私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

*主人のいぬ間に豚キムチ炒飯をお昼に*

2023年07月12日 | ぶきっちょ主婦の料理

 

*~ あれれ~何だか分からない食べ物になりました💦~*

まだ白いご飯が残っているし・・・(^^;)

 

主人を除いて、他の家族はキムチが大好き♪

因みに

以前のTVで、日本人が一番好きな漬物は「キムチ」と言っていました。

 

この度

主人が実家の整理のために、数日家を離れます。

待ってましたとばかりに

お昼ご飯に「豚キムチ炒飯」を作りました。

 

キムチと豚肉を刻んで

ごま油で炒めて

塩、コショウ、中華味の素を振り入れ

ご飯を入れて炒め合わせて、味を調えて出来あがりです。

 

小さじ一杯とか、カップ二杯とか

きちんと計ってやるのが苦手な、料理センスのない主婦の炒飯です。

見栄えもよくないですが

次女からはすれすれ合格点をもらえました。

キムチが少なかったので

その分マイナス〇〇点だそうです。

初めて作ったので、これで良しとしましょう~(^^)/

 

 

 

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸のおはぎを作ってみました。

2023年03月24日 | ぶきっちょ主婦の料理

*~ 3月20日に作ったおはぎ ~*

今年の春分の日は3月21日
その前後3日の七日間がお彼岸ですね。

ぶきっちょながら小豆を炊いて
おはぎを作ってお仏壇にお供えしました。

昨年我が家にお仏壇をお迎えしてから
初めてのおはぎのお供えです。
甘い物が好きだった義母は喜んでくれたことでしょう。




きな粉をまぶしたおはぎには
粒あんを入れました。
(大きくてお稲荷さんみたい~💦)

相変わらずゴツゴツと見栄えの悪い出来栄えですが
家族が喜んでくれて
私はそれだけで幸せ~♪

ご先祖様への感謝の気持ちをこめてお祈りし
これからも見守って頂けますようにとお願いしました。


※コメント欄はお休みしますね(^_-)-☆




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウガを新鮮に保つ方法を学んで、格段に便利になりました。

2022年11月11日 | ぶきっちょ主婦の料理


皆さんはもうご存じの方が多いと思いますが
ショウガの良い保存法を最近知って
あまりに便利なので
まだご存じない方にお知らせしたくて
今回の記事をアップしました。

・。・。🍲。・。・

保存法と言っても簡単なんですよ。
瓶の中に
洗った皮付きのものを浸けておくだけなんです。

・。・。🍲。・。・

ショウガはそのまま冷蔵庫で保存しておくと
すぐに傷んでしまい
いざ使おうと思った時には
大半を捨ててしまうことになりやすいですね。

そこで
買って来たらすぐに、適当な大きさに切って
水を入れたガラス瓶の中に入れておくだけなんです。

・。・。🍲。・。・

使う時には
そこから出して調理にすぐ使えます。

保存中は
一週間くらいで水を換えて
ショウガにぬめりが出た場合は水洗して
再び水に浸けておきます。

これで一か月は
優に新鮮な状態で使うことが出来ます。
これで我が家は
ショウガを捨てることが無くなりました。
皆さんも試してみて下さいね(^_-)-☆



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*20分で出来る美味しいイチジクのジャム*娘の手作り食パンのお供に♪

2022年10月12日 | ぶきっちょ主婦の料理

先日、スーパーに行くと
大きくてよく熟れたイチジクがありました。

そのままでも美味しかったのですが
ジャムにしたらもっと美味しそう~



そんなわけで
早速、イチジク4個を1センチほどに刻んで
鍋に入れて
レモン汁大さじ2杯、砂糖60グラムを加えて
強火で煮立て
⇩⇩⇩


沸騰したら弱火で
三分の二になるまで煮詰めます。
⇩⇩⇩


いい具合に煮詰まりました。


アオハタのジャムの瓶があったので
そこに全部入れました。
蓋に
「自然の色、自然の香り」とあるように
このイチジクのジャムも
レモン汁と砂糖だけの
自然の味のジャムに仕上がりました。



娘の焼いた食パンに
イチジクジャムをつけて食べたら
最高に美味しい~♪

料理下手の私でも美味しく出来る
イチジクのジャム
お試しあれ~(^_-)-☆




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ピロシキみたいになった餃子*ぶきっちょ主婦が餃子の皮を作ったら・・・

2022年08月20日 | ぶきっちょ主婦の料理

先日のこと
市販の餃子の皮を使って中身を入れていくと
三個分の皮が足りなくなった。

今までなら三個分は諦めていたが
今回は
「そうだ!皮を自分で作ってみよう!」と
強力粉を水でこねて伸ばして皮を作ってみた。

すると
分量など適当なので
分厚い皮が出来てしまい
中身をつめて焼いてみたら
なんと~
もはや餃子とは言えない
ピロシキのようなものが出来てしまった(^^;)


※ピロシキ(ロシア語)は東欧料理の総菜パンのこと。
ウクライナ語では「プィリジキ」
主にウクライナ、ベラルーシ、ロシアなどで好まれている。

ピロシキは
小麦粉を練った生地に、色々な具材を包み
オーブンで焼くか、油で揚げて作る。
この三国では、ピロシキの大きさは6㎝から13㎝。
私の作った餃子は6㎝から9㎝💦

しかも固かった。
娘(半分残した)と息子が頑張って食べてくれた。
勿論
私も一個責任をとって食べた。
ひょっとして餃子の皮って
強力粉ではなくて薄力粉だったのか?
次はちゃんと調べてから作らないとね(^^;)


※参考 ウイキペディア




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ぶきっちょ主婦の焼くサーロインステーキ*アウトドアスパイスで美味しくなりました♪

2021年09月02日 | ぶきっちょ主婦の料理

ステーキは私が焼くと美味しくないので(家族全員の認識)💦
たいていは専門店で外食していました。

ですが、このコロナ下ではそれも出来ず
一度だけテイクアウトしたことがあります。

持ち帰った時にはまだ温かかったのですが
やはりお店でジュウジュウ音のしているものでないと
どうも美味しいと思えずに残念な結果に。





それでもステーキが食べたくて
ソースをあれこれと替えてみましたが
やはり、家で焼くのはいまひとつ・・・(^^;)

すると天の恵みとばかりに
娘が「これお肉にかけて焼くと美味しいよ」と
アウトドアスパイスなるものを届けてくれました。

アウトドアライフを楽しんでおられる方には
有名なスパイスらしいです。
早速、両面にふりかけて焼いてみました。

原材料は
食塩、ガーリック、黒コショウ、レッドベルペッパー、
粉末醤油、ミルポアパウダー、コリアンダー、マジョラム、
バジル、オレガノ、ローレル、セロリーシード等々
自分では用いない多くのスパイスが使われていて
さっぱりしていながらも複雑に絡み合うテイスト♪
ジュウジュウの熱々でなくても
納得できる味になりました。

これ一つで
ビーフだけでなく、ポーク、チキンも美味しくなるのだとか。
娘は私のアンテナショップのよう。
これで私の料理も少し進化しそうです(^_-)-☆




コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*春のパスタ*菜の花とあさりの和風パスタ作りました~♪

2021年03月21日 | ぶきっちょ主婦の料理


先日、tyakoさんから教えて頂いた「キノコの和風パスタ」を
昨日、ちゃんと菜の花を使って作ることが出来ました。

なぜ「ちゃんと」かと言いますと
菜の花をシャキッとさせようと水に浸けていたら
花が満開になって
使えなくなった経緯があるからなのです。

↓↓



こんなに可愛らしく咲かれてしまったので
料理に使えず、壺に入れて飾ることにしました。
そこで、新たに菜の花を買って来たというわけです。





tyakoさんのレシピでは
「キノコの和風パスタ」として具はアサリとキノコ
他に野菜は、小松菜、ホウレン草、ブロッコリー、
菜の花などとされていましたので
この季節にぴったりの「菜の花」を使うことにしました。

キノコは(シメジ)を使い、彩りにニンジンも加えました。
味付けは、醤油、塩、コショウ、コンソメ顆粒であっさりと。
仕上げに刻み海苔を散らして出来上がりです。

お味は?
菜の花のほろ苦さが春を感じさせてくれて
見た目も
花の蕾の黄色と葉や茎の緑が春らしくてきれいでしたし、
お味もさっぱりながら美味しかったですよ~♪

粉チーズを降ったらコクが出ました。
お好みでどうぞ~(^_-)-☆

※tyakoさんのブログは
「tyakoの茶の湯往来」sehiro1143です。
レシピを有難うございました。

~ 追記 ~
仕上げにバターを入れて混ぜるのを記載していませんでした。
風味が増すので忘れずに入れて下さいね。
調味料は多少変えています。





コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろ覚えで*広島風お好み焼き*作ってみましたが、やっぱり違ってました~(^^;)

2021年03月01日 | ぶきっちょ主婦の料理


*~焼きそばの入った広島風お好み焼き~*

本家広島で食べたことがあって
その美味しいさは知っていましたが、
難しそうなので
自分で作るという考えが、まるでありませんでした。

* * *

ところが
ある時、読者さんの記事に
広島風お好み焼きを作って食べて美味しかったと
作り方を簡単に書いてくれていて
「これなら私にも出来る!」と思えたんです!(^^)!

* * *

そこで材料を揃えて、作り方を思い出しながら
生地を丸く伸ばして
その上に削り節、、キャベツ、天かす、豚肉を乗せて
生地をかけて、ひっくり返して焼いて
焼けたら、またひっくり返して
ソースをかけて、削り節、青のりを散らして完成。

※我が家のソースは中濃ソース+マヨネーズです。

* * *

ところが、
これが間違っていました~(>_<)💦

二つ間違いがあって、
は中に入るのではなく、焼いてからお好み焼きの下に敷き、
別途、丸く卵焼きを作って、好み焼きの上に乗せるんですって!
そしてひっくり返してソース、削り節、青のりをかける。

ああ~どうりで簡単に出来たと思ったら・・・
この二点を省いていたのでした~(^^;)

やはり、うろ覚えはいけませんね。
これで二度目、
三度目は無しにしよう!



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理*ジャガイモのガレット*うろ覚えで作ってみましたが・・・

2021年01月15日 | ぶきっちょ主婦の料理


料理下手な私は
いつも「にゃんにゃんさん」のお料理記事を頼りに
料理のレパートリーを増やそうとしています。

多分、昨年12月だったと思いますが、
そこにガレットという料理が出ていて
ご主人が焼くのが上手とありました。
それを思い出して作ってみました。


* * *


「ガレット」はフランスでは「丸く焼いた料理」をいい、
日本では、特にそば粉の生地を薄く焼いた
ブルターニュ風ガレットを指すことが多いようです。

その他にもいろいろなガレットがあるようですが、
「にゃんにゃんさん」のご主人はジャガイモを
使っていましたので、それを真似して作ってみました。

確か、ジャガイモを「すって」それを丸めて伸ばして
焼くんだったよね・・・

うろ覚えの記憶を頼りに
中に味付けしたひき肉を混ぜて、
楕円形に伸ばして焼いてみました。
ハンバーグの右上にあるのがそれです。

* * *

ところが!
これで良かったのかとネットで調べてみると
ジャガイモは「つぶす」か「細切り」にするとあって
あらまあ~
「すって」ないじゃないの!
しかも、丸でなくて楕円になっているし、
結局
「ガレット風ジャガイモのお焼き」になっていました(^^;)

お味は、モチモチとした食感で、まずまずでしたが、
フランス料理のガレットにはなっていませんでした。
うろ覚えはいけませんね。
次回はちゃんと出来ると思います(^_-)-☆


※にゃんにゃんさんのブログはこちらを検索して下さい。
↓↓
kazesatosoraumi








コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ツルツル,ヌルヌルの健康的和え物*超簡単で栄養豊富

2020年09月18日 | ぶきっちょ主婦の料理

~ オクラとメカブ ~

今年の夏は滅茶苦茶暑かったですね。
クーラーをかけた台所でも、火のそばでの調理は
暑くて堪りませんでした。

そこで、火を使わずに食べられて、栄養のあるものは何か?
考えてみると
まず、頭に浮かんだのが、オクラ、メカブ、長芋でした。

どれも刻んで麺つゆで和えるだけ。
これだけで栄養豊富な和え物の完成です。

一品は
*オクラを刻んでメカブと和えたもの*
どちらも、多くの栄養成分を含んでいますが、
特に、私の場合は
オクラには便秘改善、メカブには免疫力アップを期待しました。



~ 長芋、キュウリ、トマト ~

もう一品は
*長芋、キュウリ、トマトを角切りにして和えたもの*
長芋にも多くの栄養成分がありますが、
その中でも特に、
腸内細菌を元気にしてくれる効果を期待しました。
腸を健康に保つことは全身の健康に役立ち、
便秘の改善にも効果が期待出来ます。

長芋、キュウリ、トマトの和え物も麺つゆで味付けます。
さっぱりとして、この夏に頻繁に食卓に上りました。

* * *

生で食べられる食材を麺つゆで和えるだけの料理。
料理とは言えないかも知れませんが、
火を使わずに、
簡単に栄養を摂れる有難い食べ方だと気に入っています。








コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ぷりっぷりのアジ*もうさばくのは卒業しようと思っていたのに、安さにつられて買ってしまった

2020年09月15日 | ぶきっちょ主婦の料理


結婚してからずっと魚は自分でさばいてきました。
アジは三枚に下ろしてフライにしたら美味しくて、
買ってまで食べたいとは思いませんでした。

ところが、
最近は歳のせいか、入院したりでパワーが無くなったのか、
この暑さもありましたが、もう自分でさばくのは嫌だ!
自分でフライにするのも嫌だ!
魚をさばくことから卒業することを決めました。


それがですね~
先日、いつもと違うスーパーに行くと
丸々と立派に育ったアジが売られていたのです。
一尾98円!
これは買わねば損!
こう思うのは主婦の性でしょうね。
いやいや、私の貧乏性のせいです(^^;)

家に持ち帰ってからの大変さを、思わず忘れて
買って来てしまいました。

やれやれ、こうなったらやるしかないか・・・
さばく大変さを思い出して、またまた逡巡・・・

鱗を取って、内臓を出して、
塩を振って焼けばいいじゃない?と
心の声がささやきます。

いやいや!だめだ!
中途半端が嫌いなはず。
今回だけは三枚におろしてちゃんとフライにしよう!

* * *

そんな顛末で
美味しいアジフライを食べることが出来ました。
だけど、今度こそ魚はさばかないぞ!
固く固く決心しました。




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*レタスの芯に爪楊枝を挿すと日持ちがしますよ~*

2020年09月10日 | ぶきっちょ主婦の料理


この夏は野菜が高かったですね。
いつも重宝に使っているレタスは高級品でした。
こうなると、少しも捨てることは出来ません。

どうしたら日持ちして、最後まできれいに使えるか?

経験的に、
レタスが傷むのは芯の底から出て来る液体が悪いのだと
気づいていました。
その液体(乳白色の液体)が付着したところから傷みますから、
初めは芯にラップを巻いてそれを止めようと考えました。





この方法でも効果はありましたが、
ラップは包みにくく、外れやすいという欠点があって、
他の方法を探していたところ、
TVで「芯の爪楊枝を挿す」方法を紹介していました。

早速試してみると、効果絶大でした。
芯から出て来る液体がピタリと止まって、
その結果、外の葉を使ってこんなに小さくなっても
どこも傷まずきれいに使えるようになりました。

楊枝一本でこれだけの効果があるとは驚きでした。
こんなに簡単な方法でレタスが長持ちするなんて、
知らぬが損ですね~!(^^)!





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ネバネバつるつるソーメン*作ってみました~♪

2020年08月18日 | ぶきっちょ主婦の料理

8月15日の「tyakoの茶の湯往来」様のブログで
「納豆とオクラの冷やしソーメン」を紹介されていました。

お皿に盛ったソーメンの上に「納豆」を乗せ、
その周りに「煮締めたナス」と「オクラ」を並べて、
真ん中に「温泉卵」を乗せ、味を調えた麺つゆをかける。
そういったお料理で、「関西の人には無理かも・・・」
とありました。

* * *

我が家は関西に居住していますが、元々は東国の人間、
家族全員納豆は大好きで毎日食べています。
そこで、早速真似て作ってみました。
オクラは無いので代わりに長芋を擂りました。
いつものあっさりソーメンが、精のつくものになりました。

ここに「オクラ」と「メカブ」を入れたら
ネバネバつるつるは最高だったでしょうね。

家族の評判はどうだったか?
初めての、しかも意外なものには超慎重な男性陣、
恐る恐る無言で箸を進めていました(^^;)
でも、
初めは凄く抵抗感のあった「盛岡冷麺」でも
主人は癖になる味かも知れない、と言っていますので
このネバネバつるつるソーメンも
毎年出している内に、夏の定番料理になって、
食べないと夏が終わらない、くらいになるかも知れません。
来年はここに「オクラ」と「メカブ」を入れて
バージョンアップするつもりです(*^^)v

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子はいないけど、どど~んとちらし寿司作ってみました♪

2020年03月04日 | ぶきっちょ主婦の料理

昨日はひな祭りでした。
我が家の女の子たちは、独立して家を出ていますが、
久しぶりにちらし寿司を作ってみました。

直径30センチ、高さ5センチの深大皿に
三合のお米を炊いて酢飯を作り、そこに7種の具を入れました。
(しいたけ、エビ、卵、きぬさや、レンコン、ニンジン、アナゴ)




息子は一目見るなり
「えっ!これだけ?」

「そう、これだけ!たっぷり食べてね!」

美しくは作れないぶきっちょ主婦のちらし寿司
見かけは良くないけれど、愛情たっぷり込めました。
結局、息子と私たち夫婦の三人であっという間に完食!
我が家の雛祭りの食卓でした。




コメント (52)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*超簡単パン作り第二弾*コロコロぶどうパンに挑戦しました~♪

2020年03月04日 | ぶきっちょ主婦の料理

前回は、2月20日に「超簡単パン作り」をアップしました。
今回はその第二弾、干しぶどうを練り込んだ「コロコロぶどうパン」です。
材料を練る時に、干しぶどうを入れて練って焼くだけです。

手順は簡単ですが、練り込み方が問題だったようで、
干しぶどうが均一になっていませんでした(^^;)

焼き上がりはこんな感じ。
まあ、失敗と言えば失敗。
でも食べて美味しかったので良しとします(*^^)v
挑戦あるのみですね!

粉にココアを混ぜ込むココアパンは簡単そう~
次回、乞うご期待です☆


※ コメント欄お休みしています(^_-)-☆



コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする