ブロイラー奈良漬状態のマネージャー高木です。
悪天候をよいことに、怠け癖が付きそうです。1日は好天に誘われ8キロコースでしたが2日3日はみぞれ交じり、おまけに箱根駅伝でした。コタツに寝転んでテレビ観戦、おまけにミカンお菓子付きです。
暮れからは正月用に
タンドリーチキン
チャーシュー
牛筋煮込み、他に蕎麦を打ち、ピザを作ったりで大いにクッキング息抜きをしました。”お正月季節性食い炎”にかかった状態でした。
さすがに昨日は箱根を見終えてから、みぞれの中へ雨具をつけて飛び出しました。
魚野川沿いに上流へ、さすがに1日のように運動靴ではなく長靴です。
雪国は雨靴とは違い防寒の重い雪靴です。
で桜堤はわだちが1つ、ここまでで汗だくです。先回のように雪道をあきらめ青島の集落へ回り福山橋を回ると
中学校までの約1キロはこんな状態、体が動き始め雪靴どたばたジョギング。
いやー!くたびれました。でも爽快感抜群、しっかり汗だくです。
こんな気にさせたのは伊勢島でお会いしたプログラム参加者でした。雪片付け中をしばらくお話しました。
雪片付け前にスロージョグをしてきたことやプログラムが励みになっていること、続けられる動機に相棒の仲間がいることなどなど、いろんなヒントをお話いただきました。
正月早々、総合型地域スポーツクラブのヒントをいただいた気分でした。
で、雪靴どたばた汗まみれジョギングになったという訳でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます