私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

ヴァイオリン樫本大進の「浄められた夜」は神々しく美しかった♪

2015年10月24日 | 思うこと
ー ル・ポン国際音楽祭赤穂・姫路2016東京公演予告パンフレットより ー

昨夜はル・ポン国際音楽祭赤穂・姫路2015のコンサートを聴きに行って来ました。

音楽監督の樫本大進氏はベルリンフィルの第一コンサートマスターとして活躍されていますが、同時に
お母様が赤穂市ご出身というご縁で、2007年より赤穂、姫路を中心に音楽祭を開催されています。

世界で活躍するアーチストを率いて、毎回素晴らしい音色を響かせてくれています。
地方にいながら一流の音楽に触れることが出来て、こんなに嬉しいことはありません。




昨日の演目の中で樫本大進氏が出演されたのは二曲目の
シェーンブルグの「浄められた夜」作品4(ピアノ三重奏版)


この曲は初めて聴きましたが、題名が示す通り、始めは暗く不可解な旋律で不安感が満ちていて、

暗闇の中をもがいているような気持ちにさせますが、それがずいぶん続いた後に、

目の前の闇に光が射して、魂が天に上っていくかのような崇高な気分になるというものでした。


最後、ふーっと消え入るように弾き終わると、

会場では魂が抜けていくようなため息があちこちで聞こえました。

聴衆の心までも浄めた神々しく、美しく、素晴らしい演奏でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城周辺散策も乙なもの

2015年10月22日 | 旅の楽しみ

兵庫県立歴史博物館に行く途中、城外のお堀に沿って結構な見どころがあります。
一つはここ、天守閣の屋根に乗っている鯱(しゃちほこ)のレプリカが置かれている広場です。
お城を中央に据えてこんな風に写真を撮るように市役所の人が考えたのでしょうね。

面白い!と思うことをさっさと形にしているところに拍手を送ります♪
この場所は観光客にはあまり知られていないスポットです。
お城のすぐ東側ですから、姫路城見学の後に是非寄ってみて下さいね。




この日(20日)は青空の広がる気持ちの良いお天気
広場の階段上では花婿、花嫁の前撮り撮影でしょうか、
ポーズや立ち位置の確認などしているようでした。

お城をバックに素敵な写真が出来上がったことでしょう。
お二人の人生に幸多かれと祈ります。




公園に植えられた木々が色づき、お城の景観に華を添えていました。
正面は勿論きれいですが、斜めから見るお城もなかなかに素敵です。




公園を少し歩くと姫路市立美術館が見えてきます。
ここでは花嫁さんだけの撮影が行われていました。
ひょっとすると、結婚専門雑誌の撮影だったのかも知れません。
赤煉瓦の建物が美しいですから、こちらも素敵な写真になったことでしょう。




こちらは3月28日に撮影した姫路市立美術館です。
この建物は陸軍の兵器庫として明治38年に建てられたもので
戦後は姫路市が市役所として使われていましたが、昭和58年4月に
美術館として開館し現在に至ります。




玄関前には広々とした芝生の庭があり、ところどころにブロンズ像が置かれています。

「昭和58年の再生事業においては「環境色彩10選」や「公共の色彩賞」などを受賞し、
平成15年には国の登録有形文化財に登録された」
※ウイキペディアより

明治時代の香りがするこの建物、その香りはもう二度とは作り出せないのですから、
古いものは捨てる、壊す、のではなく、その時代の香りを大事に後世に繋いで行きたいものですね。




美術館を左手に眺めながらもう少し進むと県立歴史博物館に着きます。
こちらの建物は、昭和55年に文化勲章を受章した故丹下健三氏の基本設計です。




この時には新潟・兵庫連携企画展「北前船」を開催していました。

北海道から大阪まで、東北、北陸、山陰の日本海から瀬戸内海へと繋がる西回りの航路で、
江戸時代から明治期まで列島経済の大動脈の一つを担っていた商業船にまつわる展示ですが、
命がけの航路で、ダイナミックに活動した商人たちの夢とロマンがそこに息づいていました。



歴史博物館横の公園にはベンチもあって、枯れ葉が散る中で物思いにふけるのも一興、
お城を眺めながらこんな散策もなかなか乙なものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安美人誕生・小野小町か清少納言か、、

2015年10月20日 | 「いと をかし」なものたち

さて、この十二単の平安美人はどなた様でしょう、、

実は、私、越後美人なのでございます♪
かねてから十二単を着て平安時代のお姫様になってみたいと思っていたのですが、
この度、そのチャンスがとうとうやって来ました。



本日はパスポートの更新手続きのために出て来たのですが、そのついでに
新潟・兵庫連携企画展「北前船」を観覧するため兵庫県立歴史博物館に
やって来ていたところ、「十二単の着付けご希望の方は1階まで」と
館内放送があったので、いそいそと出かけてみると希望者は私一人で、
抽選するまでもなく私が着付けてもらえるという幸運を得ることが出来ました。

今日は平日でしたし、企画展が「北前船」とあって来館者の顔ぶれは
ほとんど私より年上の方々でしたので、競合者がいなかったのがラッキーでした。
この着付けサービスは一日に三回だけで、一回にたった一人だけです。

十二単の他に男性用には鎧兜の着付けもあり、どちらも子供用も用意されています。
確か、10時半、13時半、15時半の三回だったと思います。
無料ですのでご希望の方は是非チャレンジしてみて下さいね。



とてもちっぽけな夢ですが、どんなにちっぽけでも夢は夢!
それが叶うということはとても嬉しいことです。
主人はそんな私の姿を見て笑っていましたが、それでいいんです!
笑われたって、関係ありません!
人生は短し、やりたいことをやれるだけやるのみ!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2㎏体重落としました!

2015年10月19日 | 思うこと

7月16日に3㎏の減量を宣言してから三か月、やっと2㎏の減量となった。

2㎏というと大した事はなさそうだが、これを目で見えるようにすると
1㎏の砂糖の袋+1Lの牛乳パックということになる。

この二つを両方持つと結構な重さだ。
身についているとよくわからないが、こうして可視化すると
減量の成果が良く分かり、うかつに過ごすとまたこれだけのものが
身に付いてしまうのだと良い戒めにもなる。



さて、どうやって体重を落としたか?

私は若い時に食事制限と運動で一年間で10㎏体重を落としたことがあったが、
それは若くて体力があったから出来たことで、この歳では怪我や病気の元になってしまう。

だから今回は無理をせずに、無駄を無くすことに重点を置いて頑張ることにした。
聞けば、何だそんな事か!と落胆するかも知れないが、
気づかずにやっていることを止めるだけで2㎏痩せられたという方法を三つご紹介!

1)無駄に食べないことー主婦は残り物が勿体無いと、つい食べてしまうがこれを無くす。
2)必要以上に食べないことーーーーーーーー腹八分目とおやつの排除(たまには解禁)
3)姿勢を良くすることーーーーーーーーーーーー自分の背骨で上体を保つようにする。

どうでしょう、、当たり前のことでしょう?
でも、これが結構な難関なのである。

~ 塵も積もれば山となる ~
無駄なものを溜め込まないように!
さあ!あと1㎏だ!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの姫路城と殿様気分のお茶会

2015年10月18日 | 茶の湯便り

今日は朝から気持ちのよい秋晴れ、姫路城下でお茶会です。
裏千家の近畿地区大会で2府4県のお茶人さんが一堂に会しました。
会場の一つイーグレーひめじ4階の交洋庵で、お城を眺めながらの一服は最高!
まるで殿様気分♪




こちらはお城のお堀です。
向こうにお城の西の丸が見えます。
この西の丸は家康の孫娘の千姫が嫁いだ時に、千姫のために建てられたものです。
中は見学することが出来て、当時の千姫の暮らしぶりを偲ぶことができます。




お堀の西側にあった武家屋敷跡は日本庭園が造られ好古園と名付けられています。
今日のお茶会のもう一つの会場として、濃茶席が二席設けられました。
ご案内の青年部の方の美しく可愛らしいこと、、
男性でなくとも見とれてしまいます♪
お茶良し!美女良し!

~ 秋晴れの爽やかな一日、良いお茶会日和でした ~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大石神社骨董市で姫路城古材を掘り出して来ました♪

2015年10月16日 | 時空を超えて来たものたち
ー これは姫路城昭和の大修理の時に出た古材 ー

はーい♪昨日の骨董市、久しぶりに行って来ましたよ♪
今回のお目当ては香炉台です。
気に入るのが見つかるかな、、ワクワクしながら突撃!

~ * ~

父から譲り受けた香炉に台が欲しいと、ずっと探していましたが、
中々見つからずに私の手元に来てからもう40年近くになりました。
もとは花梨の曲木(まげき)の香炉台が合わせられていたのですが、
それがどうも気に入らなくて外したままにしていたのです。

昨日も、会場を鵜の目鷹の目で探すと、何やら古そうな板が、、
何だろう?と手に取って見ると、木目が黒柿のように美しく、ずっしりと重く
そこには「姫路城古材の印」と焼き印がありました。




ー これは裏側 (実際にはこちらの面を表としていたんでしょうね)) ー

この貫禄、この大きさ
これだな!
そう感じて聞いてみると、この古材は昭和の大修理の時に出たものとのこと。
そうでしたか、、貫禄があるわけですね。
この古材なら我が家の香炉に負けないな!

購入を決断して交渉に入ると、なんとなんと周囲のおじさま方が応援に入ってくれて
「しゃーないな!じゃあ、これでいいよ!」ということになって、嬉しい価格になりました♪
まあ、本当はこれが定価かも知れませんが、骨董市の楽しみはこんなところにもありますからね。

周囲も参加して、やんやとやるのが面白いんです。
すると、売る方も買う方も段々楽しくなって気分が良くなる、、
副次的にお値段が下がる
これが醍醐味ですねえ♪




早速きれいにして香炉を乗せて見ると、
わあ!重量感ある香炉に負けていない、反対に勝ってるわ!
姫路城の古材はさすがの貫禄でした。




ー こちらは犬絵香合 ー

配色の良さと表情の可愛らしさが気に入りました。
それとお値段もね♪




ー 金地に鶴、松、扇の織り込みの端切れ ー

地味ながら華やかさのある生地です。
結構張りがあるので手持ちのバッグでも作れそうです。
出来るかどうか自信はありませんが、、希望としてね。




拡大してみました。




ー 額入りの銅版画 ー

昨日は銅版画の状態のいいものが数点ありました。
ついでにもう一枚買っておけば良かったのに、、とちょっと残念な気分。
もう来月にはないだろうなあ、、




この日、主人は「俺はなにも買う物はない!」と言って会場入りしましたが、
出てきて見るといろいろと買っていました♪
これは、明治時代の尋常小学校の教科書です。
まとめて安くしてもらったようでした。

このページには、吉備真備が支那に渡って漢学を修めて日本に持ち帰って広めたことや、
空海がその数十年後に支那に渡り仏教を修めたことなどが印刷されていました。
今では高校の日本史で習うようなことですから、昔の子供たちは偉かったですね。




これも主人の買い物の古銭です。
まさかこんな物まで買っているとは知りませんでした。
一緒に行動してみて初めて分かることが今でもあるんだと、ある意味新鮮な気分でした。

~ * ~

昨日の骨董市は姫路城の古材を掘り出してきて大満足です。
他人が見ればゴミのような物でも、自分が気に入れば宝物。
人生の幸せはこんな自己満足でいいのかも知れません。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YO-HO♪ドイツビール飲み比べ♪

2015年10月14日 | 各地の旨いもん

今回、ドイツのビールの祭典・オクトーバーフェストにあやかってか、
近くのスーパーでビアカーニバルと銘打ちドイツビールの売り出しがあったので
早速飛んで行って買い求めて来ました♪

本場ドイツのオクトーバーフェストは今や日本にも上陸し、東京、大阪、
神戸、広島等々各地で開催されるようになりました。
ドイツから楽団も来日して賑やかに「乾杯の歌」など歌って盛り上がるそうですね。

私も一度行ってみたいと思いながら行けずに今年も終了してしまったので、
せめて家でドイツビールの飲み比べをして楽しもうということになりました。




~ * 買ってきたのはこの三本 * ~
ラベルも蓋も美しくヨーロッパの香りがします。
お味はどんなでしょう、、

左は、オーバーブロイ1605ー濁りのある色合いでコクがありしっかりとした飲みごたえ。
1605年に醸造を始めたバイエルン地方のビール。因みに、男性におすすめだそうです。

中央は、ケーニッヒ・ルードヴィッヒ・ヴァイスビア・ドゥンケル ー焙煎麦芽使用による
ダークカラーで香ばしい味と白ビールの爽やかさを併せ持つユニークなビール。

右は、ヴェルテンブルガー・アノ1050ーヴェルテンブルグ修道院醸造所の950年記念式典が
開催された2000年に発売され、華やかな香りとコクで以後ロングセラーになったビール。
ヴェルテンブルグは1050年にビールの醸造を始めた世界一古い修道院醸造所とのこと。

さーて、さて!
遅ればせながら、我が家のオクトーバーフェストはいかに相成りますか♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新婚旅行思い出の硯箱

2015年10月09日 | 美術工芸
~ こちらは、新婚旅行で記念に買った硯箱 ~

当時の皇太子さまと美智子さまにあやかって軽井沢でテニス
若葉萌える5月、テニスコートには爽やかな風が吹き抜けていた
そして、そこには初々しく若い二人

この硯箱を見るとその光景がふーっと目の前に現れる




木彫りの蓋を開けるとこんな感じ、
自分好みの文房具を入れて、今ではすっかりマイ・スズリバコ化、
思い出独り占めである♪




お茶事のご案内は、この硯石箱が大活躍!
巻紙にサラサラと書き綴る
思うようには書けないが一字に心をこめて、、

こうして、二人の思い出の硯石箱は
いまでは大切な友との橋渡し役として活躍している

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔犬の香合を新旧カメラで撮り比べてみました

2015年10月06日 | 「いと をかし」なものたち



~ 先日バカチョンカメラをパワーアップさせました ~

主に、接写、望遠の撮影に期待しての買い替えでしたが、
この度、この仔犬の香合を新旧のカメラで撮り比べてみて
パワーアップしたのはそれだけではないことが分かりました。

~ * ~

上下の画像のどちらかが新しいカメラで撮ったものです。
どちらも仔犬は可愛らしいのですが、、
さあ!どちらでしょう、、?

もう、お分かりですよね♪

答えは、上の画像です。

部分照明は使わずに、天井の蛍光灯と窓からの自然光だけ、という条件は一緒ですが、
上の画像が明るくクリアであるのに対して、下の画像は全体にぼんやりした感じです。

下に敷いた古帛紗(こふくさ)の格子の糸目までクッキリと写りました。
ここまで鮮明に撮れるならこれからの撮影が楽しみ、楽しみ♪

でも、自分を撮ってもらう時には古いカメラでぼんやりでないとね、、
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷門のお菓子箱が気に入った!

2015年10月03日 | 「いと をかし」なものたち

~ こちらは浅草、浅草寺の仲見世で売られていたお菓子入りの箱 ~

この箱は浅草寺の雷門に提げられている大提灯を模して作られている。
六角形の紙箱で、サイズは高さ17cm、直径13cm、大きからず小さからず、
赤色で程よく可愛い♪

先日、スカイツリー見学のあとで浅草寺に寄った時に見かけたもので、
赤い色とその造作の可愛らしさが一目で気に入って、
これを是非お茶の師匠に届けたい!そんな思いでお土産に買って来た。

師匠が喜んで下さった姿を見ただけでも嬉しかったところ、
次のお稽古に伺うと、なんとその提灯は掛け軸の隣りに置かれていて、
その場に、デンと鎮座しているように存在感を放っていたのである。

お稽古に行く度に目に入るし、元々自分が気に入ったものだから
段々と自分でも欲しくなって来て、とうとう東京の娘に送ってもらった次第。
人にあげたものが自分でも欲しくなったり、惜しくなったりすることがある。
そこで今回得た教訓は
気に入ったものは自分用にも買っておくべき!
と言うことであった。
(たいした教訓じゃないけどね)




~ 蓋を開けるとこんな感じ ~
玉手箱のようで楽しい♪



中身は、風神、雷神の絵入りのおせんべいが二枚と一口雷おこしが数種類。
おせんべいは素朴な昔ながらのしょうゆ味で、おこしは一口で食べやすく、
程よい甘さとゴマやピーナッツの風味も効いていてとっても美味しかった♪

~ * ~

そして、この赤色は魔除け厄除けの意味と、豊穣の神様のお力を現すものという。
この赤い箱は雷門の文字と共に
我が家の家運安泰、平穏無事のお守りになってくれるものと信じている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツは夫婦喧嘩を終わりにする *大好きな御座候*

2015年10月02日 | 思うこと

~ いつだったか夫婦喧嘩をした ~

原因は大したことではなかったと思う。
と思うのは私だけで、大したことでないと思う私に
主人が腹を立てたというほうがいいだろう。

我が家の夫婦喧嘩はたいてい主人が怒ることから発生する。
私は怒ったり言い争うのが嫌いだし、もしそうしても
主人の怒りに油を注ぐことは経験的に分かっているので、
そんな時には私は口きかない作戦を実行している。

その時もその作戦を実行した。
私は三日くらいは口をきかずとも平気だったが、この時は違っていた。
それまで何ともなかった膝が急に痛くなったのである。
しかもかなり痛い!

そしてその頃、主人にも異変が起きていた。
しゃっくりが出始め三日目になっても止まらなかったのである。
しかもかなり苦しそうだ!

喧嘩したことで悪いホルモンが全身を駆け巡り、神経を刺激したに違いない。
苦しむ主人を見ていると、段々可哀想になって来てもう口をきこうと思った頃、
主人もそう思ったのか、私の好物の御座候を買ってきた。

我が家の夫婦喧嘩は主人が怒って、私が口をきかない。
たいていそのパターンである。
そして結局、先に怒った主人が私の好物のスイーツをもって
私の口を開かせるのである。
どすこい!どすこい!

※御座候ー小判焼き、大判焼き、今川焼のようなもの


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカチョンカメラながらパワーアップ!使いこなし勉強中

2015年10月01日 | 「いと をかし」なものたち
~ やっと念願のカメラの買い替えをしました ~

といっても、やはりバカチョンには変わりありませんが、
接写、望遠、その他いろいろパワーアップして、
夜景まで簡単にきれいに撮れるらしいのです。
さあ!どんな写真が撮れるか楽しみですねえ♪



~ ただいま、操作の仕方を勉強中 ~

紙に図入りで描き出して頑張っていますが、とにかく複雑、難解!
はあ、、この中の機能をいったいどれだけ使えるようになれるのか、、
でも!
主人には「どうせ使いこなせないだろう」とからかわれていますからね、
ここでくじけては女がすたるのです!何とか頑張ります!



~ これは以前に作っていたポーチ ~

この度、このカメラのケースに転身させました。
バッグの中から出し入れするのに軽くて場所を取らずに便利です。
残り裂れで適当に作ったものなので、その内にもうちょっと配色よく、
パワーアップしたカメラに相応しいスマートなものに替えたいと思っています。
自分のお小遣いで買ったマイカメラですからね。
こちらも頑張ります!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする