梅雨時はアジサイの綺麗な頃ですね。
我が家のアジサイは茶花に使うために
大きな西洋アジサイはなくて
どれも小さくて細々と咲くものばかりです。
七種ありますので
それらを紹介しますね。
まず秋吉小紫陽花です。
⇩⇩⇩
~ 秋吉小紫陽花(アキヨシコアジサイ) 5月12日 ~
山口県秋吉地方のコアジサイです。
園芸種に見られる装飾がなく
小さな花がこんもりと半球状に咲くのが可愛いです。
~ 九重八重 (クジュウヤエ)~
濃い青色の八重咲種です。
中央の両性花部分も八重化して
最後まで残り美しい姿を留めます。
葉の若緑もきれいですよ。
~ 七段花 (シチダンカ)5月29日 ~
装飾花が八重咲で
各萼片が剣状に尖って星形に見えるのがきれいです。
古くからある種類で
シーボルトによって世界に紹介されました。
~ 庭で咲く七段花 ~
今年はまばらな咲き具合でした。
昨年の剪定が悪かったでしょうか。
未だによく分からず適当です(^^;)
~ 夢 5月22日 ~
「夢」って可愛い名前ですね。
白地にピンク色がほんのりと差し
ところどころに濃いピンクの小さな斑が入ります。
骨董市で買ったアジサイ(星の輝き)の鉢に
紛れ込んでいたアジサイです。
夢を頂いた気分です~♪
~ 甘茶 5月29日 ~
普通甘茶と言えばピンクですが
我が家のは
初めピンクだったのが水色に色変わりしてしまいました。
土が酸性だと花色が青色になるらしいです。
始めは白地にほんのりと水色が差してきて
この状態でもとてもきれいです。
⇩⇩⇩
~ 甘茶 6月1日 ~
咲き進んで水色の部分が増えて
中央の両性花が咲き始めました。
アジサイの開花は
正式にはこの両性花の開花をもっていうとのこと。
初めて知りました(^^;)
~ 紅 (クレナイ)5月28日 ~
白地に段々と赤みが差して
最終的には真っ赤になるアジサイです。
日に日に花色の変化が楽しめるアジサイです。
⇩⇩⇩
~ 紅 5月30日 ~
縁に赤みが差してきました。
⇩⇩⇩
~ 紅 6月1日 ~
⇩⇩⇩
~ 紅 6月3日 ~
赤みが差し始めてから一週間で
全体に赤くなってきました。
まだ中央に白い部分が残っていて
こんな時期もきれいです。
⇩⇩⇩
~ 紅 6月8日 ~
全体の赤みが濃くなり
これが最終の姿です。
「紅」の名の通りの姿になりました。
~ 星の輝き 5月28日 ~
ナス紺のきりっとした色の美しいアジサイです。
初めは下向きに咲いているのが個性的です。
段々と頭を上げていきます。
⇩⇩⇩
~ 星の輝き 5月29日 ~
頭が上がってきました。
⇩⇩⇩
~ 星の輝き 6月5日 ~
両性花が咲き揃って、最終的な姿です
両性花は花火のように咲いて、まさに「星の輝き」のようです。
* * *
アジサイの新種は次々と生まれているようです。
島根県の試験場では「星あつめ」
佐賀県では「可愛花(かわいか)」と「雨のち星」
の銘柄をそれぞれ送り出したと
5月19日の読売新聞、編集手帳で紹介されていました。
ネットで調べて見ると
「星あつめ」は色づく様子が星々のきらめきを集めたような
萼片が八重の素敵なアジサイでした。
「可愛花」は赤くて縁がギザギザの少女のような可愛らしさで
「雨のち星」は星を重ねたような姿がきれいでした。
次々に生まれてくるアジサイ
どんなアジサイが生まれてくるか今後も楽しみです(^_-)-☆