持され経営的に安定している、あらゆる規模のクラブを集めた事例集があり、そこから自分のところの規模に当てはめチョイスできるようなシステムは出来ないものでしょうか。
難しい話のあとは、今朝撮影の通勤路の花をお楽しみ下さい。
そして紫陽花が色づき始めました。