*~ メハジキ、イタドリ、縞ススキ、カヤ ~*
*~ メハジキ ~*
裏山を散歩していて可愛い赤紫色の花を発見!
なんだか踊子草に似ています。
それもそのはず、調べてみると
踊子草と同じシソ科の仲間でした。
花も素敵ですが、葉も素敵でしょう~♪
*~ イタドリ「虎杖」の雄花 ~*
花の少ない時期に
道端で白い花が目立っていました。
和名のイタドリの名は
傷薬として若葉を傷口に貼ると
血が止まって痛みを和らげ「痛み取り」になることから。
漢名の「虎杖=コジョウ」は
茎が軽くて丈夫なため杖に使われ、茎の虎斑模様からの名。
子供らは「コッポン」と呼んで
茎に砂糖をつけて食べていました。
我が家に10人くらい集まって「コッポンパーティー」をしていたのが
懐かしい思い出になっています。
※参考 ウイキペディア
*~ おまけは、庭の花三種 ~*
サンゴバナ
⇩⇩⇩
昨年、花好きの知人から頂いた切り花を、差し芽にしたものです。
嬉しいことに活着してきれいに咲いてくれました♪
キツネノマゴ科で高さ1.5~2mになる亜低木
気温が高いと一年中咲くらしいです。
南アメリカ北部生まれ。
*~ サクラタデ(白花)~*
⇩⇩⇩
今春、ブログ「tyakoの茶の湯往来」様から頂いたものです。
無事に可愛い花を咲かせてくれました。
蕾は薄ピンク
花は白色でとっても愛らしいです。
これからどの花と合わせられるか、考えるのが楽しみです。
サクラタデ咲きましたね。
我が家でも咲き始めております。
強く繁殖力ありますから、要注意です。
今時分が一番花のない時期かもしれませんが、このサクラタデ、ヤブミョウガにいつも助けられております。
春には、薄赤い根が横に広がっておりますが、深く潜り込んではおりませんので、簡単に引き抜くことができます。放って置くと、すぐに一畳くらいにはなってしまいます。
また、来年も何種類かをお送りいたしますので楽しみにしていて下さい。
初秋の野が広がるようす感じる♪
取り敢えず熱帯夜だけでも解消されてほしいけどw
イタドリ、趣あって好き。
ふるさとでは、スイバ(酸葉)タデ科ギシギシ属を
スカンポと呼んで、
子供時代食べた記憶あるよ。
シロバナサクラタデ、ウチの子は7月から咲き始めてる。
花期長くてうれしいね。
おはようございます。
コッドも時代食べたことがあります。
正確には今も美味しそうな虎杖を見つけたら食べています。(笑)
ショカさんと同じくスカンポと呼んでいました。
砂糖もつけずにすっぱいまま食べていましたよ!
越後美人さんがブログを止めると知って、クリンさんが非常に落胆していましたけれど、これで安心し、喜ばれることでしょう(^-^*)
ブログを続けるのも大変ですが、いろいろと調べたりしなければならないこともあり、勉強になりますよね。
負担にならない程度に、これからも続けてください(^-^*)
道端に咲くメハジキも、活けるとこんな風になるんですね。
雑草からお姫様に変身したようです。
サクラタデの白い花が可愛い~!!
今日も、心穏やかに過ごせそうで、ありがとうございます^^♪
サンゴ花、好きです^^
先日、当地も気まぐれに雨になりまして。
翌日、木々が息を吹き返したみたいに、茂ってきてました。
元々寒い地方ですのに、この異常な暑さで、秋色に染まるどころか立ち枯れてきているのです。
みんなが、越後美人さんや、ここを愛して訪れてくださる方々のように
自然を愛し、辺りに目を向けてくださるならば、もう少し穏やかな日々を送れる、と。。。
どうにもならないことながら、真剣に思ってしまう、のです。