私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

ローズヒップとヤシャブシで賑やかなお祭りのような花を活けてみました♪

2024年10月26日 | 野の花を活ける

 

*~ ローズヒップ ~*

裏山では

野ばらのローズヒップが色づいて来ました。

こうした姿を見ると「秋になったなあ」としみじみ思います。

 

*~ ヤシャブシ(夜叉五倍子)・ハンノキの球果~*

松ぼっくりのミニ版のようで可愛いでしょう~♪

ハンノキの球果が熟して暗褐色になったもの。

いかにも秋らしいので

この時期を楽しみにしていて、よく使う花材の一つです。

 

*~ 赤津焼耳付き花器(瀬戸市赤津地区)~*

まずローズヒップ、背高泡立ち草と合わせてみました。

 

*~ 赤色の白蝶草 ~*

白い白蝶草はよく見かけていましたが

この度、赤色を見つけました~♪

 

ローズヒップに背高泡立ち草

白蝶草(白色)と(赤色)

可愛いでしょう~♪

 

あとは、嫁菜、サクラタデ、藤袴、水引をプラスして

全部で七種の賑やかなお祭りのような姿になりました~(^^♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*tyako先生の桜蓼*白杜鵑、藤袴、水引、金水引、嫁菜と魚籠に入れてみました~♪

2024年10月19日 | 花便り

 

*~ tyako先生(ブログ・Sehiro1143様)から頂いた桜蓼(サクラタデ)~*

この夏の暑さで、枯れかかっていましたが

なんとか耐えて

きれいに咲いてくれました。

嬉しい~♪

なんて清楚で美しいんでしょう~✨

tyako先生有難うございました。

 

 

*~ 庭では白杜鵑(ホトトギス)もきれいに咲きました ~*

こちらも清楚で美しい~✨

左後ろに見えているのは水引(ミズヒキ)

 

*~ 咲き残っていた金水引 ~*

先にちょっと残っていただけの金水引。

黄色の花は小さな塊でもよいアクセントになります。

 

 

*~ 中央の紫色は嫁菜(ヨメナ)右側は藤袴(フジバカマ)~*

これらはどれも庭の花、元気の良さが売りものです。

この藤袴もtyako先生から頂きました。

有難うございました~(^_-)-☆

 

*~ 初めは水引、花蓼、白杜鵑の三種でさっぱりと ~*

魚籠は骨董市で仕入れたもの。

肩の張った形と古びた風情が気に入っています。

 

*~ 藤袴と嫁菜を足して五種にしてみました ~*

↓↓↓

 

 

*~ 金水引、白杜鵑二本、花蓼一本、藤袴一本を追加しました ~*

↓↓↓

 

 

*~ 残っていた花材を全部入れてみました ~*

(冒頭の写真と同じ)

↓↓↓

 

玄関の軒下ギャラリーが賑やかになりました。

花たちが嬉しそうに見えます♪

 

*~ 番外 ~*

↓↓↓

姫路城菊花展で求めた変わり菊。

来年はもっと増やして、生け花に使ってみたい~♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*黄色がきれいな背高泡立ち草*風草と洋種山牛蒡と合わせて活けてみました♪

2024年10月10日 | 野の花を活ける

 

野趣たっぷりの生け花になりました。

三種とも元気いっぱい!

元気なままに入れてみました。

 

 

*~ 背高泡立ち草(セイタカアワダチソウ)~*

背高泡立ち草と言えば

昔は、花粉症の原因となる植物と言われていましたが、

実は違うようなんです。

我家にある隆島社の「四季の雑草図鑑」によると、

この植物は、風に乗って花粉を運ぶ「風媒花」ではなくて、

虫に運ばせる「虫媒花」だから

花粉症の原因と言われるのは、全くの濡れ衣なんですって。

皆さんは、とっくに知っておられたかも知れませんが、

私がこのことを知ったのは

わずか数年前のことです(^^;

黄色の花がきれいで好きな花なので

嬉しい事実でした。

 

*~ 風草(カゼクサ)~*

穂が枯れて白色になった状態。

 

 

*~ 洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)~*

この植物も私の、秋の格好の花材です。

紫色の茎に、緑の実が紫色に色づいていく姿が素敵です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木の*花笠木槿が元気に咲き、数珠珊瑚も色づきました~♪

2024年10月05日 | 花便り

*~ 花笠木槿(ハナガサムクゲ)~*

三年前?に挿し木した花笠木槿が

小さいながら元気に咲きました。

待ちに待った開花です~♪

 

*~ 蕾の状態(9月15日) ~*

↓↓↓

 

*~ 開花 (10月3日)~*

↓↓↓

赤紫で半八重の可愛らしい姿です。

前日に蕾が大きくなっていたので

開花を楽しみしていたら

この日(10月3日)の朝に

いきなり満開の姿になっていて、びっくり!でした。

蕾から少し開いた状態や

半開の状態など見たかったなあ~

 

*~ 数珠珊瑚(ジュズサンゴ)9月15日 ~*

↓↓↓

 

*~ 色づいたジュズサンゴ(10月3日) ~*

↓↓↓

可愛いでしょう~♪

これからどんどん赤くなっていきます。

 

*~ 山薄荷(ヤマハッカ)9月15日 ~*

↓↓↓

虫に喰われたけど

なんとか残った二枚の葉。

ガンバレ~!

 

*~ また喰われた山薄荷 10月3日 ~*

↓↓↓

あれれ!

なんと!また喰われてる!

そんなにこの葉は美味しいのかな・・・?

困りました・・・(*_*;

*  *  *

植物の成長は,良く出来たり失敗したり

悲喜こもごもです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*流木の花入れ*洋種ヤマゴボウ、イタドリ、イヌタデを入れてみました♪

2024年10月02日 | 野の花を活ける

*~ 流木の花入れ ~*

この花入れは

お茶の先輩のご主人様が

浜辺に流れ着いた流木を、そのまま使って作られたものです。

乾かして、防虫処理をして、ニスで仕上げたそうです。

手間のかかったものを頂き感謝です。

 

ワイルドさいっぱいの作品です。

裏山散歩で採収した、洋種ヤマゴボウ、

イタドリ、イヌタデを入れてみました。

 

*~ 洋種ヤマゴボウの実 ~*

茎の紫に実の緑がきれいです。

もう少しすると実は紫色に変わっていきます。

↓↓↓

この紫色が全体の中で引き立ちます。

好きな花材の一つで、この時期を楽しみにしています。

 

*~ イタドリ ~*

山でも花の少ない時期に

白い花が美しく目立っていました。

 

*~ イヌタデ ~*

これは我家で育てている蓼です。

大好きな花で

穂は小さくても十分に存在感があります。

秋の生け花で毎年大活躍しています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする