私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

* バイクにその名前はやめてよ *

2017年03月30日 | 「いと をかし」なものたち

~ これは私の若き日の恋人 ~

その名は " コウタロウ "
下宿が駅や街から遠かったので(男子禁制の下宿・・・叔母の差し金)
自転車代わりに便利に使っていたバイク。



学生の内に車の免許を取ろうと、父に頼んで20万送ってもらったが、
自動車学校への手続きをぐずぐずしている内に、
いつの間にか全部使ってしまって、結果的に父を騙したことになった。

でも、父にはそのことは話さなかったので、
きっと取得済みだと思っていたと思う。

そして、ある夏休みに帰省した時
「ねえ!お父さん!バイクの免許取ってもいい?」
と恐る恐る聞いてみると

「おお!いいぞ!行って来い!」
意外にもあっさり許可が出たのだった。
そして、この時には、父の気が変わらない内に
さっさと手続きをして入学した。



入学した日に、教官が「どの大きさのに乗りたいんだ?」と聞くので
「はい!ナナハンに乗りたいです!」と喜んで答えると

「じゃあ、このバイクを端から一台ずつ起こしてみろ」というので、
まずナナハンから起こしてみようとしたが、びくともしない、
次々起こそうとするが、どれも起こせずに
結局起こせたのが150ccのバイクだった。

そこで教官が言った
「自分で起こせないバイクには乗れないでしょ!」と。
全くその通りだと思って、
素直に150cc以下の小型バイクの免許を取ることになった。



そして、めでたく免許を取得して、買ったのがこのバイク。
友達からカンパしてもらって中古を手に入れた。

下宿の自転車置き場に入れていて、ある朝乗ろうとエンジンをふかすと
おばさんが出て来て
「なんだ越後美人ちゃんのだったの?」
「はい、私のですけど・・・」
「誰か男の子を泊まらせているかと思ってたわ!」
なんて事があったりした。



そして
ある時、バイト先のマスターが
「あれは越後美人ちゃんの?」と聞くので
「はい、私のです、コウタロウって名前なんですよ!」

「エッー!コウタロウって?!」
「そうですけど、何か悪いですか?」

「その名前やめてくれない!」
「エッー!気に入ってるんですけど、なんでですか?」

「その名前ねえ、ぼくんちの息子の名前だからよ!」

「はっはっは~、そうだったんですか~」

な~んて、笑い話もあったりした。
でも、結局、このバイクの名前はずっと
"コウタロウ"だったけどね


コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エプロンが可愛いこの鳥は?

2017年03月28日 | 野鳥のお話

~ 川底をちょこちょこ歩いていた鳥 ~

先日の散歩の折に、谷川で見かけた鳥ですが、
モノトーンの柄がすっきりとしていて、
黒い頭と眼を横切る黒い線が特徴的です。




正面はこんな感じ
エプロンのような黒い模様がくっきりと。




バックスタイルはこんな感じ
背中は黒のような、グレーのような・・・

図鑑で調べましたが、
ハクセキレイかセグロセキレイのどちらか
正確には分からずにいます。

教えて頂けますと助かります。
皆さん、よろしくお願い致します(^_-)-☆



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 裏山にも春がやって来た *

2017年03月25日 | 花便り

昨日、久しぶりに裏山(標高200m)に散歩に行って来ました。

色の無かった山が華やかになっていて、
「こんなに春が進んでいたんだ」
軽やかで嬉しい気分に♪




~ 道端に咲くナズナとホトケノザ ~

地味だけど自然の花壇です。
こういうの、好きだな~♪




~ハナニラとスミレ ~

こんな所に一株だけ、ちょこんとスミレが。
鳥が種を運んで来たのでしょうか
どこから来たの君~♪




~ 桜古木と水仙 ~

なんとお洒落な桜でしょう、
足元を水仙で飾っています。
誰かが植えたのかな?
だったら、その人に喝采♪




~ 小屋の前に咲く椿 ~

あなたは「だあれ?」
可愛い小屋の番人♪




~ 居心地良さそうなツルニチニチソウ ~

元々はヨーロッパ原産の植物なのに
もうすっかりここの住人。
誰にも摘まれないないから、思う存分に咲けるね♪




~ お山の猫ちゃんたち ~

春とはいえ、猫たちにはまだ寒い
サル団子ならぬネコ団子
みんなでいれば寒くない♪




~ ホトケノザと黄花とのコラボ ~

ホトケノザと園芸種と見られる黄色の花の混植
これも鳥の為せる技でしょうか、
満開になったら、これは素晴らしい花畑になるね♪




~ 崖下の白花と黄花 ~

おお!緑の中に白と黄色の花の集団
いかにも"萌え~"って感じ♪
花の名前不明、分かる方教えて下さいね(^_-)-☆




~ 鉢から抜かれた水仙とシクラメン ~

誰の仕業?
そのまま花を咲かせています。
ここに根付いて、毎年咲けるといいね。
山に住人が増えました♪




~ 木の芽も膨らむ ~

もうじき若葉が出て来そう
春を待っていたんだね。
思いっきり葉を茂らせよう♪

* * *

山は春を感じて、いろんな色どりを添えていました。
寒さに震えていた体も、ようやくのびのびと出来ます。
歩きながら、そこに咲く花たちと語らい
素敵な山の春を楽しむことができました。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固な花入れと寒咲アヤメは如何に?

2017年03月21日 | 「いと をかし」なものたち

これは、父が元気な頃に、どこかで買ってきた花入れで、
「お前にあげる」と言って渡してくれたものである。

* * *

父は骨董品や美術品が好きで、いろいろと買っては来るが、
実際に自分で使うことは無く、ほとんどの物をしまい込み、
時々出しては眺めて楽しんでいた。

そして、しばらくすると飽きるのか、あるいは満足するのか、
「欲しければ持って行きなさい」と言って、
最終的に
私に手渡すのを楽しみにしているようだった。

* * *

この花入れは、黄銅に銀のメッキをしたもののように思われ、
年を経るごとに鈍い光が感じられるようになった。

姿は父の性格に似て、どこか"頑固"な意思を感じ、
何かを主張しているように思えるのである。
従って
飾って、この花入れだけを鑑賞するのには何の問題もないが、
いざ花を入れようとすると、ほとんどの花が似合わないのである。
それで今までこの花入れは、
花入れであって花が入れられたことが無かった。




それでも、せっかく父の形見なのだから
何とかお稽古の時に茶花を入れて、活用したいと思って、
庭で見頃になっていた寒咲アヤメを入れてみた。

お稽古の人たちと、「どうもこの花入れは難しくて、
どんな風に花を入れたらいいのか分からないのよ~」
「何か良い考えはない?」

結局、この花入れを使いこなすのは"今後の課題"となり、
父が最後に、私に遺した宿題になったのである。



コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足になった靴たち♪

2017年03月19日 | 美容・ファッション
私には、飛び切りお気に入りの靴が三足ある。
元々、気に入って買ったのだが、
それが、20年もの付き合いになるとは思ってもいなかった。

今では、すっかり幅広の私の足に馴染み、
足型が取れそうなくらいになっている。

~ 日常的に履いている靴 ~



この靴は、もう何年履いたか記憶に無いほどのお付き合いだ。

日常の買い物にいつも履いていて、踵はちびって二度ほど替えたし、
爪先はどこかにぶつけて傷だらけ、中敷きも買った当時のまま。

それでも本体はびくともせずに私の体重を支えて
コッペパンのような姿になっても頑張ってくれている。

皮の質が良かったのか、私の足のフォーム通りに伸びて、
しかも、だれずにその形を保っていて、
まるで自分の足そのもの、
これ以上の靴はない、とさえ思える靴である。


~ ちょっとお出かけの時の靴 ~



この靴は、私が記憶しているだけでも15年のお付き合いだ。

昔流行ったデザインで、最近はどこを探しても見つからない。
足の甲が高い私にとって、前立てのあるデザインはその甲を隠してくれて
足をスマートに見せてくれるので、このデザインは私のためのものと言えるほど。

こちらは、踵を一度替えて、爪先は裏側が擦り切れていて、いずれ穴が開きそう。
こんなに履き良く、気に入るデザインのものは中々見つからないので、
ダメ元で、デパートのショップに持ち込むと、

「お客様、こちらのお靴は、修理にお預かり致しますが、
おそらく新しくお買い求め頂いたほうがお安くなろうかと・・・」
と言われてしまった。

でも、この自分の足にすっかり馴染んだ"この靴"が良いのだから、
「では諦めます、お手間を取らせました、有難うございました」
とショップを後にしたのだった。

こんなデザインで、自分の足にフイットする靴など、
そうそうあるものではなく、この靴の代わりが無い今
この先、どうしようと途方にくれている。


~ ちょっとお洒落する時の靴 ~



こちらは、完全に20年を超えている。

中敷きはボロボロになったので、替えてもらって新品のようになった。
本体は紫がかった紺色で先がグレー、踵の上部にリボンがちょこんと。
おばちゃん仕様の中にも、乙女心をくすぐるデザイン。

こちらは、履き心地も良いが、何と言ってもこの色合いが
超私好みなのである。
この靴以来、これほど私好みの靴には出会っていない。
こうなったら、
歩けなくなるまで大事に履くしかない、と決心した靴である。

* * *

どの靴も、よくこれだけ私の足のようになってくれたものだと感心する。
こんなに"ばばっちい靴"を平気で履いている人もそういないだろうが、
私にとって靴の価値は「履きやすさ」が最優先なのである。

実際には、我が家の下駄箱には主人の靴と息子の靴が三足ずつ、
あとのスペースは全部私の靴が占領している。
だけど、結局履く靴はこの三足がほとんどなのである。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬蝶 ♪ 別なウラギンシジミが生きていた ♪

2017年03月16日 | 虫のお話

~ ウラギンシジミがいなくなった葉裏 3月8日 ~



昨年から、この葉裏で越冬していたウラギンシジミ、
3月8日の朝に見に行くと、ぽっかりと姿が消えていました。
まだ寒いのに、ちゃんと生きて行けるのかと心配です。

それからちょうど1週間経ち、今朝、サザンカの手入れをしていると、
「ぱさり」と白いものが、地面に落ちたのが見えました。

見てみると、それは何と!ウラギンシジミ!
前にいたウラギンシジミと同じ個体でしょうか?
同じ葉裏に留めてあげました。




左が3月7日までいたウラギンシジミ ・ ・ ・ ・ ・ 右が本日( 3月16日 )発見したウラギンシジミ

うっかりと、前回いた時とは逆さまに留めてしまい
同じ蝶かどうか比較しにくいですが、
ちょっとずつ違いが見られ、別なウラギンシジミのようです。

先にいたウラギンシジミのことも心配ですが、
これからは、このウラギンシジミが無事に飛び立てるよう
見守って行きたいと思います。

また見守りの対象が出来て、ちょっぴり嬉しい朝になりました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この空の彼方に

2017年03月14日 | 思うこと


昨日は一日曇り空だったが、今朝は良いお天気
庭に出て、ふと空を見上げると、
東の空から西の空に向かって、飛行機雲が残っていた

この航路は、関空から北京への航路
昔、単身赴任していた主人に会うために、この航路を飛んだ
今こうして眺めていると、その時のときめきが蘇ってくる

さっき、この飛行機雲を残して飛んで行った飛行機は
いったいどんな人たちを運んでいったのだろう

その人たちは何を思って乗っていたのだろう
この空の彼方に
何を求めて


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春咲クリスマスローズと桃色猫柳を生けてみました

2017年03月12日 | 花便り

~ 昨日の茶花 ~

春咲クリスマスローズが微笑むように咲きました。
桃色猫柳と一緒に生けて、お稽古場に春を呼び込んでみました。




~ 春咲クリスマスローズ ~

花期 : 3月~4月
別名 : 「レンテンローズ」・「寒芍薬」(かんしゃくやく)

「 こんにちは ♪」とちょこんと頭を下げて
お辞儀している姿が愛らしいです。




~ 桃色猫柳 ~

赤味のある花序がチャーミングです。
先日登場したものと同じ枝を使いました。

* * *

茶室で唯一生命のあるものは、この茶花だけです。
茶花は、花なら何でも良いのではなく、
その時期に咲くもので、季節感の溢れるものが尊ばれます。

お稽古の度に茶花を用意するのは、そういった意味でとても気を使いますし、
庭にいつも花があるように備えておくことも、大変な努力が必要です。

それでも、こうしてお稽古場で生けた姿を皆さんと一緒に眺め、
花談議をするのがとても楽しくて、その苦労も吹き飛んでしまいます。
そして、次回はどんなお花にしようかとワクワクしてくるのです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越冬蝶 * ウラギンシジミの旅立ち *

2017年03月09日 | 虫のお話

~ サザンカの葉裏で越冬するウラギンシジミ ~

昨年からこの葉裏で、風雪に耐えて越冬していましたが
昨日(8日)の朝に様子を見に行くと、姿が見えなくなっていました。

ここ数日暖かかったので「もう良し!」としたのでしょうか。





~ ウラギンシジミのいた葉裏 ~

毎日、頑張って!と励ましつつ観察していたので
主のいなくなった葉裏を見ると、やはりちょっと寂しい。

せっかく旅立ったのに、昨日、今日はとても冷たい風が吹いています。
この寒空でどうしているでしょう。




~ しがみついていた爪痕 ~

葉裏を覗いて見ると、そこには小さな爪痕が残っていました。
強風にも耐えたのですから、がっしりと食い込ませていたんですね。

越冬始めの頃と比べると、翅に皺が入り全体に小さくなったようでした。
飲まず食わずの越冬ですから、体内の栄養が不足して来たのでしょうね。

ここまでの越冬を成功させたのですから、
無事でいてくれることを祈るばかりです。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 雪椿の開花 *我が家の庭もいよいよ春始動

2017年03月07日 | 花便り

雪椿は日本海側の積雪の多い地域に自生する椿です。
藪椿の変種とされ、細くてしなやかな枝を持ち、
冬季には雪の下で春を待つ健気な木です。

雪解けが始まると枝をもたげ花を咲かせるので
春を告げる花とされています。




この雪椿は、新潟から我が家の庭にやって来て35年。
父が亡くなる前年の11月、帰省した折に「持って帰って植えるように」と
苗木を持たせてくれたものです。




我が家は、夏の暑さが新潟と比べて格段に厳しい地域にありますが、
何とか枯れずに、当地に馴染んでくれました。
毎年、4月にかけて次々に花を咲かせ楽しませてくれます。




父が見たら何と言うだろうと、そんなことを思いながら眺めています。
こうした形で「形見」を遺すのも良いものですね。
毎年同じ時期に懐かしんでくれるのですからね。
私も三人の子供たちには、父と同じようにしてみようかなと思っています。

雪椿はお皿のように平たく開くのが特徴です。
このままブローチに出来そうなくらいに。

そして何故か、今年の花には白い斑が入りました。
当地に馴染んだ上、
あんまり暑いから「白」になっちゃえ!と
自分に都合の良いように、変化して来ているのかも知れませんね。
ともあれ、雪椿の開花は我が家の庭に春を告げてくれたのでした。


~ その他、雪椿のお供たち ~



~ 桃色猫柳 ~

暖かい陽射しを浴びてフワフワ




~ 寒咲あやめ ~

ススキとの混植でちょっと窮屈そう




~ 鶯神楽 (うぐいすかぐら) ~

小さくて可愛らしい花が咲きました。
ウグイスが6月の実のなる頃に、それを啄むために
飛び回る姿を神楽に見立てたのが名前の由来です。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンビとカラスの空の攻防

2017年03月02日 | 野鳥のお話

~ ピーヒョロロ~と気持ちよさそうに飛ぶトンビ ~

一昨日から、裏山の上空を五.六羽のトンビが飛び回るようになりました。
翼を広げて飛ぶ姿は、悠々と自由で羨ましいほどです。





そのうちに、カラスがねぐらにしている雑木林の上にやって来ました。





何かエサになるものを探しているのでしょうか。
丹念に偵察しています。




そうこうしているうちに、カラスが気づいて周囲を囲み始め





続々と援軍が飛んで来ました。





多くのカラスたちはねぐらを守り
二羽のカラスが「ガァーガァー」叫びながらトンビを追撃
なかなか勇敢なものです。





トンビが近づくと、ねぐらにいたカラスたちは「大変だ!」と大騒ぎ





結局、多勢に無勢、トンビは諦めて飛び去って行きました。


* * *

家にいて、外でピーヒョロロ~と聞こえたので、
トンビの姿を撮りたくて出ていったのですが、
思いがけずにカラスとの空中戦を見ることが出来ました。

トンビはカラスを攻撃することはほとんど無いと聞いていましたが、
その通りに、カラスに追われるまま、抵抗もせず逃げて行きました。
一対一の空中戦ならトンビの方が強いのでしょうが、
カラスは集団の力でねぐらを守ったのでした。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする