~ 小磯 (こいそ) ~
この椿は、植えてから30年も経つのに
一度も咲いたことがなく「沈黙の椿」でした。
ところが、
今年初めて蕾が上がり順調に開花してくれました。
あらまあ~!こんなに綺麗だったんやね~
想像以上のべっぴんさんで嬉しさ200%~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/5ea8c1eaae80056191bb53b15a211574.jpg)
花の姿は、一重、筒咲、筒しべ、小輪、
鮮やかな紅色で、引き締まった雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/1f93d0a3b2bdacaaafd92b035433daed.jpg)
生まれは長崎県五島列島福江島玉之浦町
野生の椿から選別された品種なのだそう。
この長い年月をかけて、ようやく我が家の土地に馴染んでくれたのでしょう。
新型コロナウイルスの報道で危機感を感じている心に
ぽっと明かりを灯してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/375950e00f355f6b2b16caa0e068aae6.jpg)
~ 玉之浦椿 (たまのうらつばき) ~
こちらは「小磯」と同じ玉之浦町出身。
藪椿の突然変異種だそうです。
濃紅地に白覆輪のコントラストが美しく、
国際ツバキ名鑑の巻頭を飾る世界的にも有名な名花です。
※ 参考「ながさき旅ネット」
*~ 岩根絞 (いわねしぼり)について~*
白地に大きな赤い斑の入る大輪の「岩根絞」は、
今年も、どうやら全体が赤いバラのような花になりそうです💦
はて、どうしたものでしょう~(^^;)
この椿は、植えてから30年も経つのに
一度も咲いたことがなく「沈黙の椿」でした。
ところが、
今年初めて蕾が上がり順調に開花してくれました。
あらまあ~!こんなに綺麗だったんやね~
想像以上のべっぴんさんで嬉しさ200%~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8b/5ea8c1eaae80056191bb53b15a211574.jpg)
花の姿は、一重、筒咲、筒しべ、小輪、
鮮やかな紅色で、引き締まった雰囲気があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c9/1f93d0a3b2bdacaaafd92b035433daed.jpg)
生まれは長崎県五島列島福江島玉之浦町
野生の椿から選別された品種なのだそう。
この長い年月をかけて、ようやく我が家の土地に馴染んでくれたのでしょう。
新型コロナウイルスの報道で危機感を感じている心に
ぽっと明かりを灯してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/375950e00f355f6b2b16caa0e068aae6.jpg)
~ 玉之浦椿 (たまのうらつばき) ~
こちらは「小磯」と同じ玉之浦町出身。
藪椿の突然変異種だそうです。
濃紅地に白覆輪のコントラストが美しく、
国際ツバキ名鑑の巻頭を飾る世界的にも有名な名花です。
※ 参考「ながさき旅ネット」
*~ 岩根絞 (いわねしぼり)について~*
白地に大きな赤い斑の入る大輪の「岩根絞」は、
今年も、どうやら全体が赤いバラのような花になりそうです💦
はて、どうしたものでしょう~(^^;)