クラブマネジャー 星です。
今年は積雪量としては例年並みですが、たびたびの寒波が居座る天候で開催が危ぶまれましたが、最高の天候となりました。
先週土曜は恒例の冬のイベント、雪上ウォーキングが盛況のなか執り行われました。
講師に新潟県ビオトープ管理士会の藤塚治義さんを迎えて、雪山の散策に出かけるというものです。
参加した親子連れの方々や、地元の中高年世代、健康のために歩きに来た方などさまざまな参加があり、有意義なものとなりました。
藤塚さんの解説が絶妙で、植物や動物の生態をわかりやすく伝えてくれて好評でした。
私たちも魚沼の自然のすばらしさを改めて体感するものでした。
参加者はいろいろな質問を投げかけますが、藤塚さんは丁寧に答えてくれます。
小出地区干溝にある響きの森公園の目の前の山際は泉沢里山生態園となっており、様々な植物が生育しています。
山のなかに深く入らなくても、手軽にその植物に触れることができるのでこの場所は素晴らしい学びの場となりました。
冬は雪が降って大変な地域ですが、そのぶん自然が豊かでよいところもたくさんあります。
この魚沼の良さを健康づくりの観点からも再認識するイベントとなりました。
藤塚さん、大変ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます