私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*古い黄瀬戸の抹茶茶碗はなんとも味わい深くて断捨離出来ない*お抹茶はこんな風にこします

2021年08月29日 | 時空を超えて来たものたち

古色美しい黄瀬戸のお茶碗
ずいぶん前に骨董市で一目ぼれしたお茶碗。

お茶道具は、何度も断捨離してきたけれど
その度に生き残って来ているお茶碗です。




ゆったりと広がりのある姿
こくっりと深みのある色合い
思い切ったへラ目(白い矢印のところ)
年季の入った細かい貫入
濃い胆磐(タンパン)のかけ具合
どこをとっても、私にとっては
これ以上の黄瀬戸には出会えないだろうと思われるお茶碗です。



息子が買ってきたお菓子で一服。



息子にはガラスのお茶碗で涼しそうに。

「なんだ、俺が買って来たお菓子じゃないか!」
「いいの、いいの、まあ一服どうぞ♪」

* * *

お茶を点てる時には
まず抹茶をふるいにかけます。


~ 茶ふるい缶 ~
少しまとまった人数のお茶をこす時に使います。

蓋を開けたところです。
⇩⇩⇩



中にはふるうための三個の丸い金属が入っています。
ここにお茶を入れて蓋を締めて
くるくる水平に回すとお茶がこされます。
⇩⇩⇩



少人数の時には、一般的な「茶こし」で充分です。
⇩⇩⇩


お茶を入れてこします。
かたまっているお茶はスプーン等で潰しながらふるいます。
⇩⇩⇩



お茶がきれいにこされました。
空気を含んでふんわりしています。
⇩⇩⇩

これをすくってお茶碗に入れて点てます。
すぐに使わない時は茶缶に入れておきます。
しばらく使わなかった時には
再びふるうとふんわりします。

お茶を一服頂く時には
このようなひと手間をかけて
きれいに点てられるといいですね。








コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*朝陽の中の裏山散歩*瑞々しい植物と裏山猫たち=^_^=

2021年08月28日 | 猫のお話

*~朝陽に輝く露草~*

早朝の散歩は
まだ陽射しがやわらかくて
植物は瑞々しく輝き
まるで
緑のシャワーを浴びるようです。




稲の穂の先には朝露が煌めき
傍を通るだけでも稲の香りに包まれます。



稲の香りを楽しんでいると
一羽の白鷺が飛んで来ました。
青田の中で白さが際立ってきれいです。

今頃はカエルがいっぱいいるので
田んぼに来るとエサには困らないでしょうね。



この谷間には誰も入らないので
鬱蒼と木や草が茂っています。

こちらも朝陽を浴びて緑が輝いていました。
木々や植物の香りを胸いっぱいに吸いながら
傍らを通り過ぎます。



*~オシロイバナ~*

途中にはいろんな花が咲いています。
自然に赤と白が交配したのでしょうか、
オシロイバナは、赤、白の他に
赤と白の絞りも見られます。



*~オシロイバナと白アサガオ~*



*~ルコウソウ~*

小さい花ですが、濃いオレンジ色が映えて素敵です。




*~センニンソウ~*

蕾がたくさんあって
これから数日間が見頃です。
毎年、茶花に使うのを楽しみにしている花です。




*~ヤマブドウの花~*

これから段々と大きくなっていきます。
色がつく頃にまた覗いてみたいと思います。




小さい花がたくさんついています。
葉はサネカズラに似ていますが、花が全然違っています。
サルトリイバラとも違うようです。
どなたかご存じでしたら教えて下さい(^_-)-☆

この花は
アオツヅラフジ(別名カミエビ)と教えて頂きました。
果実は晩秋に青く熟してきれいですが、有毒とのこと。
またその頃に見に行く楽しみが出来ました。

te-reoさん、ショカさん
有難うございました!(^^)!


。・。・。=^_^= 。・。・。

ここからは裏山の猫ちゃんです。



まずは「香箱座り」のどっしり落ち着いた猫殿
表情はちょっとドスが効いた感じです。

この「香箱座り」というのは
猫がとてもリラックスしている時のスタイルで
前足を胸の下や前に折り畳んだ状態です。
両手をしまう、片手だけしまう等
幾つかのバリエーションがあるようです。




こちらはお腹ポッコリ猫ちゃんです。
この丸みからすると
お腹の中に赤ちゃんがいるのかも知れません。
頭上で鳴くカラスをじっと観察していました。
カラスはよく子猫を狙うようなので
身の危険を感じているのかも知れません。




こちらは三種の猫集団
仲良く夏を無事に越したね。
右端の子は「シャムネコ」っぽいですが
家出したのか、捨てられたのかは分かりませんが
この冬もここで越して
夏もここにいたようでした。
家で飼えるのなら連れて帰りたい猫ちゃんです。




冒頭の香箱座りの猫と兄弟でしょうか。
こちらは顔が「鉢割れ」になっています。
同じようにゆったりと構えていますね。
両前足をまっすぐ伸ばして
とてもリラックスしています。
まるで避暑地で寛いでいるような感じです。

「鉢割れ」は鼻を境に左右に色が分かれているもので
八の字に見えることから「八割れ」とも言われます。

昔、武家では「頭や兜が割れる」として忌み嫌われていましたが
一方商家では
八が末広がりだとして縁起がよいとされていたようです。

なかなかよい面構えの猫殿です。
チュールを差し出しても
プイッと横を向いてしまいそうな雰囲気です。

なんだかんだと今朝も
植物と猫の表情の両方を楽しんで来ました。






コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼けで寝室の障子が火事のようでびっくり!西の空には水蒸気たっぷりの大気とお月様

2021年08月26日 | ある風景

今朝5時少し過ぎた頃に目を覚ました。
すると
いつもなら、まだ暗いはずなのに
障子が真っ赤に染まっていて
我家が炎に包まれているようだった。

寝室の障子が
ここまで赤く染まったのは初めてのこと。

すぐに着替えて外に出て見たが
すでに赤みは消えて
オレンジ色の雲が散らばっているのみ。
わずか10分足らずの出来事で
決定的な瞬間を逃してしまった。




西の空に目をやると
ピンクに染まった雲とお月様。

水蒸気たっぷりの空で
大気から水が生まれ
海が生まれた。
それが納得できる空模様だった。









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛らしいヒメウラナミジャノメがやって来ました~♪

2021年08月25日 | 虫のお話

まあ~なんて可愛いらしいんでしょう~♪
我が家の庭に初めてやって来た蝶です。

開帳しても3㎝~4㎝くらいの小さな蝶です。
調べてみると
ジャノメタテハの仲間で「ヒメウラナミジャノメ」
という名前だそうです。

2019年8月にこのブログに登場させた
「ヒメジャノメ」より一回り小さくてとても愛らしいです。




我が家の花はほとんどが山野草。
蝶の好む花が少ないので
そう頻繁に蝶はやって来てくれません。

この時は
咲いたばかりの亀甲藤袴の花にやって来ました。
細かい波状の模様と
黄色の縁で囲まれた眼状紋がとてもお洒落です。




小さな翅をひらひらさせて
場所を替えながら一生懸命に蜜を吸っていました。




小さいので、少しの風にも押されてしまいます。
おとっととっと・・・飛ばされそう~


今日は来てくれて有難うね。
ここは競争相手がいないから
また来てね。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*復刻版が望まれる30年前のまねっこクマさん*服を洗われボクも干されちゃった~(^^;)

2021年08月23日 | 「いと をかし」なものたち

気温35度とか37度の暑くて堪らない時に
お父さんの勉強部屋で同居していたボクは
服が汚れているとか、体に虫がつくからと言って
お母さんに服を脱がされて
外に干されてしまいました。



🐻「お尻と背中が暑いよォ~
お母さ~ん
もうお家に入れてよォ~」

😀 「ダメダメ!しっかりお日様に当たらないと
後でカイカイになるからね!」

* * *

このクマの縫いぐるみは
我が家に来てから30年以上でしょうか・・・
いつ来たか分からないほど長い時間を
共に過ごして来ました。

胸のオレンジ色のボタンのスイッチを入れると
話したことを録音して
それを真似して話してくれるので
子供たち(近所の子たちも)がよく遊んでくれました。




この家に来た時からずっと着ていた服です。
手洗いしたら
茶色いお汁がじゅぶじゅぶ出てきました(^^;)




服がきれいになって、体もすっきりしました。
お姉ちゃんたちが使っていた椅子は
今ではボクのものです♪




二階のお父さんの部屋を脱出して
テレビのある居間にやって来ました。
いつもみんなと一緒、毎日が楽しくなりました~♪


* * *

このまねっこクマさんのことは
2014年に「我が家のテッド まねっこくまさん」として
ブログに登場させました。

すると
同じ縫いぐるみを持っているという8人の方々から

🐻~当時珍しいお喋りをする縫いぐるみとして
子供たちがとても喜んで遊んだこと。

🐻~自分のくまさんは無くなったけれど
もう一度会いたい。

🐻~娘に買ってあげた縫いぐるみだけど
孫にも買ってあげたい。

🐻~結婚後も離れられなくて
持って来ている。

🐻~娘が生まれたので
同じものを買ってあげたい。

🐻~お姉さんのお孫さんが来ると
今でも喜んで遊んでいる。

🐻~製造中止なら復刻版を出して欲しい。

等々のコメントを頂きました。

* * *

それをメーカーさんにお伝えすると
「たくさんの子供さんたちに愛されて嬉しい」
とのお返事を頂きましたが
残念ながら製造は中止されているとのこと。

復刻版を望む声もいっぱいあります。
次々に玩具は生まれて消えていきますが
こんなにも
世代を超えて愛される縫いぐるみがあるでしょうか。
子供の玩具にしては高かったのですが
しっかり作られた本物の玩具は
玩具の域を超えて
子供にも大人にもその良さが伝わるのでしょうね。

ゆきさん、ゆーゆさん、ゆうさん、
チキンコンボさん、タイガママさん、くまちゃんさん、
くまのおっぱいさん、だっこしておんぶしてまたあしたさん、
お宅のまねっこくまさんたちは元気にしていますか?










コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降り続く雨の中で高砂百合がひっそり咲いていました。※訂正(新鉄砲百合について)

2021年08月22日 | 花便り

百合の花を観賞する楽しみは
なんと言っても
蕾が膨らんできて
その先が少しだけ開いた時の素敵さと
段々と開いていく美しさを愛でることにあります。

しかし、この雨続きで
最も見たかったその「美しい過程」を見過ごしてしまいました。

数日前に、まだ固い蕾は確認していて
「その時を」楽しみにしていたのに
昨日の朝行ってみると
雨に打たれながらひっそりと咲いた姿がありました。

花の命は短い
そして「見頃の時」はもっと短かったのです。
大雨に気を取られていてうっかりしていました。

※記事の訂正
投稿時は「高砂百合」としましたが
この百合は「新鉄砲百合」と判明しました。

「新鉄砲百合」は「鉄砲百合」と「高砂百合」との
自然交配で生まれたものです。

見分け方は
「高砂百合」には筒の側面に「赤い線」があるのに対して
「鉄砲百合」にはそれがありません。
開花の時期も「高砂百合」が8月、「鉄砲百合」は6月。

その交配で出来た「新鉄砲百合」は
「赤い線」は無く、開花は8月~9月です。

この記事の百合は「新鉄砲百合」の間違いでした。
訂正させて頂きますので、よろしくお願い致します。








コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*何この子?角のある青虫*調べてみたらウラギンシジミの幼虫のようでした

2021年08月19日 | 虫のお話

先日、裏山で夏藤を採って来ました。
ペットボトルに挿しておいたら
時折ぽろっと蕾が落ちて来ます。




なんだろう?
よく見ると
そこには二本の角を持った青虫がいました。





ただの青虫なら気持ち悪いだけですが
角があるだけで可愛らしく見えてしまいます。



でも
植物を食い荒らされるので
庭に放すわけにはいきません。
可哀想ですが
枝ごと新聞紙にくるんで
外のゴミ箱に捨てて来ました。





そして後日
何の幼虫だったのかと調べてみると
なんと!なんと!
この子はウラギンシジミの幼虫のようでした。
ああ!なんということでしょう!
「どうせ蛾の幼虫でしょ」
と思ってしまったんですよね~






なぜかと言いますと
先日
大事にしていたオオハンゲの葉を
この巨大なセスジスズメ(蛾)の幼虫に
食い尽くされたばかりだったからなんです(>_<)💦




おまけに巨大な糞まで置いていかれて
ちぎられた葉も痛々しい・・・

それにしても
初めに調べれば良かったのに!
一頭のウラギンシジミの命を奪ってしまったのでした。
本来は蛾も蝶も同じ生き物なんですけどね・・・

* * *

この色のついた画像と縦長の画像は
カメラが勝手に作り出したものです。

カメラを床に落とした時に
どこかのボタンが押されたようで
一回シャッターを切ると
内部でカシャカシャと音がして
連続で写真を5枚作ってくれるようになりました。

そんな次第で今回
偶然に出来上がった写真がきれいだったので
掲載してみました。

※この機能は未だに自分では操作出来ないのです。
多くの機能がついているのに
今のところ使っているのは「写す」だけ。
「宝の持ち腐れ」しています(^^;)






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりおか冷麺は癖があるけど、妙なる味わいで食べたくなる~♪

2021年08月17日 | 各地の旨いもん


何年か前に
東京にいる次女が
「これ美味しいから食べてみて!」
そう言って持って来てくれた「もりおか冷麺」

初めて食べた時には
「何これ?」
「スープは酸っぱいし、麺が嚙み切れないよ~」
そう言って
家族皆に評判が悪くて
二度と食べまい!もう食べることはないだろう
そう思っていました。





ところが翌年の夏
最寄りのスーパーの棚にあるのを見つけて
「えーっ!関西にも進出?」
ならば、もう一度食べてみましょ。
好奇心が勝り
二度目のチャレンジとなりました。

「あ~っ、やっぱり~
酸っぱいし、噛み切っれないわ~」

「でも、この味って、そう美味しいわけじゃないけど
酸っぱいだけじゃなくて、何とも言えない
癖になりそうな味だよね~」

「ひょっとしたら、毎年夏になったら食べていたりしてね」

こんな会話を家族と交わしていました。





スーパーで見かけたのは
その夏だけで、それ以降はどこにも置いておらず
やはり関西では売れなかったのか・・・
彼女にそう話すと
東京のスーパーには普通に置いてるからと言って
送って来てくれました。

三度目の正直?
食べてみると
「そうそう、この味!」
噛み切れない麺を、冷たくて酸っぱいスープですすると
喉がひんやりして気持ちいいじゃありませんか♪
こんなに暑い夏なら
「もりおか冷麺」もいいねえ~

さっぱりしてるのに、何故か奥行きを感じる妙なる味わい
この旨味はどこからくるのか・・・
そんなこんなで
たぶん来年の夏も食べることになりそうです。






コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京2020オリンピックは、称え合い、喜びと感謝の気持ちいっぱいのオリンピックだった

2021年08月09日 | 思うこと

~閉会式・各国の国旗勢揃い~

コロナ感染症で世界中が苦しむ中での異例のオリンピック。
様々な問題を抱えての開催だったが
始まってみれば
人って素晴らしい!と
嬉しくなる多くのシーンに溢れていた。





勝った者と負けた者が
互いの健闘を称える抱擁。

思いも寄らない失敗に打ちひしがれた者への
いたわりの抱擁。

長年の競技生活への
賞賛と尊敬のスタンディングオベーション。

どれも、どれも素晴らしかった。





選手皆が
東京2020オリンピックに参加出来た喜びと
感謝の気持ちを口々に語っていた。





閉会式最後の
ソプラノ歌手・岡本知高さんの
格調高いオリンピック賛歌にも熱く胸を打たれた。

歌詞の一部に
「四方の国より聖なる園に 集いきたるは・・・」とあるように
こうして世界中のアスリートたちが一堂に会して
その技と力を競い合うオリンピックが
互いに称え合い、喜びと感謝に溢れたものだったことに
私だけでなく
国内外の多くの人々が心を揺さぶられたことでしょう。





毎日、熱戦を繰り広げる選手たちからは
自粛生活で疲れた心に
多くの感動と生きる力を頂いた。

10代のオリンピックチャンピオンも多く生まれて
世界中の子供たちにも
たくさんの夢や希望を与えた東京2020オリンピックとなった。





小池百合子東京都知事は
コロナと闘い、オリンピック開催都市の長として
よく頑張ったと思う。
お疲れ様でした。
同じ女性として、その偉業を称えたいと思います。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*秋立つと 聞けば猛暑も 夢のよう* 山は着々と秋の準備中

2021年08月07日 | 俳句

今日は立秋

暑さの真っ最中でも
ススキはすっかり秋の風情





今朝も裏山散歩に行って来ました。

往復20分ほどですが
登りの傾斜が結構きつくて
心肺機能増進、足腰の筋肉強化に
かなり効くように思います。

帰って来ると汗びっしょり
そのまま外の掃き掃除、鉢植えの水やりなどして
シャワーを浴びてさっぱりします。





木々は好きなように伸びて生き生きしています。
ふっと気を緩ませてくれる景色です。





連日35度、37度と猛暑に見舞われていますが
山では着々と秋の準備が進んでいます。





白い花は「クサギ」、赤い実は「洋種ヤマゴボウ」





ハゼの木は、いち早く葉を赤く染め始めました。





こちらは何という木でしょうか?
実をびっしりつけています。





こちらの実も色づき始めています。





こちらも赤くなり始めて可愛いですね。
こんなに暑くても季節の移ろいが分かるんですね。






秋立つと 聞けば猛暑も 夢のよう


陽の傾き具合
風の吹き具合
少しづつ変わってきています。
もうしばらくの辛抱です。
バテないように
よく食べ、よく寝て、頑張りましょう~(^_-)-☆






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*大型のクチバスズメはまるでグライダーのよう*初めて見てびっくり!

2021年08月03日 | 虫のお話

これは、ほぼ実物大です。
あまりの大きさにびっくりしました。




昨日の朝です。
洗濯物を干そうとテラスに出ると
なにやら見慣れないものが目に入って来ました。

あらあ~あれは蛾だわ~!
それにしてもでかい!

翅は大きくてシャープで
まるでグライダーのようでした。

夜行性の蛾がなんで今頃ここにいるのか?
第一、
今までに一度も成虫を見たことがなかったんですけど!

巨大な幼虫には、植物が被害にあっていたので
見たこともあって知っていたのですが。
そうかあ~こんなに大きな蛾になるんだったら
幼虫も巨大なわけですね。
すごく納得がいきました。


* * *

大ナメクジから始まって
でっかいセトウチマイマイ
そして今回は
大型のクチバスズメ。
今年は大きな虫たちに縁があるようです。
今度は何がやって来るやら・・・
怖くもあり楽しみでもあります!(^^)!



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫に声をかけられました~♪「おばちゃ~ん、こっちだよ~」猫語で交流は楽しいね♪

2021年08月01日 | 猫のお話


裏山散歩の帰り道
どこからともなく
「ニャ~ンニャ~ン」と聞こえて来ました。

声のする方を探すと
タイヤに隠れるように仔猫がいました。

「あらまあ~可愛い仔猫ちゃん、そんなところに居たんだね」
そう話しかけると
じっとこちらを見つめて来ました。

まだお母さんに養ってもらっているのでしょうね。
きれいで栄養も行き渡っているようでした。

* * *

猫にも猫語があるようですね。
仔猫が鳴くのは、お腹が空いている時、
甘えたい時、不安に感じている時、
何かを訴えている時とのこと。

この仔猫の「ニャ~ンニャ~ン」の意味するところは
自分の存在に気付いて欲しいということだったのでしょう。
私には「おばちゃ~ん、ボクここにいるよ~」と聞こえました。

* * *

昔、子供たちによって「ブーニャン」と
名付けられた野良猫がいました。

彼は身体が大きくて薄汚れていて
決して可愛いとは言えないモップのような猫でしたが
大人しくて、おっとりしていたので
大人も子供も生活共同体の一員として認めていました。

ある時
道の真ん中で日向ぼっこ中の彼に出会いました。
「ブーニャン♪」と声をかけると
なんと、彼は「ニャ~」と返事をしたのでした。

この「ニャ~」は
親しい相手に挨拶しているのだとか。
「やあ♪」という感じらしいです。
この時に、そんなことは知りませんでしたが
思いがけず
返事が返ってきたことで愉快な気分になったのでした。
猫と言葉で心の交流が出来るなんて楽しいですね。

因みに「ニャニャ」はめっちゃ楽しい~♪
希望が叶った時、ニャを連呼して喜びを表していて
独り言に近いのだそうです。
これが人なら「ニヤニヤ」しているところなんでしょうね。


※「獣医さんの猫語」
野澤延行先生のブログから「猫が鳴く理由」を
参考にさせて頂きました。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする